月形温泉ゆりかご
温浴施設 - 北海道 樺戸郡月形町
温浴施設 - 北海道 樺戸郡月形町
元々存在は把握していたが、最近リニューアル&道の駅昇格を果たしたというので訪問することにした。道の駅のスタンプなんかも集めてるということもあるので……
寄り道しながら、札幌から一時間程で到着。開業したばかりということで平日にも関わらず多くの人が訪れていた。
靴箱や着替えロッカーで100円玉を用意しなくて済むのは助かる、浴室入口横に冷水機と小さい紙コップあり。
身体を洗い少し温泉に入ってサ室へ。張り替えられたばかりの木材の香りが心地よい、照明も暗めで良い感じなんだが何かがうるさい……ああ、オサレBGMが流れてるのにテレビがウダウダ言ってんのか。この点は個人的にちょっとな。音を出すならどっちかにしたほうがいい気がする。
しかし極端に熱かったりカラッカラでもないので温度は良かった。暫くするとストーブにジュワ〜っと水が爆ぜる音と、カツーン!という鋭い金属音がサ室に響く。これが例の「ししおどしロウリュ」というやつか。
結構汗が出るのが早かったので水風呂へ……深い方は埋まってるし浅い方はキッズが遊んでて。浅い方の隙間に入ったものの、ふくらはぎとケツしか水に浸からないんじゃ全然冷えない。冷却中の方は上がる気配もないので諦めて執拗に水浴びして外へ。
椅子は5脚か6脚くらい置いてあると思う。砂利が敷かれたとこの椅子に座ろうとすると、砂利が魚の目を刺激し激痛。全然冷やせなかったのでいまいちパッとしない。
気を取り直して2周目を目論んだが今度はサ室が一杯になってて周囲の状況を考え撤退を決断。温泉に入ったら水風呂が空いてたので入ってみると結構冷たい。これサ室から出て入ったらたまらなかっただろうな……
新規の道の駅として暫くは注目されるだろうし、前途のロウリュ装置なんかもあるので暫くは平日でもここでサ活を充分に満喫することは難しいかもしれない。
初訪問としてはイマイチな結果になってしまったものの、ししおどしロウリュの体験はできたし動線なんかも良く出来ているの良サウナということはわかったので、まずは頃合いを見て再訪ということにしたい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら