2021.10.28 登録
[ 東京都 ]
今日も今日とて混みますねぇ〜。
10:00開店同時に滑り込みましたが、
早速ロウリュウサウナには3-4人の列が!
サウナ:18分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
本日のサ飯は季節限定の
カキフライタルタルカレーをいただきました!
男
[ 千葉県 ]
23:45in / 25:45out
2週間ぶりとなるメンズデー深夜帯。
24:00-25:00の1時間は
20代前半あたりのお兄ちゃん達が多く
一時的にケロもフィンランドも
6-7割埋まる瞬間もあったが、
その後は2-3人程度の入りで空いてた。
海沿いでいつもは風が強めなここも
今日は夜風がそよ風程度と
外気浴、最高のコンディション。
久しぶりに全身にアマミが登場し、
強烈に整った、最高の月夜でした!
①:ケロ15min→水1min→外気浴10min
②:フィン12min→水1min→外気浴8min
③:ケロ15min→水1min→外気浴10min
男
[ 千葉県 ]
今日も今日とて、最高のメンズデー。
23:00in / 25:15out
一時的にケロもフィンランドも
8割がた埋まる瞬間もあったが、
基本的には2-3人程度の入りで空いてた。
毎週来ているが今日は夜風がそよ風程度で
外気浴をするには、もってこいだ。
そして、少しフィンランドサウナが、
お酢臭い?においがあり、1セットで退散。
①:ケロ12min→水1min→外気浴10min
②:ケロ13min→水1min→外気浴5min
③:フィン12min→水1min→外気浴8min
男
[ 千葉県 ]
今日も今日とて。
昨年12月からメンズデー皆勤賞。
1,050円の破格な上に水夜は人が少ない…!
※ケロ&ハンマムはほぼ貸し切り
フィンランドでも3-4人しか常時おらず
23:30-26:00の2.5hコース
本日もしっかり堪能してきましたっ🧖♂️
【本日のフルコース】
★opening:黄金の湯15min→ハンマム15min
①ケロ13min→水風呂1min→外気浴8min
②フィン13min→水風呂1min→外気浴10min
③ケロ16min→水風呂1min→外気浴10min
★中休み:ハンマム20min
④塩ミスト15min→水風呂1min→外気浴5min
本日もありがとうございましたッ!
男
[ 千葉県 ]
安心安全の23:30-26:00の2.5hコース
メンズデー1,050円を
しっかり堪能してきましたっ🧖♂️
※外気温-2℃×海風で整いまくりday
【本日のフルコース】
ケロ12min→水風呂1min→外気浴10min
フィンランド12min→水風呂1min→外気浴10min
※ハンマム(洞窟風呂)30min
塩ミスト15min→水風呂1min→外気浴5min
※ハンマム(洞窟風呂)30min
ケロ12min→水風呂2min→外気浴10min
男
[ 千葉県 ]
そんな今宵は、メンズデー。
毎週水曜日は1050円で
極上のひとときが手に入る尊い曜日。
気が付けば日付が変わる直前に
吸い込まれるようにインしていました。
テルマエロマエもビックリなハンマムも
毎週水曜日にしか現れない希少な湯です。
身体を清めた後は、露天の黄金の湯へ。
外の温度は10℃あるかないか。
水温は1週間前の昼より温かく39℃台。
その後は、以下のセットで蒸されました。
#サウナ
1セット目:ケロ12分→水30秒→外気浴5分
※外気浴後はハンマムでゆったり8分
2セット目:フィン11分→水30秒→外気浴6分
※完全に2セット目で整いました…
3セット目:塩ミスト12分→水30秒→外気浴3分
※その後はハンマムで揺られること15分
#水風呂
17.1℃と比較的高めの設定。
循環しており常に清潔感がある。
その後は内風呂のジェットバスで腰をほぐし、
寝転び湯でゆるりと過ごして、帰宅へ。
この時間帯は人もほとんどおらずで、
のーんびりと、ゆるりと入れました!
至高。あゝ、至高。また来ます。
男
[ 東京都 ]
【冒頭に】
本日も最高のひと時を
誠にありがとうございました。
【サ活ストーリー】
今回は水曜日の14:00前にチェックイン。
いつどの時間帯でも駐車場の埋まりが凄く、
何曜日の何時頃が狙い目なのか…
それを検証がてら本日も整いに参りました。
前回は木曜日15:00にチェックイン。
実は木15:00がなかなか当たり日、時間で
いつも待ち時間必須である
激混みドライサウナも並ばずに思うがまま。
今回はどうだろうとドキドキしながら
11枚綴り7,000円の回数券を購入。
(1回分お得になるのでリピーターは買いです)
また初陣の方はスタンプカードが欲しい場合、
入浴券を出す際にもらわないと
帰り際に言ってもくれないので注意を…!
恐る恐る浴場を覗くと、、、
前回木曜日より体感1.5倍ぐらいの混み具合。
まあまあ許容範囲か…と、気持ちを切り替え。
身体全体を洗い流し。
そして歯磨きで口を清めて、
まずは、都内最大級の露天風呂(ぬる湯)へ。
TVモニターにはゴゴスマのワイドショーが。
38℃前後のお湯に10分程度浸かる。
この時期の露天風呂は本当最高ですねぇ。
身体もふわっと温まったところで、
いよいよ、セッションへ突入。
この時間帯は平均して3-5名ほど並んでおり、
サウナにインするまでに5分程度待ちます。
【今回のセッション】
ドライサウナ:9分+1分(サウナハットなし)
水風呂:1.5分
ドライサウナ:9分+1分(サウナハットなし)
水風呂:1.5分
ドライサウナ:10分+1分(サウナハットなし)
水風呂:1分
※サウナ待ちの列で猛烈に整いました。
ドライサウナ:8分+2分(サウナハットなし)
※最高のタイミングでオートローリュウに
水風呂:30秒
外気浴:10分 ※最高の整いが待ってました
いつもだと3セット後に外気浴のところ、
毎時00分のオートローリュウめがけて
急遽4セット目を作って堪能しました。
ここのオートローリュウは強烈。最高。
外気浴場所は露天スペースのデッキチェア。
通常のイスを含めると12-3席ほどあるので
この時間帯だと整い場所の取り合いがなく
とても精神衛生的にも、素晴らしくよい。
※露天のうたたね湯(5席)はだいたい先約が
ガッツリと寝てるのでほぼ使えない。笑
そして、露天風呂(あつ湯)をしばらく堪能。
42.1℃で、とても外気と伴って心地良い。
その後はミストサウナ(50℃程度)を堪能して、帰宅の途についた。
#この湯処の調査はまだまだ続く
男
[ 東京都 ]
今宵はふと整いたくなり、
0:00過ぎに車を走らせ0:30に滑り込み、
2:00までなら深夜料金かからないため
1.5hのサウナの旅路に決定。
祝前日夜なのにこの時間帯は
常時4-5人しかおらず、とても良き。
毎週水曜日は水風呂がいつもより
冷たくなる仕様のようでテンション↑。
早速、身体を流してゆるりと内風呂にin。
内風呂の種類も豊富で、それも楽しめる。
そして、お楽しみのセッションへ。
【セッション割】
サウナ:8分
水風呂:2分
サウナ:10分
水風呂:2分
サウナ:12分
水風呂:1分
休憩(外気浴):10分
秋の夜風に吹かれながら、
しっかりと、整いました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。