2021.11.08 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ サウナ室:静かで暗くてこじんまり。 水風呂:15℃前後。 外気浴:陽のあたる場所。
  • プロフィール 主に駅く近の温浴施設を愛用しております。 健康的なサウナ飯を考えるのも好きです。 施設の良い所、嫌だった所もまるっとお伝えしてます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

時雨 凛

2025.03.09

3回目の訪問

今日は17:00のロウリュに参加。
そして炎王さま。
本日も心を燃やした凄まじいロウリュ。

終了後ハプニングがありましたけど、炎王さまの熱さに対してのクレームの謝罪が炎王でした!

なんですか、これは?漫画をみているのですか?
まるで東京リベンジャーズの漢らしい謝罪。

その後感動したのが私が帰る時にはそのクレームを言っていた方と炎王が仲良くお話ししていたことです。

私は今、クレーマーがリピーターになる瞬間を目撃しました…,

ロウリュも謝罪も凄まじく気持ちよかったです。

本日もありがとうございました!

続きを読む
16

時雨 凛

2025.01.29

2回目の訪問

築地に来たのではやりココネ。
久方ぶりのヴォルデモート様のロウリューを受けてきました。
??今日は随分とお静かなロウリューをしていらっしゃる。

『紳士、良ければ2段目にどうぞお座りください。』

最上段にいた僕にヴォルデモート様は言う。

『お客様の貴重な時間を私のロウリューで奪うことはできません。今日から時短ロウリューをやらせていただきます。』

…時短ロウリュー?
一体何が起きるの??

『時間は短く、クオリティは落としません。つまりみなさまおわかりになりますね?』

え。わからないんですけどw

『…わたくしの集大成が凝縮されたロウリューになります。』


結果。

いつもどおりの4セット。
でもタイトで行う為、かなり追い込まれる激アツロウリュ。

ヴォルデモート様。相変わらずさすがです。
わたくしめを最上段から2段目に移動を促してくれたのもこういう事だったのですね…。

本日も1発で決まった朝ロウリューでした。

ヴォルデモート様…いや、あなたは『炎王(えんおう)様』。

次回からそう呼ばせてくださいw


最高のステージへのお導き、ありがとうございました✨

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
8

時雨 凛

2024.10.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウイキでちょくちょくサウナの高評価が気になりついに来てみました。

ホテルだからか静かでキレイ。

ドリンクも飲み放題のうえに時間制限無しで¥1500は破格だ。

からだを洗ってまずは白湯で下茹で。

スタッフロウリュがあるということで、5分前にサウナ室へ。

定時にスタッフさんがバケツと柄杓を持って入ってきた。

『ご参加まことにありがとうございます。ロウリュサービスはじめさせていただきます。今月の香りはヒノキを使わせていただきます。』




ん?

スタッフさん、何かブツブツ言ってる。
こっちを向きながら徐々に声が聞こえてくる。

『…ヒノキ、ボンバイエ。ヒノキ、ボンバイエ!』

ウソだろ?w
ヒノキボンバイエってw

イノキじゃないんだからっw

他のお客さんも一緒にヒノキボンバイエを言い始める。
ボクもつられてコール。

そしたらスタッフさんが

『みなさん、ボンバイエじゃありません。正確にはボマイエです。』

うぉー。どうでもいいw

気を取り直して皆んなで『ヒノキ、ボマイエ。』


高まった所でロウリュー!

柄杓3杯。なかなかの熱さ。

『2分後に戻ります。』とスタッフさんが出ていく。

静まり返ったサウナ室。皆んな自分と向き合っている。

再びスタッフさんが戻ってきた。

『2セット目はいります。』

柄杓2杯。回しがけ。

『また2分後に…』

2段目に座ったけど結構きてる。これがホテルサウナのロウリューなのか。

そして3セット目。

スタッフさんが入ってきた瞬間周りのお客さんがサウナハットをかぶったりタオルを巻いたりしている。

3セット目。かなり熱い!
呼吸するたびに熱気が肺にくるw

スタッフさんが。
『最終セットはまた2分後に戻ります。今のうちにつらい方はクールダウンして戻ると気持ちいいですよ。』

3段目に座っていたお客さんが一気に水風呂にw

最終セットの準備をし始めたスタッフさんを見て、また再びお客さんもサウナ室へ。

ゆっくりとスタッフさんがヒーターのど真ん中にロウリュー。

そして

『それでは上の溜まった蒸気を一気に落としてまいります。上段はかなり熱くなりますので無理せずご利用ください。』

こ、これでキマるのか。

さきほどまで丁寧にロウリューしていたスタッフさんが2杯連続バシャがけ。

ぐぁー。
全身の毛穴が一気に開く!
笑顔でやってるスタッフさん、エグいってw

気がつけば3段目のガチなお客さんが一気に2段目に移動w
もしくは離脱。

盛大な拍手でスタッフさんをお見送り。

ガチなサウナーさんが高評価するわけだ。

ヴォルデモート様ありがとうございましたw

ハマりそうですw

東都グリル

A定食

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
20

時雨 凛

2023.04.25

1回目の訪問

特濃炭酸泉からケロサウナ、戸棚蒸し風呂、そして瞑想サウナからジョキランのオートローリュ。

本日も最高でした。

続きを読む
21

時雨 凛

2023.04.12

3回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに朝サ活。

入館料は安くてお風呂も良いんだけど、瓶ビール(中)が800円は高い。

他の近場の施設でも650円くらいなのに。


せっかく、安く入館できてもアルコール飲んだら結果的に高くなってしまった。

ホッケ定食。

焼きあがるまで15分かかります。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
14

時雨 凛

2022.02.11

1回目の訪問

初のアスティル。
アメトークで放送されてて、ずっと気になっていた。
そして、奇跡的にちょうど本日は熱波イベント。
この日の熱波師は大森熱狼さんと熱波師見習い?さん。
初めての大森さんの熱波は癒しのサウンドが優しく流れているものの、タオルを振り下ろすパンッ!という激しい効果音と熱波はラオウくらい昇天するところだった。
見習いさんも最後まで頑張っていた。
技術はこれから経験値を積んで上げてどんどんレベルアップしてほしい。
しかし、大森熱狼さんと最後までタオルを振っていたのには、拍手。15:00の時は混んでた為、3回お客を入れ替えての熱波。そのガッツに感動した。

熱波は13:00と15:00の回を受ける事ができたのでラッキーだった。
13:00は割と人も少なめだったが、15:00は並んだw

熱波後の水風呂が最高に気持ちよかった。

アスティル、ハマりそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
18

時雨 凛

2022.02.01

2回目の訪問

のんあるサ飯

朝7:00のオープンから入館。
すでに2人入口で並んでいて、僕は3位入湯。
平日は空いていてほんと良い。
いきなりサウナに入りたかったが、早朝の冷たい空気と誰もいない静まりかえった露天風呂をゆっくり味わえるのは、このほんのわずかな時間だけなので、身体を清めてすぐに2階の露天に向かった。
冷たい空気にきれいな青空。そこに立ち昇る湯けむりをぼーっと眺めるのは最高に心地よく、このまま露天に一日中いても良いくらいだ。

続いてサウナ。
スペースが広いのでゆったりくつろげるのがここの好きなポイント。

たまに下段に座って、ヒーターから直で熱をうけるのも好きだ。
あの顔が焼けるような熱さが。

炭酸泉にもゆっくり浸かって、ジェットバスで筋肉をほぐす。

トロトロになった身体のままサ飯。

とても満足し、ごきげんな僕は、今日は少し早めに退館して、日があるうちに散歩したい気分になりました。

肉野菜定食

オリジナルの塩ダレで炒めた常連に人気の定食らしいです。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
31

時雨 凛

2022.01.15

1回目の訪問

サウナ飯

朝イチで入館。
サウナ室は広くてゆっくりできる。
水風呂も16.5°で心地よく、浴槽も広い。

露天で外気浴は晴れていたこともあり外気の冷たい風と日光で温まりとても気持ちよい。

露天風呂も快適。
露天から空を眺めるのが好きで、ここはまわりに遮るものが少なく、空がよく見えてきもちよかった。

脱衣所の前には昔懐かしのアーケードゲームがあった。


サウナ、お風呂共にとても良かったがただ、土曜日で混んでいたせいもあり、食事処は子供が奇声をあげで走りまわっており、休憩所も若い男性が集まってスマッシュブラザーズで大騒ぎしていた。

AirPodsのノイキャンしても貫通してくるボリュームには度肝を抜かれた。

次に来る時があったら今度は平日にしてみよう。

豚キムチ定食

サウナ後の塩分補給に最適。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
22

時雨 凛

2021.11.29

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

18:00の少し遅めの入館。
平日ともあり、少し落ち着いた館内だ。

今日は朝から何も食べていなかったので、まずは食事処で軽く小腹を満たす。

ちょうど『東京卍リベンジャーズ』とコラボしているということで、せっかくなので花垣武道くんの『トップになる!Wカツカレー』を注文。

Wカツだけに食べごたえのあるボリュームだった。

食事をすませ、さっそく浴室に向かう。

からだを清め、サウナ室へ。
入口横に置いてあるサウナマットを1枚とり入室。

中は結構広い。
ストーブはメトスのikiストーブか?
かなりの高スペックだ。

室温は88.1℃。
少し物足りないかと思ったが、オートロウリュが10分毎に行っているので、体感温度は100℃位だろうか。
物足りないどころかむしろ贅沢な位だ。

ちょうど僕が座っていた所がストーブの正面で、オートロウリュが始まるとさらに熱風が吹いてきて、オートロウリュのみならずオート熱波師がついてきた。

蒸されたからだを冷やすため水風呂へ向かう。

ここには露天にも水風呂があり、そこにからだを沈めた。

細かな気泡が僕の熱の羽衣をあっという間に奪っていく。

水温は17℃くらいな為、とても心地よい。

水の底からブルーのライトが照らされ、顔を水面に近づけてボーっと見ていると、沢山の気泡がブルーのライトに反射して、まるで『青の洞窟』にダイビングしている気分になれた。

水風呂の横に置いてあるととのい椅子に横たわり、自分の呼吸に意識を向ける。

今回はこれを5セット。

そして10分毎にオートロウリュがあるので、毎セットごとにロウリュが付いてくるのはとても良かった。

お風呂も色々あって良かったが、これは次回来館したときに書こうと思う。

歩いた距離 17km

コク旨塩豚うどん

サウナ後の塩分補給にぴったりのさっぱりうどん。 タピオカが練り込まれたオリジナルうどんでツルツル。

続きを読む

  • サウナ温度 88.1℃
  • 水風呂温度 17℃
14

時雨 凛

2021.11.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

夜の22:30頃の入店。
閉店まで残りわずかだというのに、浴室はとても賑わいをみせていた。

体を軽く洗い流し、サウナからキメこむつもりだったが、思いのほか満室で、先に炭酸泉でからだを馴染ませる。
イベント中だったこともあり普段の炭酸泉ではなく、レモンやみかんなどの果物が湯船に浮かんでいた。

炭酸の泡が柑橘系の香りを運び、シュワシュワくるからだの刺激と爽やかな香りを同時に楽しめるのが嬉しい。

これだけでもイベントの時に来れて正解だ。

ゆいるの炭酸泉の温度は、他の温浴施設と比べるととてもぬるいので、いつもより長く入る事ができ、炭酸の恩恵を十分に得ることができる。

炭酸泉に20分ほど浸かり、からだも少しばかり冷えてきた。
サ室が少し空いてきたみたいなので、サウナマットを1枚とりいざ入室。

サウナにはゆっくりと入ってからだに熱を入れたかったのもあり、上段よりも温度の低い下段に腰をおろす。

サ室の熱気と部屋の木の香りだけが呼吸の度に身体中を巡り、とても落ちつく空間だ。

10分ほど温まった頃、時刻は23:00。
サウナストーブの焼けた石におもむろに水が噴射された。

30分毎に行われるオートロウリュだ。

しかも、噴射される水の量が増えていた。
上段にいるサウナー達が次々と退出していく。
熱の蒸気がゆっくりと下に落ちてきて、下段にいるボクの場所でもかなり熱い。

せっかくなのでもう少しだけ熱と向き合い、腕時計で計ることができる心拍数が120になった時、ボクはサウナ室から退出し、汗を流して水風呂にからだを沈めた。

こちらの水風呂の好きなところは、深さが150cmと非常に深く又、潜ることが許されているところだ。

そして、アンダー15の冷たさも魅力的だ。

1分ほど水風呂でからだを冷やし、半外気浴スペースのインフィニティチェアにからだを預け、ゆっくりと呼吸をする。

いわゆる『ととのい』タイムだ。

熱いサウナと冷たい水風呂のハイブリッドで、1セットでも十分にととのう事ができる。

もう2~3セットしたかったが、閉店時間も迫っていた為、温泉のあつ湯でさっとからだを温めて、店を後にした。

次回はぜひとも平日の少ない時間帯にゆっくり過ごしてみたい。

歩いた距離 17km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
13