2021.11.01 登録
[ 神奈川県 ]
今年のサウナ初めはこちらへ。
朝いちのメトロ箱根号で向かいました。都内から電車で向かう時は、湯本駅からの送迎バスの本数も多くアクセスの良い箱根湯寮を選びがちです。とても便利。
昨年も1/2に伺いましたが、今年はその2.5倍くらいお客様が入っていました!箱根の街自体にも海外からの旅行客もちらほら。経済が動き出しているのは良きことです。
元旦からいつも通り1時間に一回のロウリュも行って下さっていました。着いたらタイミングも丁度良く、2回参加。檜と柚のアロマの香りでとても気持ちよかったです。湿度もばっちり。
そしてこちらはなんといっても、沢水の水風呂が気持ち良い!深さもあって、その後木漏れ日を浴びながら外気浴ができます。樹々が触れ合う音と鳥の囀り、そして時折り通る箱根登山鉄道のガタンゴトンをBGMに、とてもリラックスできました。
そして嬉しいアップデートも!数ヶ月ぶりの訪問でしたが、サウナ室と同じフロアにあった冷水機が、常温・冷水と選べる新しいものに変わっており、同じ並びにあったベンチが1人掛けの背もたれチェア×3に新調されていました!
今年もたくさんお世話になる事と思います。いつも綺麗な施設を利用させていただきありがとうございます😊♨️⛩
女
[ 神奈川県 ]
この日は一度サウナで汗を流してから、初めてボディケアを利用。とても上手にマッサージして頂きました。マッサージ後はのぼせやすくなっているとの事、その後は軽めにサウナ2回→水風呂→外気浴を。
平日の午後ならマッサージは空いてるという事がわかり嬉しい、また利用したいと思います♨️
[ 神奈川県 ]
初め夜の23時台という遅めの時間に訪問しましたが、10代〜40代の比較的若めの層で賑わっていました!
ただしいつも通りサウナ室は過ごしやすい人数で(貸切〜3,4名)、あつあつのジメジメで快適でした♨️
[ 東京都 ]
初めての訪問。キングサウナは湿度もしっかりで熱々でした!駅近で便利でしたが、やっぱり都内は混んでるなぁという感想。
自分へのメモ的に、駐車場情報画像を。羽田空港からも近くて今後また使えるかも。
いちどは行ってみたかった所、訪問できてよかったです!
女
女
[ 神奈川県 ]
猛暑日の中、汗だくで湯本駅からハイキング。30分程歩いて施設に辿り着きました。初めての訪問です。
(バスを使うとスムーズですが、川沿いの徒歩もなかなか良かったです!終盤に急勾配があるので要注意)
到着時には、すでにサウナで蒸されたかの如く滝汗でした。これはお風呂が気持ちいいだろうな。
施設はレトロでしたが清潔感ありモダンなテイスト、落ち着いた雰囲気が素敵でした。
お風呂もすごく良かった!
ほぼ露天風呂という造り。
特に、45℃の熱(あつ)湯からの水風呂が最高でした。
女湯には二つのサウナあり。
ドライサウナは91℃、湿度低め。
スチームサウナは室温分からずでしたがかなりの湿度ですごく良かった!(端の方にひっそりとあり、目が悪い自分は滞在の後半になるまで見つけられませんでした汗)
日差しありの長い木のベンチが二箇所設置されており、外気浴も自由に出来ます。
平日の昼過ぎでしたが、そこそこお客さんあり。ただしスチームサウナはほぼ貸切でした :)
■あつ湯 2分→水風呂 1分→外気浴 5分
■ドライ 5分→水風呂 2分→外気浴 5分
■ドライ 5分→水風呂 2分→外気浴 5分
■スチーム 5分→水風呂 2分→外気浴 5分
■スチーム 5分→水風呂 2分→外気浴 5分
水風呂の開放感がこれまたとても良くて、水の質も気持ち良かった。2回目のドライサウナ後、水風呂中に整い始めてしまい、慌てて外気浴に移りました◎
大浴場を出てからの休憩スペースもたくさんありましたが、この日は暑すぎてクーラーの効きが少し弱かったかな。
そして皆さん書かれておりましたが、石鹸やシャンプー周りは気になる方はご持参を!自分はトリートメントだけ持参して、キシキシシャンプーから難を逃れました。それでも、設置してくださっているだけで本当にありがたいことです。
さらに素敵だと感じたのは、タトゥーの方が一人でならOKとの事。タトゥーを愛すお風呂好きな友人知人たちに、是非こちらで癒されて欲しいなと感じました。
あ〜気持ち良かった!
全てはこの感想でまとめたいと思います。
歩いた距離 2.1km
女
[ 神奈川県 ]
初めての訪問です。
お昼から二子玉で予定があり、でもどうしても仕事が休みの日にはサウナに行きたくて、そんな時に見つけた朝9時から開いているこちらに溝の口駅からバスに乗って訪問。
平日の朝イチからお客さんはたくさんだった。大浴場、露天風呂、サウナ合わせて12〜15人くらいはいたかな?平日なのにあさからこれはすごい。地元民に愛されるお風呂なのだな。
楽しみにしていたヨモギ塩サウナがとても良かった!体感温度そこまでキンキンではない水風呂が逆にヨモギ塩サウナとの相性抜群。一巡目からととのいました。
スチームサウナももちろんINしましたが、ヨモギ塩サウナの方が断然好きでした!ものすごい勢い湿度と、断続的に行われるスチーム噴出が最高でした。
外の外気浴スペースも広くて気持ちよかったです!
女
[ 神奈川県 ]
まだ余韻に浸っています。素敵な場所でした。
(本当はここに書きたく無いくらい)
ある日小田原駅で見つけたこちらのパンフレットがずっと気になっていました。そこにはサウナのサの字もなかったので、まさかサウナがあるとは知らず。
この日は偶然、車で小田原までの用があり、せっかくなら車がないと行きづらいお風呂に行こうと思い出して向かったのがこちらでした。
滞在していた所から車で30分ほどとGoogleマップが示す、時間もあるし一人で自由な日だし、一か八かむかってみた所、大正解。
車が無いと行きづらい時点でメリットやデメリットがありますが、日帰りで非日常を感じることが出来たのはとても良かった点。
大浴場の作りはとてもシンプルです。露天風呂が二つ、内風呂が二つ、スチームサウナ、女風呂には水風呂が有りませんが天然水の冷たいシャワーがありました。なんと言っても素晴らしいのは、外気浴スペース。光、音、匂い、森の中にいるようでした。いや、いたからか。自然の中なので虫がたくさん遊びに来ていますので、苦手な方はご注意を。
サウナ室はコンパクトで温度もそこまで高くありませんでしたが、程よい湿度とヴィヒタの香りにとても癒されました。内風呂と露天風呂は、人肌〜42℃あたりまで、様々な温度が用意されていました。水風呂が無いのが本当に残念。ただ、ここに水風呂があったら自分は溶けていたかもしれないな。
館内着を着て楽しめる外気浴スペースも素晴らしかった。ハンモックやリクライニングチェアが点在していて、軽く半日は過ごせる場所でした。
■サウナ7分×3
■天然水シャワー
■外気浴10分×3
自分の求めているものって、サウナ→水風呂→整いではなくって、雄大な森林外気浴なのかもなぁ。そんな方にはおすすめです!
女
[ 神奈川県 ]
お正月以来の訪問です。なんとロウリュが復活ていました!働き詰めだったGWの疲れをとる為、今回はからだほぐし30分も追加。自分へのご褒美です。
13時過ぎ到着し、
温泉→からだほぐし→温泉と温まってから、いざサウナへ。
14:30 ロウリュ&アウフグース(マスカットフレーバー)
15:30 ロウリュ&アウフグース(グリーンハーブフレーバー)
ここはやはり水風呂も最高で、すごく整いました。あまみも出現。
残念だったのは、サウナ室にいた主?みたいなお婆さん。汗を全く流さずに水風呂にどぼんするし、水風呂で自分が頭に巻いてたタオルをじゃばじゃば洗うし、、声をかけたかったがちょっと出来なかった自分に後悔; ;
とりあえず施設に事後報告ですがお知らせしてみようと思ってます。これからそのようなマナーの方がいなくなりますように…!
その点以外は最高なお風呂でした!少しずつ人手も戻って来てるようなので、少し足が遠のいてしまうかもだけど、また必ず行きます!
女
[ 神奈川県 ]
母の日と父の誕生日のプレゼントを兼ねて両親を連れて訪問。GW中ではあったものの平日の午前中という事もあり、混雑なく過ごせました◎両親も満足してくれて嬉しかった。いつ来ても静かで落ち着くお風呂です。外気浴スペースの広さとリクライニングチェアの多さ100点。
女