湯の泉 東名厚木健康センター
温浴施設 - 神奈川県 厚木市
温浴施設 - 神奈川県 厚木市
今回のお絵描きはクイズに
なっています。詳しくは後ほど。
♨️お泊まりAKCからの朝ウナ。
サ室は100度。6時にバケツ2杯の
氷をぶちまけるロウリュがっ!
知らずにちょうどサ室を出たときに
スタッフの方とすれ違って、
慌ててサ室に戻るという…(^。^;)。
かなり激熱でした。
♨️水風呂は13.8度。昨晩より4度低い。
でも、水質が良い水風呂って、あまり
温度は気にならなくないですか?
この水質でこの温度まで下がると
肌触りの柔らかさがありながら、
芯にしっかり来る冷えがあって、
この温度なのに長く入れる。
♨️露天スペースの風も良いわ〜。
強くもなく弱くもなくちょうど良い。
背もたれがあるイスで休憩したら
もうたまらない。
♨️朝サ飯は前回のAKCではお休み
だった「そば処 あさひ」さん。
やっと来られた〜(´▽`)♪
かき揚げそばのねぎ大盛にいなり寿司。
めちゃくちゃうまし♪
♨️今回のお絵描きはクイズです。
ある有名な施設のキャラクター。
さて、どこか分かりますか?
簡単?意外と知られてない?!
🧖サウナ
100度
🧊水風呂
13.8度
---
そうそう。
路線バス用の車両した移動型サウナバス、
略して「サバス」があるそうです。
https://news.railway-pressnet.com/archives/31887
兵庫県姫路市を拠点に営業している
神姫バスの出向企業会社の「リバース」が
仕掛けたそうです。
〜〜〜
路線バスを改造して、薪ストーブを
使用したサウナ室と休憩スペース
(運営用事務スペースと兼用)を
車内に設ける。
サウナ室内には押しボタン式オート
ロウリュ(蒸気降りますボタン)を
設置。降車ボタンを押すと、熱した
サウナストーンに水がかけられて
蒸気が発生する仕組みだ。
ほかにも、つり革や座席配置など
路線バスの名残を生かしたデザインで
まとめる。
〜〜〜
バスの降車ボタンを押すと
オートロウリュになるって、
面白そう。やってみたい♪
サウナの友は真の友。
今日もととのいをありがとう。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら