絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸しY

2022.07.08

11回目の訪問

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

ホーム名駅がなくなる、、、

【本日のセット】
①遠赤6分→水風呂1分→休憩5分
②ミスト10分→水風呂30秒→休憩5分
③森8分→水風呂1分30秒→休憩5分

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,70℃,91℃
  • 水風呂温度 15℃
37

蒸しY

2022.07.06

4回目の訪問

水曜サ活

マジで若い人とバッティングすることがないおっさんの聖地へまた来てしまった。

シャワーが新しくなり使いやすくなってました。前は確か水圧弱いのと温度調整に時間がかかってた気がする。

平日夜。雨音、ときどき雷。青白い照明に照らされたヤシの木を見ながら外気浴しました。
ほぼ貸切なのがホント助かる(?)

***

金曜にフジ栄に行く予定です。
個人的には「フジに求めてるのはそういうことじゃない。有象無象に成り果ててちょっと改悪かなぁ」と思っているので、リニューアルしたフジも通いたい!となるよう裏切ってください。ホント頼みます。

と、みどり館のストロング遠赤で髪をカチカチにしながら考えてました。

【本日のセット】
遠赤7分

水風呂2分

外気浴5分
(×3セット)

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
13

蒸しY

2022.07.04

2回目の訪問

明日から労働だー嫌だなー
そうだ、サウナに入ってぐっすり寝ようー

というわけで地元の半コロに来ました。月曜16時ごろだったのでサ室以外人はまばらでしたね。

最近のスパ銭は慣れないながらにロウリュサービスを頑張ってるところが多いですね。
ここも例外ではないです。大きなジョウロでアロマ水を掛けて団扇で扇ぐだけですが、ロウリュをしてくださるだけでありがたいです。

ただ、今日は男性スタッフがいなかったそうで女性の方が行っていたのですが、ロウリュが終わりスタッフの方が退出された直後に60〜70代の人が「男じゃなかったのかよ。何がサ活だ、店の都合だろ。」と謎の文句を垂れていましたが、こんな大人にはなりたくないですね〜。施設の方がいるから今こうしてサウナを楽しめるのだと思うので、きちんと施設の方には敬意を持ちましょう。

***

水風呂は最近のトレンド(?)かわかりませんがここ最近のスパ銭に多い15度セッティング!最高です!
外気浴は狭いですが可能な限りイスを置いてくださってるのでこれもありがたい!

また来ます。

【本日のセット】
高温8分

水風呂1分

外気浴5分
(×3セット)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.4℃
21

蒸しY

2022.06.28

10回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

月一回は必ず名駅店に行く生活7ヶ月目です。
今回は全てのセットに森を梯子させました。

遠赤とミスト単体でもいいんですが、やっぱり森でロウリュした時の身体のピリピリ感のまま水風呂に入るのが好きなんですよね。

全人類共通認識だと勝手に思ってます。

【本日のセット】
①森10分→水風呂1分→休憩5分
②ミスト5分→森5分→水風呂30秒→休憩5分
③遠赤5分→森3分→水風呂1分→休憩5分

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,50℃,94℃
  • 水風呂温度 14℃
32

蒸しY

2022.06.26

2回目の訪問

お久しぶりです。
サウナ錦糸町が話題に上がってますね。実際のところはどうなのかわかりませんが、某蒸し男の情熱大陸を見てイキタイに登録してたので現状かなり残念ですね〜。

さて、久方ぶりのサウナは連勤終わりに東別院へと向かいました。
途中ここのシャトルバスが前を走ってたのでそそくさと後ろをついていくと到着!

ここ数日良くない暑さが続いてたのでサウナもだいぶ熱く感じましたね。21時のロウリュのために8分前から入ってましたが脳と毛穴が限界を迎えました。やむなく退散、熱すぎる。

日曜なので1セット目はととのい難民になりましたが14℃のセッティングは伊達ではありません。五臓六腑に染み渡りましたわ。

余談ですが、最近コロナが落ち着いてきて前ほど細かいことは気にならなくなってはいるので、子供からお年寄りまでワイワイ楽しむスパ銭も「みんな楽しそうでいいなぁ」と湯船に浸かりながら思えるようになりました。

なんかいいですよね今。未熟な自分が少し大人になった気がします。

【本日のセット】
高温サウナ8分→水風呂1分→休憩5分
(×2セット)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
20

蒸しY

2022.06.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

【脳死大阪旅行*其の弐】
一番楽しみにしてたニュージャパン!
結論から言います。お世辞抜きでいい施設です!

ご存じの通りサウナが5種類もあるので、その分人が多く混んでいる…と思いきや、5種類もあるからこそお客さんが分散するのでストレスはほとんどありません。

至る所にガーデンチェアが置かれてもいるので難民が発生する心配もないのが非常に助かります。日曜日とのことで覚悟していたので余計にね。

サウナについては1つだけ紹介します。高温サウナのオートロウリュがホント素晴らしい。

アトラクションって自称してるのがもう面白いし、静かながらだんだんとボルテージがアガっていくBGMにより脳汁がドバドバ出てしまいました。この音源売ってください。
あの時間あの瞬間はサ室がフロアに変貌していましたね。

他にもウェルビー今池で廃止されたミスト内水風呂を久々に味わえたのも嬉しかった。中でも3階の空間は永住したい。名古屋にも樽水風呂あったらな〜。

そして残念でしたがこの日の夕方行く予定だったアムザは見送りました。アメ村や難波を観光してから行くのはちょっと体力的に無理でした(^^)

次回必ず行こう。真っ先に行こう。

【本日のセット】
①湯上がりサウナ5分→17°水風呂30秒→休憩3分
②低温5分→高温5分→12°水風呂30秒→17°水風呂30秒→休憩5分
③ミスト5分→20°水風呂30秒→ミスト3分→20°水風呂10秒→休憩10分
④フィンランド8分→19°水風呂1分→外気浴5分

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,88℃,58℃,76℃,88℃
  • 水風呂温度 30℃,19℃,17℃,20℃,17.7℃,12.8℃
28

蒸しY

2022.06.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

神徳温泉

[ 大阪府 ]

【脳死大阪旅行*番外編】
今回の旅の目的はサウナですが、もう一つ。大阪に越して行った1個上の先輩とバカみたいに酒を呑むことです。

昨日大東洋に行ったあと粉物を食べ、午前4時まで宅飲みをして8時に起きて向かうは神徳温泉。元気かよ。

という訳で番外編。ここは銭湯とは思えないほど浴室が広かったです。

入ってすぐにミスト。洗い場、あっつい風呂を通った奥に有料のボナサウナが鎮座しており、1段のみの構造の癖に馬鹿みたいに熱いんです。

んでもって体感13度の水風呂が隣接されており動線も◎

外気浴もあり手ぶらでも行けるので老若男女全員に強くオススメできる素晴らしい銭湯でした!

【本日のセット】
サウナ8分

水風呂1分

外気浴5分
(×2セット)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
24

蒸しY

2022.06.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

【脳死大阪旅行*其の壱】
2週間前に大阪に行くことを突然思いついたので近鉄に課金して降り立ちました。
目標は「大東洋・ニュージャパン・アムザ」を二日間で回ること!
まずは大東洋。

残念ながら長居はできなかったので1時間でしたが、フィンランドとロッキーで2セットできました。
あんま調べずに行きましたが前者はフィンランドの映像流れてるんですね笑。全裸のお客さんが持ち手の長いラドルでロウリュするのもかなり面白いです。

バチ混みだったので椅子が空くタイミングを見極めないと整い難に陥りますが、友人と行ったのでそれも含めて楽しいですね。

次はテルマーレとペンギンルームも試したいな。

【本日のセット】
①フィンランド8分→水風呂1分→休憩5分
②ロッキー8分→壺水風呂1分→休憩5分

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,14℃
11

蒸しY

2022.06.06

4回目の訪問

サウナ飯

この度某企業に内定が決まりました。
無事に就活から釈放されたとのことでアペゼへ。

本当はフジ栄に行きたかったんですけどね。イキタイ気持ちを7月までグッと抑えて丁寧に3セットしました!

ちなみに今日のロウリュのアロマはパイン!結構珍しいですよね。甘酸っぱい香りを味わう暇もなく灼熱だったのでよく覚えてません()

【本日のセット】
ロウリュウサウナ8分

15°水風呂1分

外気浴5分
(×3セット)

鶏天おろしうどん(¥780)

メニュー表から一番コスパ良くて腹持ちのいいものを5分考えて導き出しました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
34

蒸しY

2022.05.31

4回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

サウナリニューアル後初今池!!!
この日を楽しみに5月を過ごしてました。

空いてる且つロウリュ有の平日昼下がりを狙えばストレスフリーでからふろの石も元気です。

で、肝心の森サウナですが思ったよりは悪くなさそうです。「森の匂いか?」とはなるんですけど、ちゃんとミスト時代のいいところを残して現在のトレンドに合わせたサウナですね。

サ室内の水風呂に入りふと横を見ると、ミスト時代の床層が見れて懐かしさを覚えました。
「人気はなかったけど俺は好きだったよ、永遠ループできるミストお前が。成仏してクレメンス」

ついに今池店も全てのサウナがロウリュできるようになりましたね。
喜ばしい一方、近頃増えてきたオシャレ系サウナっぽくて個性がなくなってきたのもまた寂しいところ。

【本日のセット】
①サウナ12分→水風呂1分→外気浴5分
②からふろ白5分→外気浴5分
③(森5分→水風呂1分)×2→外気浴5分
④サウナ5分→水風呂30秒→冷凍5分

続きを読む

  • サウナ温度 103℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,17℃
29

蒸しY

2022.05.30

3回目の訪問

歩いてサウナ

曇りの天気予報だったけどいい天気。

今日はちらほら人がいたけど相変わらずサ室は貸切状態で2セットできました。
夏は水シャワー1分→水風呂1分でちょうどいい感じ!

【本日のセット】
サウナ8分

水シャワー1分

水風呂1分

外気浴5分
(×2セット)

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 23℃
32

蒸しY

2022.05.25

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

七福湯

[ 愛知県 ]

道徳駅を降り歩いて15分。住宅街の中にある比較的綺麗な銭湯にやって来ました。
ロッカーがレトロで可愛かったな〜。

お風呂の種類は長喜温泉と似てる。ラドンの代わりに薬湯って感じですかね。洗体を済ませていざ。

***

サ室はボナサウナ!もうこれだけで高得点。どこでも熱いのが大好きです。
独特な香りでしたがテレビもなく皆さん無言で取り組んでおりいいサ室でした。

水風呂は出てすぐ!ギリ2人が入る体感11度の最強セッティング!

外気浴は狭いですがガーデンチェア3つ、キャンプでよく見るイス1つがあります。野郎4人が溶けに溶けきってました。

***

ここのいい箇所はとにかく動線が良すぎる。サ,水,外が隣接しているのは勿論、棚まであるので飲み水を置いておけば永久機関の完成です。

あとは外気浴専用の露天スペースが作られています。4席しかありませんがサ室から様子が見えるのでタイミングを見ていただくことが可能です。最高。

近所に住んでいる方々が本当に羨ましい。。。

【本日のセット】
ボナサウナ8分

水風呂1分

外気浴5分
(×2セット)

歩いた距離 3.7km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11℃
33

蒸しY

2022.05.23

2回目の訪問

歩いてサウナ

Twitterのトレンドに「地獄の一週間」やら「月曜1限」がランクインしている中、朝から500円でサウナに入る背徳感。

許してください。殴らないで。

***

カンデオ半田は非常に惜しいサウナです。
ボナサウナ最高。外気浴最高。でも水風呂にチラーがない。

それでも僕はチラーがないからこそ体を冷やすために試行錯誤できるここを気に入っています。シャワーで冷やしたり、長く入ったり、自分で水流作ったり…色々試すの楽しいんですよ。
なんかの拍子で高額なチラーを導入した日には混んじゃうだろうしね。

関係ないけどアメニティがオーガニックで揃えているのもGood!
今日はこの後シンウルトラマン見て贅沢な1日にしよう。

【本日のセット】
ボナサウナ8分

水風呂2分

外気浴5分
(×3セット)

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 23℃
36

蒸しY

2022.05.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

長喜温泉

[ 愛知県 ]

狭いサ室ながらセッティングが平均110度!どの段でもキツイ熱さのサウナでした。
そんでもって水風呂がほぼシングルなので皆さん行きたくなるはずですよね。よく理解しました。

余談ですが私が2段目に座れない状況を見て常連の方が快く譲ってくれました。
お気遣い感謝いたします。ありがとうございした!!!

【本日のメニュー】
サウナ5分

水風呂30秒

休憩3分
(×2セット)

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11.6℃
29

蒸しY

2022.05.17

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナはストーブ目の前の場所。
水風呂は水流のない長く浸かれる角の場所。
外気浴は入口から離れた奥の場所。

人が少ない故に全てのセットを同じ対戦方式で挑める。
おっさんの聖地。みどり館最高です。

余談ですがここから徒歩1分の家系ラーメン"道三家"をサ飯にするのはとてもおすすめです。

【本日のメニュー】
遠赤8分

水風呂1分

外気浴5分
(×3セット)

横浜家系ラーメン道三家 半田店

味玉ラーメン(¥830)

家系にしてはあっさり目なセッティング。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
25
ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

ご無沙汰しております。
GWは人多いから避けておりました。

いやホントはリニューアルした今池や閉店してしまうサウナジャンボ、2ヶ月間の改装閉店直前のフジ栄にイキタイ気持ちがあったのですがグッとおさえて直近の面接対策に勤しんでおりました。

んでもって今日がその面接の日だったので終わった後久しぶりにホームへ。

相変わらず平日夕方は混む直前なので助かります。プレーンのサウナ水が無くなってたことだけ悲しかったですけど。

今日は新しいスタッフが何人かいて新鮮でした!

【本日のメニュー】
①森8分→水風呂1分→休憩5分
② 〃
③ミスト10分→休憩3分
④遠赤8分→水風呂1分→休憩5分
⑤大休憩
⑥森8分→水風呂1分→休憩5分

歩いた距離 1km

カレーライス(¥600)

シンプル!うまい!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
31

蒸しY

2022.04.22

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

葵湯

[ 愛知県 ]

今月は新しい施設に行くことが多いですね。
本日は岡崎でインターンだったのでついでに葵湯に来ました。

学割で無料のレンタルタオルを借り浴室へ。

サ室は普通の遠赤ですが構造がおかしい。入ると地下に下るように段があります。そう、最上段に出入口があるんですよ。
3段目に登る手間が省けました(?)
水風呂は潜る人が多いのかちょっと汚かったかな。





外気浴スペースが畳敷きなのが良かった!
2日前に行った湯〜とぴあは岩盤浴のような硬いスペースだったので、畳の柔らかいのなんの。雑魚寝しても痛くないし。
∞チェアより好きかも。

ドラクエが中日巨人戦に盛り上がってたので3セット目は5分でサ室を出ましたが、僕も1イニングごとにサ室と外湯のテレビで中継を見てゆっくり過ごしました。
ホーム3連戦で3タテされるのはやめてくれよ〜

【本日のメニュー】
①サウナ8分→水風呂1分→外気浴3分
②サウナ10分→水風呂1分→外気浴3分
③サウナ5分→水風呂10秒→外気浴10分

歩いた距離 1km

冷やしたぬきうどん(¥968)

具沢山で麺はモチモチ。1杯で満足感たっぷり!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

蒸しY

2022.04.20

1回目の訪問

水曜サ活

湯〜とぴあ宝

[ 愛知県 ]

お初です。
職場から車で走り、港東通を曲がればすぐ着くので行きたかったところでした。

スパ銭は苦手ではあるのですが、サウナの種類の多さに惹かれてしまいました。
男女で全く異なるサウナが月替わりで楽しめるのが凄い。
今回は樹木の湯でした。内湯でけぇ。

特に気に入ったのは竹炭ですね。
遠赤の癖にいい匂いしやがって長めに入れるんですよ。薄暗いしテレビないし最高!

にしてもサウナに力入れてますねこのスパ銭。
オートロウリュは某守山のアイツみたいだし、水風呂は15度セッティングだし。
なにより冷凍サウナが嬉しい。クールダウンしつつ体が乾かせるのでタオルを無駄に消費せずに済む。

あと輝石の湯でセルフロウリュできるらしいじゃないですか。
県内だとウェルビー系列の小型サ室でしかできないものだと思うのですが、これを大きなサ室かつスパ銭が実現している事実に驚愕。

ウェルビー以上にロウリュする勇気いるだろうな…でも関東や関西だとこれが当たり前なんだろうな…
慣れるために来月挑戦してみよう。

【本日のメニュー】
①ロウリュウサウナ8分→水風呂→外気浴5分
②竹炭サウナ8分→水風呂→外気浴5分
③ミストサウナ3分→冷凍サウナ1分
④ロウリュウサウナ10分→水風呂→内気浴5分

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
27

蒸しY

2022.04.16

8回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

サウナ水が脱衣所に移動し、元あった場所に黙浴看板が設置されてました。
浴室入るとすぐ見えるとこだからイイネ。

イスも増えて合計12になってました。
(イス8 / フルフラット2 / ∞チェア2)

今日はやけに水風呂が冷たかった。11度くらいな気がした。
稀に見るつよつよセッティング?

【本日のメニュー】
①ミスト3分→森8分→水風呂1分→休憩5分
②遠赤8分→水風呂1分→休憩5分
③ミスト8分→水風呂10秒→休憩5分

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
29

蒸しY

2022.04.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

始発で知多半田に向かいホテル朝ウナしました。
フロントで軽い手続きを済ませた後11階のスカイスパとやらへ。横浜ですか?ここは(^^)

サ室は定員3名ほどでなんとボナサウナ!どの段でも俺たちに平等な熱さを与えるサウナだ!
足の裏が灼熱ですのでご注意を。

水風呂はチラーがないので季節変動タイプ。本日は19度〜21度くらいでしたが長く浸かれるのもまたいいもんですね。

外気浴が全く寒くなくて気持ちよかった。朝ウナは日差しが暖かくて心地いいです。ちなみに男湯では住吉町側の景色を一望でき、めちゃくちゃ高いビルではないので若干の背徳感が楽しめました。

少し残念だったのが、ロッカーキーがバンド内にしまうことができない鍵タイプだったことくらいですかね。サウナで火傷してしまいます。
それでも朝風呂は500円だったのでコスパ抜群!

【本日のメニュー】
ボナサウナ8分

水風呂2分

外気浴5分
(×2セット)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
26