絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウなちょす

2023.12.04

2回目の訪問

遠征最終日。

小野伸二の引退セレモニーを生で見れてホクホクしました。

みよしので昔から変わらない味の餃子カレーも食べ、かたやここ数日内にオープンしたというロビンソン→ラフィラの跡地に誕生したCOCONO SUSUKINOも見れたし
何よりここのサウナを発見できたこと、味わえたことで大満足の札幌帰省でした。

朝も最高でしたプレミアホテルキャビン

またきます!
ありがとうございました。

続きを読む
26

サウなちょす

2023.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

プレミアホテルキャビンの次にガーデンズキャビンへ梯子してきましたー

良きサウナに出会えて幸せ。

サウナ
アツアツのセミロウリュ付きサウナ。
飾りにヴィヒタとか木の枝とかが飾ってあって視覚的にも満たされる。
何よりそして熱さが素晴らしく、これにアウフグースでもあったら火傷するんじゃないかくらいでした。
SKCの上段とかマイホームの泉天空の上段並みで大満足でした。

水風呂
15°かな?
広め浅めのこれまた水質ヨシ水風呂。
何より、絶えず水がオーバーフローしてるのが気持ち良い。
都内サウナではなかなかお目にかかれないオーバーフローっぷり。
濡れずきんちゃんが好きって言っているのもわかる気がします。

内気浴
椅子が5脚。特筆は無しかな。
大井町シズクみたいなとりあえず休憩できますみたいな感じかも。
全席壁に頭つけれるのがせめてもの救い。

サウナがかなり良かった。
フィンランドのアイス、ユミュも食べられます。

まだまだ札幌サウナ歴は浅いが、すすきの俺的ランキング

プレミアホテルキャビン>ガーデンズキャビン>>>ニコーリフレ

ちなみに受付の方曰く、プレミアホテルキャビンとガーデンズキャビンは関連会社でも何でもないらしいです。

明日は朝またプレミアホテルキャビン行って、札幌ドームで小野伸二の引退を目に焼き付けてきます。

ありがとうございました。

ユミュ

フィンランドアイス

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
43

サウなちょす

2023.12.02

1回目の訪問

行ってきましたよ札幌プレミアホテルキャビン。
ととのえ親方が監修したとかなんとかだっけな?
気になってたけど今回の札幌訪問でようやく来れました。

かなり良かった。

サウナ
セルフロウリュ、4段式、テレビあり。
木の良い香りが絶えず香ってきてここで育ったらかなり優しい人になれるなってくらい良い香りが持続していて良きでした。
最上段はロウリュなくても熱くて久々にドライ環境でのアツアツサウナを味わえたなーと思った。
12分計が欲しかったかも。まあテレビに時間書いてるからそれで、というところなんでしょうけど。
ロウリュを仕掛ける人がほぼ0だったけどウォーリュをやったらどうなるのか、今日は宿泊なので深夜でも人気が無い時に試したいかも。

水風呂
地下水キンキン13°。
通年通して同じ温度だってね
水質かなり良かったです、都内で循環に慣れてたのでかなり新鮮、水の良さを味わえました。

外気浴
これがススキノの滝、と言われてる場所ですかね
もう角度深さ手摺合わせて良い椅子だなぁ
足おき台もあるしかなり良い

その他
かなり階段を登ることになるけど屋上外気浴がもっと行きやすくなるとな、と思いました
屋上は遠すぎ、2席ほど階段途中に椅子が置かれていて、外気浴を味わうには基本ここになると思う。

やっぱり冬の北海道が外気浴ではベストだなと。
沖縄や九州、関西に中部に関東と色んなところに行ったけど空気が抜群に美味しくてしっかり冷たい北海道の冬最高ですわ。
良すぎてもう満足しかない。優勝!

札幌来たらこれからここに来ます。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 13℃

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 13℃
23

サウなちょす

2023.11.26

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

行ってきましたよ目黒区文化浴泉。
恵比寿で用事があったので、それ終わりで赤チャリ使って行ってきましたー。
日曜19時で入場待ちは20分ほど。

サウナ
キャパはMAX14人と広々で、かつ頻繁に行っているロウリュも手伝ってかなり熱い。火傷一歩手前でホームの泉天空の最上段と一緒かなぁと思いました。
6.7分で出て行く人も多数。
サウナハットあったほうがいいですね。
しかし、銭湯でこのクオリティは素晴らしいね。

水風呂
浅めで4.5人は同時に入れそう。
13.5°付近のバイブラ付きでなかなか攻めてるなぁと。

休憩
頭を預けられるチェア4脚に普通のチェア7脚くらい。
かなり詰め詰めに置かれていて通路を通るたびに人に当たるかな。人が多い時は水をかけにいくのが億劫に感じた。
しかし、それを除けばととのい環境としてはかなり良かった。

サウナーのための銭湯。
渋谷エリアにきて安く抑えるならここか改良湯か。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 13.5℃
19

サウなちょす

2023.11.24

38回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃

サウなちょす

2023.11.15

1回目の訪問

水曜サ活

行ってきましたよサウナランド浅草!
都内ではかるまるに次ぐ2つ目の薪サウナ施設です。
パブリック利用で行ってきましたー。

店は1〜4階、1階受付、脱衣所、サウナ浴室。
2階はラウンジ。3.4階は宿泊所のようです。

2階ラウンジはまた寝転がれるヨギボーが置いてあったりプロジェクターがあったりかなりなリラックス空間でした。

サウナ
薪サウナ、やはり良い。
良き良きの良き。
湿度を高めても全く呼吸が苦しくなく長居できるのがほんと良いなぁと
匂いも火の加減も、おまけにかるまるではできないセルフロウリュ(2種類!今日はほうじ茶とイランイランアロマ水)も堪らない。
かるまる薪サウナは温度が高くはないのでその分だけこちらのほうが軍配が上がるかな。

水風呂
浅め。温度は16°くらい?
ただ蛇口を捻って上から冷シャワーも放出できるのでその分満足感高かったです。

外気浴
インフィニティチェア3脚、チェア3脚。
外の空気や風を味わえるので文句なしでした。

更にはレモン水も飲み放題でかなりまったりできます。
3年近く4セット以上してこなかったけど、気付いたら5セットこなしてましたー。笑
2時間あっという間。
また来なきゃな

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
16

サウなちょす

2023.11.09

37回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウなちょす

2023.11.04

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

行ってきましたよ富士見湯!
初訪問です。

かなり良かった。
先日行ったところも良かったけどここは超えたな。
サウナ
3段10席ちょっと+寝サウナ2席
寝サウナがかなり熱く手っ取り早く限界を迎えることができました。
もちろん3段席の上段も充分アツアツ。
レベルたけぇなぁと。

水風呂
深さ充分冷たさ充分14°。
文句なしでした。
むしろ深さ広さが十分なのでクオリティは高い。

外気浴
これが本当に良かった
久々にインフィニティチェアでととのえましたよ
寝れる用の席を含め休憩難民にならないし文句なし。
インフィニティチェアで寝るとほのかに空が見えて心地よい風も浴びられる。
外気浴の気持ち良いのが味わえて文句なしでした。


もっと早くここにこれば良かったと後悔しながらととのいました。
ありがとうございました。
最高だぜ富士見湯!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
16

サウなちょす

2023.10.28

36回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウなちょす

2023.10.20

1回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

行ってきましたよCOCOFUROたかの湯。

良い、とは聞いていたもののなかなか機会がなかったのですがなんとか来れました。

結論、来て良かった。
こんな銭湯あっていいの?ってくらい。

色んなサウナに行ってきたけどここまで重低音轟くミュージックロウリュを味わったの初めて。
演出もいい。
熱々で火傷一歩手前のロウリュも短時間でバチっと身体を暖めてくれるし水風呂もおよそ15°でキンキン。

そしてととのい椅子も充分にある。

銭湯サウナって狭さを感じることが結構あって安さとのトレードオフかなと思う事も多いけど全然違いましたね
もうたまらん施設。

渋谷の改良湯や三田のPARADICE、錦糸町の黄金湯、東中野の松本湯や京都の梅湯、などなど銭湯をリノベーションやられている方って本当に優秀だなと。
その方達がスパ銭に手を出したらきっとすごく良いのではなかろうか。

とかなんとか色々考えながらととのいました。

いやー、良いサウナだったな。
ここをホームとしてる方が羨ましい。

朝から良いサウナと出会えて幸せだ。
さて、午後仕事頑張ろう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
41

サウなちょす

2023.10.14

1回目の訪問

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

60施設目行ってきましたよ赤坂湯屋!
サウナ東京が行こうかなと思ったけど今日は初体験のこちらで。

サクッと2時間2,200円です。

サウナは2種類。
話題のAIロウリュがなかなか良かった。
そんなAIとかいらんやろ、無駄な機能やろと思ってたけど意外と適度にロウリュしてくれて湿度が保たれていてよかった。
ただ、そもそもがそんなに熱くなかったので湿度上げてもサウナハット無しで12分余裕でした。

もう一つのサウナが良き。
セルフロウリュ式。
堀天井ってそんな変わるのかねと思ってたけど最上段が結構アツアツでした。
大きなサウナストーンだったので積極的にセルフロウリュできます。

水風呂は15度。
広かったです。浅くも深くもなく。

外気浴
こちらはチェアがサウナ東京と同じでした。
チェアの肘置きに使う人はいなそうだけどドリンクカップ用の穴あり。

てな感じで良い施設でした!
赤坂は良いサウナが多くていいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
17

サウなちょす

2023.10.11

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ道場

[ 東京都 ]

渋谷に寄ったついでにサウナ道場に行ってきました!

いやーやはり素晴らしい施設で大満足。

アッツアツのアツアツのサ室、これが本当に苦しく堪える。
けど良い。
こんなサウナは唯一無二かなと感じます。
熱すぎてサ室から出ようと立つと、更に熱気がやってきて部屋から出て行かないほうが楽なんじゃないかと勘違いしちゃいそうになるほどです。
けど良い。
そんなサウナです。

水風呂はシングル、浅めだけど広々と使えるので文句はありません。

外気浴はほぼ全台インフィニティチェアでとののう準備万端です。

素晴らしい施設に拍手。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9.5℃
16

サウなちょす

2023.10.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウなちょす

2023.09.23

2回目の訪問

なんとなんとあのジートピアキャプテンくろだっこさんがスタッフとして働かれてましたー!


京王線沿線に用事があったので久々にお邪魔しましたー。

貸切サウナが増えてる!

あとは通常利用サウナのサ室も若干変わってました。

19:00のアウフグースをタイミングよく受けれたし、久々の笹塚の外気浴は良かったし水風呂も地下水で気持ちよかったです。

相変わらず少しサ室の温度が低いかなとは思ったけど、狭いながらもこりゃ人来るよね。

サ飯は、笹塚チャーシューカレーにしましたが、チャーチュー以外に全く具がなかったのに1100円は少し高いかな?と思いましたー。笑


あとはビート板の清掃とかタオル清掃がキャプテンくろだっこさんでした。
そういえばここでウィスキングサービス始まったらしいのでくろださんが活躍されているのでしょう。

くろださんのウィスキングは神すぎるのでウィスキング未体験の方は是非マルシンスパでは7700円を払って受ける事をおすすめします。

てなことでまた来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
23

サウなちょす

2023.09.22

35回目の訪問

金曜日にお邪魔しました。
いやはや雨の中の露天風呂もなかなか乙でした。
相変わらずサウナは良い、水風呂は少し冷たい、外気浴最高の場所でした。

あとぬるま湯が先週で終わりと告知されていたけど、まだやってました
ぬるま湯いいよなぁ。

今日も良きサウナでした。
ありがとうございました。

続きを読む
25

サウなちょす

2023.09.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウなちょす

2023.09.15

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウなちょす

2023.09.11

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

サウなちょす

2023.09.11

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

サウなちょす

2023.09.10

34回目の訪問

初?なのかな土曜日利用。

二日続けての有明泉天空です。

今日は施設で開催されているマラソン教室利用、ランナーステーション目的でお邪魔しました。

9km走ったあとにサウナ。

そして人の少ない時間帯の泉天空。

スポーツで疲れた体にも最高な場所でした!

続きを読む
19