やすらぎ温泉
銭湯 - 神奈川県 横須賀市
銭湯 - 神奈川県 横須賀市
11/8土 やすらぎ温泉(横須賀市)
かながわ銭湯探訪9/32
2年ぶり2回目の訪問。16号を逸見駅で右折してから約3km、見覚えのある道を進む。明徳湯も近いな。風呂道具をバイクに積み忘れて横浜から取りに戻った思い出深い明徳湯も今年の3月で閉湯になっていたらしい。
40kmの道のりを90分かけて15時前に到着。今日は混んでいて入口付近には停められそうにないので道路の反対側にある駐車場に停める。駐車場にはまだ2台空きがある。
一応前回のサ活を読んで軽く予習はしてきた。2年前だがサウナは200円でタオル無し。サ室はフックキーなしで出入り自由、下駄箱の鍵は自己管理。外気浴あり。
値上がりしているかもしれないしルールが変わっているかもしれないので回数券を出してサウナに入りますと伝える。200円ですと言われて値上がりしてなかったと一安心。下駄箱の鍵は持っていていいんですよねと念のため下駄箱の鍵を女将さんに見せる。
浴室内には10人くらい。タオルもバンドもなく証は何もないのでサウナ利用者がどれくらいいるかはわからない。それにしてもここのカランはお湯が異常に熱い。水で埋めなければアチアチのお湯なんて久しぶりだ。測ってみると47.5℃。うん、こりゃ熱いわ。隅にある薬湯で軽く下茹で。薬湯ってどこもぬるめだな。苦そうというか渋そうな匂いが薬湯の効能を高めさせる。
サ室に入ると先客が1人上段で横になっていたが私が入ると慌てて起き上がって座り直す。どうぞそのままでもいいですよと思いながらも黙っていた。下段でも結構熱いな、と温度計を見上げると112℃。110℃超の熱さまでは感じなかったがぬるくはない。ストーブ前の下段に座ると脱衣所のTVがよく見える。サ室内にAMラジオでも流れているのかと思ったらTVの音声が流れている。
昨日の葛の湯は10分入らないと汗が出てこなかったが今日は5分もしないうちに汗が滲んでくる。サウナはやっぱりこれくらい熱くないと。12分で出て水風呂へ。結構冷たい。20℃いや18℃くらいか?温度計がないので測ってみると16℃。底の方から噴射されて水がかき混ぜられて羽衣ができない。
1分ほどで出て薬湯の反対側の角にある扉を開けて外に出る。エンジンオイルの20Lのペール缶が3つと丸椅子が1つ並んでいる。灰皿が置いてあるのでここでタバコを吸われたらヤバいなと思ったが幸いタバコを吸う人は1人もいなかった。
浴室内は15人ほどでたいそうな混み具合。サ室内も6人。1段のサイズは普通の銭湯サウナと同じくらいなので平和湯や小松湯だったら3人座るスペースもここだと2人しか座らないのはもったいない。 3セット100分、ありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら