デューク

2025.09.03

63回目の訪問

9/3水 ユーランド鶴見
3か月ぶり。自転車バイクが少なかったので空いていると思いきや・・
ナイト割の1000円で入館。銭湯サウナにタオルセットを付けると850円以上になることを考えると、炭酸温泉、マンガ休憩、館内着が付くナイト割はお買得。まぁ、館内着を着ることはほとんどないけど。

厚木健康センターが28年で幕を閉じたが、ユー鶴は今年で確か35年。うまく動かないカランも増えてきたがまだまだ頑張って欲しい。

内風呂の椅子が満席ってことは結構混んでいるようだ。いつものように体を清めて露天奥の炭酸泉に10分。大抵は貸切状態なのだが今日は何名か入ってくる。炭酸泉から出てぐったりしてしまうので椅子を探すが空いていないのでクールダウンバスの中で休憩。

1セット目は調子に乗って上段へ。サ室内は10人程度、胡座が迷惑になるくらいの混み具合。かなり熱いぞと12分計を見るとまだ2分。入口上部の温度計は94℃だし、サ室内の温度計も100℃くらいに見えるのでいつもと同じくらいの熱さなのだろうが、体感的にはとても熱い。厚木や草加と同レベルの熱さに感じられる。これってマイルドな銭湯サウナに慣れているからなのだろうか?なんてことを考えるのもいつものことだ。

6分でお腹いっぱいになって出る。右側のやんちゃな方のびっくりシャワーが故障中のため左側しか使えない。左側だと丸い輪の中に入ってしまってシャワーにうまく当たれなくていつも消化不良な気持ちになる。

水風呂はキンキンの13℃。さすが蒸し男くんに「ユーランド鶴見の水風呂くらい冷たい」と言わしめるだけのことはある。昔はシングルだったらしいがシングルよりも13℃くらいの方が嬉しい人の方が圧倒的に多いと思う。

手足が少し痺れてきたくらいで出て椅子を探して彷徨うが1セット目は難民となってしまったのでクールダウンバスで休憩。2セット目もクールダウンバスで休憩。いつもは内風呂の椅子に座れるのだが今日は椅子が空いていない。 ユー鶴で座れなかったことってあったかなと考えていたら水風呂前の椅子が空いたので椅子をゲット。

サ室内は5〜10人くらいで混んでいる感じはしないのだが・・
最後に炭酸温泉に入ろうと思ったら人がいっぱいで入れなかった。こんなことは久しぶりだからやっぱり混んでいると言えるのか。満天とか竜泉寺と比べるとやっぱり混んでいるとは言えないか・・

3セットとも6分しか入れなかったが久しぶりのユー鶴はやっぱりいい湯だなぁ。

デュークさんのヨコヤマ・ユーランド鶴見のサ活写真
デュークさんのヨコヤマ・ユーランド鶴見のサ活写真
デュークさんのヨコヤマ・ユーランド鶴見のサ活写真

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!