かつひさ

2025.01.19

60回目の訪問

サウナ飯

11:00過ぎまでには帰宅しなければならない条件付きサ活。オープン時刻や施設までの距離など色々検討したオレ脳内会議の結果、汗蒸幕のゆ へ出発。

 8:00ちょい過ぎに到着。満タンになったスタンプカードで入館。

 頭と身体を洗い、ありが湯(とう)→かわり湯→バイブラ白湯で下茹で♨️人工温泉の ありが湯、年末年始限定かと思ってたら意外と長く続いてる。
 今日のかわり湯は よもぎ。綺麗な翠色。なんとなく量産型ザクの胴体部の色にも似てる。よもぎといえば草餅を思い浮かべがちだけど、壁に掲出された説明文には「東洋ハーブの王様」とあった。香りも清々しくて身体にも良さそうな雰囲気。

 汗蒸幕ではサウナストーブ近くにあぐらをかいて、砂時計をひっくり返して約10分。積み上げられてる石のおかげなのか割と早くから出まくる玉汗(*´ー`*)
 途中、退室される方が歩くとちゃぶ台が揺れてガタッと音を立てた。スノコが少し反ってるからなのかもしれない。サ室内の温度や湿度でスノコが少し反るのかもしれない。ちゃぶ台がどこに置かれてるのかも影響してるかも。
 充分蒸されて退室するとき、他の方の邪魔にならないよう様子を伺いながら、出口付近で立ったまま少しの間熱さを楽しむ。少し前から、なぜかこの場所がいちばん熱く感じる。かといって入ってすぐココに座ろとは思わないけれど。

 掛け湯で汗を流して水風呂へ。今日も気持ち良い冷たさ。

 露天に出てスノコに仰向けで外気浴…し始めたら背中が冷たい!冷たいとゆーより最早痛い((;゚Д゚)))こんなコトなら手桶でお湯を掬って掛け回してから寝れば良かった。もにろん後悔先に立たず。これからそうしよう。

 黄土サウナはベッドが全て塞がってた。その上、補助イス的オアシスのハズの床敷きサウナマットにも先客あり。半分空いてたスペースに座らせていただいて順番待ち。
 このまま10分経ったら出るしかないのか…いや更に待てばイイんじゃね?とか考えてたら、運良くベッドが空いたのでいそいそ仰向け。じんわり伝わる熱さ🔥気を抜いたら即寝落ちしそうな気持ち良さ( ´▽`)んー、やっぱり黄土サウナは良い。

 ロッキーサウナも混んでた。待ち発生寸前。とりあえず最上段に空きがあってラッキー。先に2つのサウナを経たからなのかオートロウリュウのおかげなのかは分からないけれど、今日最大の発汗。

 外気浴をめっちや短い時間で切り上げつつ、10時少しまでサウナ巡り。ラストセットの外気浴は省略して少し薄着で駐車場まで早歩きで強制外気浴もどき。

 帰宅してムスメと南光台のラーメン屋経由してからコストコへドライブ。

かつひささんの汗蒸幕のゆのサ活写真
かつひささんの汗蒸幕のゆのサ活写真

あはれ(AWARE)

白醤油ラーメン

手揉みの太麺のプリプリ食感。厚いチャーシュー。淡麗なのに飲み応えのあるスープ。美味い( ´▽`)

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 66℃,86℃,90℃
  • 水風呂温度 16.8℃
2
209

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.01.21 08:21
1
今の時期汗蒸幕の外気浴スペースは不人気ですよね(笑)寒いから仕方ないですけど(笑) 南光台にこんな店があったとは❗️麺もスープも綺麗ですね❗️今度行ってみよう❗️
2025.01.21 22:36
1
samtos♨️さんのコメントに返信

白醤油と黒醤油、太麺と細麺が選べます。あ、黒醤油はさらに二択があるみたいです。今回は白醤油太麺を食べましたが、黒醤油も細麺も美味しそうでした。是非行ってみてください( ´▽`)
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!