地図からサウナが探せる!
2021.11.10 登録
統計レポート
地域
条件
あぶ
2025.02.10
3回目の訪問
[ 福島県 ]
2回目の宿泊
2025.02.09
1回目の訪問
[ 山形県 ]
Good
2025.01.19
4回目の訪問
[ 東京都 ]
チェックイン
2025.01.04
[ 佐賀県 ]
本当にヌルヌルしている。 サウナは一般的なドライサウナ。 水風呂もヌルヌルしていて気持ち良い。
2025.01.03
2025.01.02
2回目の訪問
2025.01.01
水曜サ活
[ 福岡県 ]
2024.12.29
2024.12.21
29回目の訪問
2024.11.05
2024.10.14
[ 岐阜県 ]
特徴的な薬湯に、独特な薬草スチームサウナ。 水風呂が小さめ(基本1人用)、水温もそこまで低くなく、外気浴無いのが残念。 というのと、ハッテン場という情報が多すぎて、視線が気になりすぎて集中できなかった。。。
岐阜サウナ旅最終日。 700円なのに、水風呂が3種類(12度、15度、20度)。 サウナも2種類(ドライサウナとフィンランド)、風呂も数種類。 岐阜のサウナ施設はクオリティ高いと思いました。
2024.10.13
岐阜サウナ旅2日目。 控えめに言っても最高。 今年はフィンランド含めて色々行ったけど、ここは相当満足度高い! こだわってると思ったポイント。 ▲薬草の効いたスチームサウナ しきじ程に熱くはないが、一般的なスチームサウナよりは随分強力 ▲3種類の水風呂 シングル7度、スタンダードな15度、フローティングの27度) ▲外気浴は無いが、別室に広めのリクライニングスペース 水風呂が普通に気持ち良すぎた。 水風呂が3種類とも隣接してるので、かるまるみたいに歩き回る必要ないのがポイント高かった。
2024.10.12
2024.10.05
5回目の訪問
2024.09.16
2024.09.15
サウナ飯
大きな展望サウナは、70〜80度(温度計が2つ設置されている)。バレルサウナは×2は70度。 水風呂は、日中は24.5度、夜で23度、早朝は22度でした。 まだまだ外気温が高く、山奥ではあるが、雨が降って風が吹く状況で、やっとヒンヤリって感じでした。 飲み放題のレモンサワーが普通に美味しくて、普段アルコール飲まないけどゴクゴク飲んでしまった。
あだたら高原いっぷく
ミーム、スギナ、高麗人参、長命草、ポポ、などなど珍しい植物のジェラートやスムージーがあり、美味い。
2024.09.14
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。