愛子天空の湯 そよぎの杜
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
火曜と木曜に無料券がプレゼントされると教えていただいたので、そよぎの杜へ出発。てるぴこさんに感謝。9:40に到着。相変わらず受付でまごつき、今日も係の方のお世話になりゲートを通るオレ💦無事に平日岩盤浴無料券をいただくコトが出来ました( ´▽`)嬉しくて階段を二段飛ばして2Fへ上がる。
頭と身体を洗い、強炭酸泉に入って下茹で♨️浸かりながら白沢カルデラの説明文を読む。下部にマグマが噴出してるかのようなイラストが添えられててビビりがち。マグマだまりは既に冷え固まってるらしいので、安心して恩恵の温泉を楽しむコトが出来る。
梵サウナで10:00からオートロウリュウの灼熱乱舞。最上段で受けたら上げた腕がヒリヒリする程に熱くてヤケドするかと思った((;゚Д゚)))個人差もあるし、その日の体調でも変わるから調整する方は大変だと思う。ペヤングの辛い焼きそばを発売に踏み切った決断もスゴいと思う。オレはアレ、辛すぎて痛く感じてしまったので🔥
ふと見ると向かって右側の隅に大きなトントゥ様が並んでてほっこり。とんがり帽子のターボさんとおだんご頭のエリーさんが寄り添ってこちらを見守ってくれてる(*´∇`*)小さいサイズはツボ押しとしても使えるみたいだけど、大きいサイズも良いなぁ…
冷水風呂は18.1℃の表示。バイブラの効果でもっと低く感じて気持ち良い。雪の残る山々のパネルがまた良い。
外気浴はデッキチェアとアディロンダックチェアをその時の気分で使い分け。2月とは思えない気温だったので、吹き抜ける風をまったく冷たいとは感じない心地良さ。
禅サウナのサウナストーブ上のサウナストーンに紛れて小さいサイズのトントゥ様が(*´∇`*)セルフロウリュするとき、感謝を込めてそれぞれにアロマ水を掛けた。あっという間に蒸発してたけど。
突き当たりに座って細い格子から差し込む光を眺めるのが好き。暗めなサ室に流れる優しい音楽、ロウリュされたアロマ水の香りが混ざり合う。普段落ち着かないオレでも落ち着けるありがたい空間だ(*´ー`*)
スタッフの方が補充してくれたときに今日のアロマ水が何なのか聞きそびれてしまった。サ室のドア付近やバケツが置かれてるトコにその日のアロマ水の種類や効能が簡記してあったら、尚サウナが楽しめるように思う。
杜のレインシャワーで汗を流しながら、あえてこの辺に禅サウナのアロマ水を掲示しておくのもアリかもと妄想。香りを楽しんでアロマ水が何かを自分なりに考えて、汗を流しながら答え合わせ的な。オレは毎回間違えそうたけど(*´Д`*)
壺湯→天然温泉→爽流アトラクションバス→強炭酸泉で〆。定義経由で帰宅。
男
いや〜こりゃ美味そうだすな〜🤤油揚げには目がないっす😆
すけきよさん、ありがトントゥです。揚げたての三角あふらあげ、とても美味いのでオススメです( ´▽`)お土産も買っちゃいました。
段飛ばし、踏み外してケガとかしたら莫迦みたいですが、ついやっちゃいました💦きょんさんのサ活にあった通り、トントゥ様がそれぞれのサウナに鎮座なされてました(*´ー`*)アリガタヤ
火曜と木曜に無料券?!それは太っ腹ですねー!お得情報に感謝です!サウナ後の三角揚げ!最高ですね!羨ましいコース!
HANAさん、ありがトントゥです。岩盤浴未体験なので今から楽しみです。定義の三角あぶらあげ、ずっと食べてみたいと思ってたのに行けてませんでした。想像以上の美味さに驚きました(*´∇`*)
初めての三角揚げだったんですか?それはかなり感動したことでしょう!小6のとき、長男が2回もおかわりして3枚平らげてました。死ぬ前に食べたいものも定義山の油揚げだそうです。笑
続々と揚げられる三角あぶらあげ。定義脅威のメカニズム…ってガンダムネタですいません💦ムスコさんが最後の晩餐候補にしたくなる気持ち、とてもよく分かります。隣りの水餃子もめっちゃ美味そうでした(*´∇`*)
昨日は時間帯ズレてましたね😅自分と相方さんも、そよぎの杜の岩盤浴が未体験なので来月が楽しみです🎵自分と相方さん、来週木曜もそよぎの杜に無料券またもらいに行くと思います🤣初定義の三角あぶらあげ良かったですね✨本当に美味しくて、2~3枚は食べれそうですよね🤤そよぎの前後に定義山ありです👍
無料券いただけたのは てるぴこさんのおかげです。ありがとうございます(*´ー`*)三角あぶらあげ、2枚食べてた方いました。ウチのナビに右折してダム側から行くように案内されて、すれ違えない状況に陥ってしまい、バック訓練してから辿り着きました💦
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら