2021.11.02 登録
男
男
[ 福岡県 ]
行ってきました初ウェルビー福岡
極上のサウナ施設ですね、、、
ここまで内装にこだわられたサウナ施設は初めてかも。
もちろん羅漢の湯も素晴らしい内装の浴場ですが、あそこはあくまでホテル/旅館。
施設内はとても静かで落ち着いていた雰囲気で、全てのお客さんのマナーが良く、とてもリラックスできる。
休憩所やサ室で流れてるあのbgmすごい好み、プレイリストにほしい。
ロウリュ・アウフグースサービスも体験できて本当によかった。
博多華丸の細かすぎるモノマネは嘘じゃなかったんだってことがわかりました。
ペフミアを利用しましたがこれもまたすごい。
本当極上のサウナ施設です。
男
男
男
男
[ 東京都 ]
初・Pintです!
ずっと行ってみたいと思ってた施設、ついに行けました…!!!
1人専用の個室サウナも初めてだったのですが、最高だった、、、
個室サウナがすごいというより「Pintの施設設計/サービス」が個室サウナを最大限楽しませてくれる内容になってるなと思い、感動しました。
これは個室サウナ共通なんだろうか。
今回のサ活で個室サウナにかなり興味が湧きました。
# Pintの施設設計/サービス
驚いたのはスマートウォッチがリストバンド代わりなこと。もちろんタイマーや心拍計付き。
また各階タブレットがあり、他サービスの利用予約などができる。
個室サウナと言えばシステムが少し難しいイメージがあったけど、これで全て解決されたし、期待以上だった。
2時間で入ったのですが、サ室の利用可能時間は予約時間から75分と決まってる。ただこの時間設定が絶妙でちょうどいい。時間気にせず入れる。
残りの45分は無料でアロマルームなど利用できるので、ずっと飽きることなく施設を楽しめる。
# サ室
セルフアロマロウリュ・寝サウナ可能でただ個室ってわけではない。
温度も高く、ロウリュである意味いくらでも湿度調整可能なので、自分好みのサウナに入れる。
初めて心拍計使って入ってみたけどかなり良くスマートウォッチほしくなった笑
# 水風呂
3つ?2つ?あり、待つことなく入れた。
温度も14度とちょうどいい。
シャワー室とは別で水風呂スペースのすぐそばにシャワーが設置されてるのも素晴らしい。
# 休憩スペース
内気浴も外気浴もできる。
7階&浅草という立地で周辺にはあまり高い建物がなく、開放感のあるスペースになっててめっちゃよかった。
# その他
アメニティの充実度合いも素晴らしい。
個人的にシャンプー・リンス・ボディソープめっちゃ好みだった。
以上、初めて本当の意味での自分なりのペースでサ活できた気分。これで3,000円はかなり安い気がする…!
前回の松本湯に続き、最高のサ活を最近できてて満足感高い!
男
[ 東京都 ]
初・松本湯、最高でした。
銭湯とサウナ施設の融合って感じでした。
めちゃくちゃ綺麗、サウナも素晴らしい、水風呂も良き、充実した内気浴スペース、豊富なお風呂、最高でした。
# サ室
大きなストーンタワーが入り口近くに鎮座。
最上段は久々に「なかなか熱い、これは10分厳しいかもしれん」と感じるほどでした。
温度は100度近く、湿度もあり、かなり発汗が促されるサ室でした。
# 水風呂・バイブラ風呂
水深150cm?程で、水質もいい感じ。
かなり好みでした。全身しっかり冷やしてくれる。
バイブラ風呂もあり、恒例の水風呂→バイブラ浴をトライ。
広さ・深さがちょうど良く、リクライニング的に楽しめます。
ただもう少しだけ温度が高いと嬉しい。
もう1つ「泡」の風呂があったのですが、それは少し暖かすぎる感じがありました。
# 休憩スペース
個人的には「風」が好みですが、やはりあのスペースは人気なんでしょうか、、、頻繁に埋まってました。
ただ「風」スペースのおかげで外気浴できずとも外気浴っぽい休憩ができます。
風の強さもちょうどいい。
有名な銭湯なので、おそらくどの時間も混雑必須ですが、これは混んでても行きたいと思える銭湯ですね。
本当に最高でした。
男
男
[ 東京都 ]
連泊のため、本日もこちらで。
・10分に一度のオートロウリュ
・ボナサウナによる熱のグラデーションが少ない室内
により85℃前後でもしっかりと発汗が促され、「サ活」できる素晴らしいサ室です。
水風呂は17℃前後ですが、水質良きにより気持ち良く冷やされます。
休憩スペースも半露天なので、冬でも寒すぎることなく外気浴できます。
さらに宿のご飯もとても美味しかった。
1年ぶりに来て改めて思いますが、素晴らしいしずきませんかここ。
男
[ 兵庫県 ]
久しぶりに行ってきました濱泉
土曜は混んでますねー
サウナメインの浴場でもないので仕方ないですが、あと5度くらいサ室の温度が高いと嬉しい…!
男
男
男
[ 兵庫県 ]
行ってきました、ふじ温泉。
『存在は知ってるけど、入ったことない近所から3番目くらいに近い銭湯』
そんな銭湯みなさんにもある気がする。
こちらは古き良き昔ながらの銭湯屋さんでした。
スチームサウナですが、最初入った時は
「これサウナってより熱めの岩盤浴みたいや」
っていう感じだったのですが、
途中いきなりスチームの元となる水が噴き出され続けるという時間がありました。。。
少なくとも10分以上続くスチーム。。。
めっちゃ熱いわけではないのですが、とにかく蒸気がすごく普通のサウナ並みに我慢できない状態に近づいていきます。
いやぁすごかった。
サウナ後の水風呂もおそらく20度程度なんですが水質良きです。
しっかりと冷やされます。
また、お風呂も結構良かったです。
炭酸風呂にラドン風呂どちらもお湯の温度自体は高くないと思いますがしっかりと体が暖められます。
最後に補足。
料金は入浴料(たぶんサウナ込)+ハンドタオル+バスタオルで600円。
シャンプーとリンスは備え付けないので、要持参。