デューク

2025.05.16

4回目の訪問

5/16金 福美湯(港北区)横浜銭湯43/46
夜勤明けに土日を絡めたのに宿が取れなかったのと連続夜勤で眠すぎて夜勤明けにどこかに行く元気もなかったので大東洋から新幹線で直帰。平日だからチャンスかなと菊名の福美湯へ。

とその前に大阪出張前日に行った徳の湯に寄って行く。大阪行きの準備をしている時にサウナ用メガネがないことに気付いたのが夜中だったのでどうすることも出来ず予備の古いメガネを持って行ったのだが、徳の湯の忘れ物のカゴの1番上に私のメガネが乗っかっていた。あってよかった。

平日の16時だというのにすごい混んでいる。客層が普通の銭湯より圧倒的に若い。やっぱり福美湯は人気あるな。300円で手提げバッグに入ったタオルセットとタオル地サウナマットが付くのもいい。

体を清めたらまずは炭酸泉へ。銭湯で炭酸泉があると普段ほとんど見かけないだけに何だか得をした気分になる。横浜銭湯だとちゃんとしたのは福美湯、鷲の湯、ねぎしの湯大盛舘くらいだろうか。生麦竹の湯の炭酸泉は微妙なところで亀遊舘も炭酸泉みたいなものがあるらしい。

サウナをかじったことのある人なら福美湯のサ室に入った瞬間に只者ではないサウナだなということを肌で感じる。なんかいい香りもする。何の香りだろうかと考えているとオートロウリュが始まる。やっぱりオートロウリュはいい。

サ室から出て汗を流そうとして浴室内を見渡すが立ちシャワーがない。番台銭湯でない福美湯はなぜか立ちシャワーがない。なのでカラン席のシャワーで体を丸めて汗を流して水風呂に入る。これがまた冷たい。温度計は15℃を指しているが、今朝入ってきた大東洋の13℃の水風呂と同じくらい冷たい。そして深い。

水風呂を出たら脱衣所に隣接した外気浴コーナーで休憩をする。裸でスマホをいじっている人が結構いるのでマジか?これはまずいのではと思ったが中庭では公式に認められているらしい。脱衣所のスマホは盗撮云々よりもスマホをいじっていると10分や20分くらい当たり前のように長居するので個人的には大迷惑である。確か以前はダメだったと思うがいつからか認められるようになったらしい。

私が知る限り福美湯以外に脱衣所でスマホ使用が認められている銭湯はない。まぁ中にはスマホ禁止の貼り紙がありながらwifiのSSIDが掲示してある銭湯もあったりするが・・

自販機に金色のオロナミンcがあったので持参したアクエリアスに加えてみた。大東洋ではアクエリアスとリアルゴールドでアクリなるものを飲んだがアクエリアスとオロナミンcの場合はオロポならぬオロアク、あるいはアクオロというのだろうか。

サ活を書いていたら途中で寝てしまいこんな時間になってしまった。

デュークさんの福美湯のサ活写真
デュークさんの福美湯のサ活写真
デュークさんの福美湯のサ活写真

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
0
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!