2021.10.29 登録

  • サウナ歴 11年 7ヶ月
  • ホーム 潮芦屋温泉SPA水春
  • 好きなサウナ 昔ながらのサウナが好みです
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たま

2025.07.09

1回目の訪問

一言:自然でととのいました⛰️🌿🎄🎄

今日有休で前から気になっていた温泉へ。

山奥にあるため、周りがもう自然自然自然!緑緑緑!🌿🌿🌿!
毎日通ってれば視力がよくなりそう。

週替わりで今日は男風呂が森の湯。

お風呂の種類が多く、露天風呂は開放感に溢れていた。

サウナは2種類。

まずはウォーミングアップにミストサウナに入ってみる。

思いのほか熱かった。

しっかり蒸された後、水風呂へ。

水風呂はまろやかでずっと入りたくなる感じだった。
ただ今日は暑かったのでもう少し気温を下げてくれたら~と思いつつととのいエリアへ。

ととのいエリアはあり、ととのい椅子は5ヵ所ほど。

山々を眺めながら外気浴。これめっちゃ良いです。目の保養になります。

次はドライサウナに入ってみる。
あれ、なんかゆるいなと思いつつ汗はじわっと結構出ていた。
発汗するものの、ずっと入れそうな感じ。20分くらいで退室。

森の間はどちらかといえばミストサウナのほうがメインになるかな?

お風呂メインでみればかなり良い温泉だと思う!
館内もとてもキレイだし、ゆっくりくつろげる畳の大広間もある。

お風呂から上がった後は畳の上で爆睡してました。


次は水の間に入ってみよ~~

続きを読む
14

たま

2025.07.06

1回目の訪問

灘温泉水道筋店

[ 兵庫県 ]

チェックイン

続きを読む
6

たま

2025.06.13

2回目の訪問

続きを読む
3

たま

2025.05.29

3回目の訪問

橘温泉

[ 兵庫県 ]

たぶん3回目の橘温泉。
そこそこ重要な仕事の区切りがついたので、サウナに行って一旦リセットしようと思って橘温泉へやってきました。
本日も水風呂がしっかり冷えていました。
からの露天のゆるゆるな水風呂に浸かりタイルの絵を眺めながらとろ〜り蕩けた🤤
至福の時間をありがとうございました~
また行くべ~

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
16

たま

2025.05.25

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む
11

たま

2025.03.01

24回目の訪問

サ活3セット。その後は休憩コーナーでがっつり昼寝。一週間の激務に耐えた自分を労う。
やっぱり昼下がりの温泉はお客も少なく静かな時間が流れていて心地良い。もう春の日差しだねぇ

続きを読む
2

たま

2025.02.10

1回目の訪問

SPA専 太平のゆ

[ 兵庫県 ]

サウナの温度も水風呂の温度も当時の自分には丁度よすぎた。近所だったらホームサウナにしたい。
近所の方羨ましい。

続きを読む
5

たま

2025.01.22

2回目の訪問

水曜サ活

三興湯

[ 兵庫県 ]

たった430円で温泉にも3種類のサウナにも水風呂にも入れるのだ。しかもプールと滑り台もあって遊べるのだ。あとソフトクリームも食べれるのだ。(別料金やけど)

コスパ最強なのだ。

久々の三興湯!
小さい時からずっと通っていて大人になっても相変わらず通ってる。まあ通う目的が変わってしまってるけど。

小さい時はプールと滑り台目的で通いたがってたな~。大人になってからは温泉とサウナ目的でたまに通ってるけどプールと滑り台を遊びたい子供心はまだ残ってる。

あといつの間に外装変わってた!
看板が青になっていて窓にシャチ描いてあった。洒落~。 前のピンクの看板も好きやったから少し寂しさはあるけど。

ロイヤルサウナはアツアツ!水風呂は緩め~。
相変わらずやな~

なんだかんだでたまに来たくなる所です。🍦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,106℃
  • 水風呂温度 30℃,19℃
14

たま

2025.01.18

23回目の訪問

2025年初水春。

本日のサウナはちょっとぬるめだったかな?

相変わらず炭酸風呂はいい。

瞑想サウナの制限人数が4人なのに、中に2人いるのにも関わらず、4人揃って無理やり入ってきたグループがいたのは残念だったなぁ。。

友達さんと一緒に入りたい気持ちは分かるんだけど…お互いが気持ち良く過ごすように公共の場にはルールがあって皆さんがそれを守りながらやり過ごしてるわけなので。

まあ次も同じようなグループがいたら直接注意してあげよう。

イマイチ整えなかったな今日は

続きを読む
12

たま

2025.01.13

1回目の訪問

サウナ飯

湊河湯

[ 兵庫県 ]

朝のうちに行って整おうと思ってたけど13時からだった。そこらへんブラリしてラーメン食ってから再度行ってみる。開店時間からもう混んでいた。

2階建ての構造で、
1階には深湯、電気風呂、ジェットバスといった内風呂、2階には露天風呂と水風呂とスチームサウナがあった。

そして壁にスタッフ手書きの新聞が貼っていた。

シャワーで身体を洗って1階の風呂でしっかり温めて、いざサウナに行ってみる。

満席だった。

L字構造で4人くらいしか座れないスペース。
スチーム式で熱さがゆるめで一人一人の滞在時間が長くなるため、基本的に待ちが発生してる感じなんかな?

仕方なく露天風呂に入ってスタッフ手書きの新聞を読みながら待つとした。

なお今日の露天風呂は椿の湯だった。どうりで良い匂いするわけだ。

壁にある新聞を全部読み終えた頃にちょうどサウナに2名分の席が空いた。

サウナに入ってみる。

熱さに慣れてきた頃にうちわを扇いでしっかり発汗。

水風呂は2人入れるか入れないかのスペースだったが、深さがあり、気持ち良く浸かれた。

露天には外気浴用イスが1個があり、たまたま空いていたので座って外気浴。

陽射しが気持ちいい。

この後はもう上がってレモンスカッシュを飲んでキメました。

はちみつレモンスカッシュ

さっぱりしていて美味かった

続きを読む
18

たま

2025.01.04

2回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

スノボ旅の帰りに梅湯へ。

2回目の梅湯である。

相変わらず長居したくなるような所。
そしてやっぱ京都の水はいい。

サウナ→お風呂からのみかん水は最高に美味すぎた。

2025年サウナ初めでした!

続きを読む
10

たま

2024.12.25

22回目の訪問

水曜サ活

やっぱ温泉とサウナはいい。日本人で良かった。
それにしてもSASUKEのステージ3鬼畜すぎひん?

続きを読む
10

たま

2024.12.05

1回目の訪問

サウナ飯

噂を聞いてはるばるやってきました。

ミュージックロウリュ時、皆さんが下段に座りたがる理由が…分かった。

ーーーーー“アレ“はーーーーー
まさに初見殺しと呼ぶに相応しいーーーーーーー


笑ってしまいました。

爆音ミュージックを流しておきながらロウリュ…
からの“アレ“はなかなかクレイジーな仕組みですな。

ライブ感満載で楽しめました!

お風呂の方もハイクオリティでコスパも良く、
総合的にはとても良い温泉でした!

ミックス❌竹炭コーン

温泉上がりに食べるアイスクリームは別格なんよ

続きを読む
21

たま

2024.11.20

21回目の訪問

水曜サ活

少し寒いけど外気浴がキマるこの気温、好き。

本日の水風呂もなかなか冷えてました。

目の前にあるアイスクリーム食べたい気分だった…。

続きを読む
13

たま

2024.10.26

3回目の訪問

SPAキセラ川西

[ 兵庫県 ]

主体性ってどうやって生まれるんだろうか、主体的に働けるようになったら楽しくなるだろうかと自問自答しながら整いましたとさ 完

ちなみに本日の水風呂は優しめだったな

続きを読む
4

たま

2024.10.09

20回目の訪問

水曜サ活

ずいぶん冷えたな~
外気浴が気持ちいい時期になりましたねえ~

続きを読む
16

たま

2024.09.28

2回目の訪問

余韻に浸りながらサウナ

続きを読む
3

たま

2024.09.27

1回目の訪問

泊まり込みサウナ~

続きを読む
2

たま

2024.09.16

1回目の訪問

老若男女みんなに愛されている銭湯という印象。
ちょっとワイワイ感があった。
お風呂の種類が豊富。

三階建てで
1階はシャワーのみ、2階にシャワー、お風呂、
三階にサウナと露天風呂、水風呂がある。
サウナは一種類で塩サウナのみ。
リニューアル前はもう一つのサウナがあったと思われる。

塩サウナ、湿度だけでなく丁度良い熱さもあって、効率良く発汗できた。

水風呂も良かった。体感温度は17~18℃ほど。まろやかで爽快感がある。水の質が良さそう!

今日は三連休の最終日だからなのか、かなり混んでいてゆっくりできなかったけど次は平日の昼下がりに行ってゆっくりのんびりしたいな~。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
11

たま

2024.09.07

3回目の訪問

サウナ飯

泊まり明けの朝ウナでございます🌄

なにけんバズーカエグかった!!🔥🔥🔥

サウナでブロワーを使うという発想が頭おかしいんよ笑笑

からの深めの水風呂はきもちいーーーー!爽快感がハンパない!意識ぶっ飛びそうになった。

その後は畳の上で爆睡してました。

休日の朝ウナ最高かよ。もう1日満足したわ

モーニングセット

パンふわふわで美味しかった

続きを読む
1