2021.11.02 登録
女
[ 東京都 ]
よみうりランド 丘の湯:★★★★☆(4.0/5.0)
----------
◆塩サウナ有
◆テレビ有
◆温泉の種類がかなり多い
はじめての塩サウナ。
想像よりも大量の汗が出る…ドライサウナとはまた違う感覚で、これはこれでハマりそう。水風呂も深め・冷ためで満足。今日は人数も少なめで落ち着いて利用できたが、休日の人の量が想像できない…次は週末に来てみようかな。
女
[ 栃木県 ]
ザ・グランドスパ南大門:★★★★☆(4.3/5.0)
----------
◆中温、高温でサウナがわかれている
◆テレビ有
◆深く倒れる整い椅子
◆温泉の種類がかなり多い
サウナ室内がかなり広く、他の人があまり気にならない(平日で人が少ないこともあるかもしれない)。水風呂は100cmと深めで首まですっぽり入ることができる。外には深く倒れる椅子が5脚あり、整うには最高の空間だった。
サウナ:9分、水風呂:1分、休憩:3分を3セットずつ実施。温泉の数も多く、90分では時間が足りなかった…機会があればまた訪れたいサウナの一つである。
女
女
[ 神奈川県 ]
プロスタイル旅館 横浜馬車道:★★★★☆(3.8/5.0)
----------
◆ホテルの一室を改装した貸切サウナ(3000円/1h)
◆スマホからサウナ室に音楽を流せる
◆ヴィヒタ×2有
かなりドライな高温サウナ。
水風呂は自分でバスタブに水を貯める式なので、どうしても少しずつぬるくなるのが残念。しかし深く倒れる整い椅子や、サウナ用枕などがあり、貸切サウナを最大限楽しむことができる工夫が多かった(まさかヴィヒタまであるとは思わなかった)。
[ 神奈川県 ]
湯けむりの里 すすき野:★★★★☆(3.5/5.0)
----------
◆あざみ野駅からシャトルバス有
◆平日720円で利用
◆ロッカー利用のための100円:要
(サウナ:10分+水風呂:0.5分)×3→外気浴を実施。 テレビが付いており、比較的大きめのサウナ。本来は82℃程あるそうだが、サウナストーブの故障により、常に68℃程度しかなく、高温サウナが好きな自分にとっては非常に残念だった。
2階の露天風呂スペースで外気浴が可能であり、サウナのすぐ側に水風呂も設置されているため、機能としては申し分ない。サウナストーブの故障が直ってからまた足を運んでみたい。
女
[ 神奈川県 ]
KAMAKURA HOTEL:★★★★☆(4.5/5.0)
----------
◆鎌倉駅から徒歩1分
◆宿泊+サウナ利用のプランで予約
◆ロッカー利用のための100円:不要
◆90分制でグループ毎に利用可能
お茶でのセルフロウリュウが可能なサウナ(お茶のおかわりも可能)。グループ単位で利用できるため、他人を気にせず、心置きなくロウリュウが楽しめる。
(サウナ:6分+水風呂:1分)×4→外気浴を実施。
バルコニーのような場所で外気浴可能であるが、柵の目が若干荒いため、ローブを持っている人は持参するのがベター。ベンチがそれなりに大きいため横になって整うことができる。
サウナの中でいただくためのお茶(これがまた美味しい)もついており、90分経つのが悲しいほど早く感じる、至れり尽くせりの環境。
まだまだサウナ初心者の自分であるが、控えめに言っても最高のサウナだった。
[ 東京都 ]
大黒湯:★★★★☆(3.5/5.0)
----------
◆押上駅から徒歩6分
◆890円で利用(入浴料、土日サウナ利用料、タオルレンタル料)
◆ロッカー利用のための100円:不要
◆混雑時には入浴までに待ちが発生する可能性有
昔ながらの銭湯。
週末の16:00頃に利用したが、順番待ちの発生等、特段の不便はなかった(常時3-4人がサウナにいるような感覚)。
(サウナ:6分+水風呂:1分)×3→外気浴を実施。
2階に外気浴スペースがあり、椅子に座るとスカイツリーを仰ぐことができる。当日は生憎の天気であったため、天井から定期的に滴る水滴が冷たく残念だったが、快晴であれば気持ちのいい外気浴ができそう。
また、外気浴スペースにはハンモックも設置されているが、長年使い古された香りが漂っていたのが少し残念。
しかし、サウナの温度や外気浴の環境等、総じて満足度の高いサウナであった。トレーナーなどの独自グッズも売っており(ヴィヒタも売っていた)、定期的に訪れたくなるサウナの一つである。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。