喜久の湯
銭湯 - 東京都 葛飾区
銭湯 - 東京都 葛飾区
10/15(土)~11/30(水)で
「東京銭湯スタンプラリー2022」が
スタート。3年ぶりだそうです。
今回のスタンプラリーは2つ。
「チャンス1」は3種類以上の
銭湯に行き、スタンプを合計
7個でエコバッグがもらえる。
「チャンス2」は「ゆっぽくん
七福神めぐり」で、七福神に
分けられた銭湯でスタンプを
集めて、七福神の7個が揃うと
抽選でバスタオルがもらえる。
せっかくなので、寿老人の
巣鴨湯さんは確定として、
それ以外の銭湯は初訪問の
施設に行ってみようと、
まず1発目は職場に近い
立石の喜久の湯さんへ。
♨️サ室は107度。遠赤外線の
カラカラストロングサウナ。
サ室内は平成のJ-POPが流れていて
最初のモー娘。だけなんとか
分かったけれど、あとは全然
分からなかった…。
だいぶ歳をとったな(^^;)。
♨️水風呂は温度計が故障も
体感としては20度ぐらい。
地下水のかけ流しで、
水質がすごく良い。
ロスコの水風呂に近い感じで
ずっと入っていられる。
♨️休憩は水風呂の隣に
アディロンダックチェアが2脚
鎮座し、奥にととのいイス1脚。
脱衣所にもととのいイス2脚。
アディロンダックはカランの
ある場所に置いてあって、
シャワーでそのままかけ湯が
できるって考えた人天才じゃん!
♨️ということで、これだけ
揃っていてサウナ無料って
言うんだから、そりゃすごいよ。
ちなみにジェットバスが超協力で
手すりにしっかりつかまって
いないと吹き飛んじゃうぐらい…。
噂によると都内一だそうだが
それも大げさじゃないかも!?
♨️今回のお絵描きは「ゆっぽくん
七福神」から福禄寿と喜久の湯さんの
スタンプを。
これからどんな銭湯に出会える
だろうか。
🧖サウナ
107度
🧊水風呂
20度
---
そうそう。
「銭湯図解」でおなじみの
塩谷歩波さんの初のエッセイが
発売されるそう。
タイトルは「湯あがりみたいに、
ホッとして」。設計事務所を休職、
銭湯に出会って番頭兼イラスト
レーターになり、幼い頃の夢の
画家になるまでの色んなお話を
詰めているそうです。
https://www.futabasha.co.jp/book/97845753175580000000
私がサ活でお絵描きしているのは
塩谷さんの影響が大きいので
エッセイ集楽しみです♪
サウナの友は真の友。
今日もととのいをありがとう。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら