星乃湯
銭湯 - 神奈川県 川崎市
銭湯 - 神奈川県 川崎市
3/23日 星乃湯(川崎区)
王道サウナに行こうかとバーデンハウスに行ったのだが、おフロんた〜れタオルプレゼントイベントだからだろうか、私の前の人が入る際にサウナ12人で混んでいるよとの声が聞こえたので引き返す。ここからだと星乃湯かな。
800mほど離れた星乃湯へ。自転車の数が多いから混んでいるのか?回数券と下駄箱の鍵を出してサウナ入りますと伝える。サウナ代がいくらかわからないのでご主人の反応を待つ。200円?安いな。オレンジ色のタオル地サウナマット1枚とロッカーキーを受け取る。タオルをもらえなかったってことはもう終わったってことか。今日はどの銭湯も混んでいたことだろう。日曜は朝風呂をやっているところも多いし。
脱衣所に入って思い出す。サウナが脱衣所にあるのは覚えていたが、浴槽も脱衣所にあったかと思っていた。どうやら寿恵弘湯と勘違いしていたようだ。脱衣所に大きな荷物棚があるが、同線的にサウナに入る際にここを通るからサウナ道具はここに置いておけば良い。
浴室内に入ると思い出す。カラン席に椅子と洗面器を置きっぱなしにしておく寿恵弘湯方式だ。どこが最初かわからないが川崎南部浴場組合の理事長さんの寿恵弘湯の方式が星乃湯や橘湯に広まったのだろうと勝手に寿恵弘湯方式と呼んでいる。サウナから水風呂がちょっと遠いのが難点か。まずは熱めの草津湯で下茹で。薬湯と電気風呂が合体している銭湯って以外と多いがここも奥半分が電気風呂になっている。手すりをつかむとビリビリ来るのもご愛嬌。
下茹でしたら水通し。水風呂の温度計は15〜16℃を指している。バイブラが効いているとはいえ体感的には18〜20℃くらい。(過去のサ活を見ると16℃表示実測19.1℃だった)
サ室は両サイド1段で左2人右3人の定員5人。左側にはストーブがあるので2人しか座れない。こぢんまりとしていて秘密基地感を感じるのだが12分計と温度計、TVもある。サ室温度は80〜84℃を行ったり来たり。マイルドはマイルドなのだが100℃のサ室で汗をかく前に熱くなって出てしまうよりはじっくり15分入ってしっかり汗をかく入り方もたまには悪くない。
やっぱり今日は混んでいるようで定員5人のサ室も5人になることもあった。狭いサ室なので扉が開くとサ室温度が一気に下がる。でも10分を過ぎるとなかなかいい感じ。
シルク湯のある半露天エリアにはととのい椅子が3脚あるが今日は混んでいるので私は脱衣所の丸椅子で休憩。脱衣所を見渡すとふと庭と池が目に入る。外の囲いもないので近隣のマンションとかから丸見えだがここにベンチでもあったら気持ち良さそうだなぁなんて妄想してみる。
つけめん玉 気になるなぁ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら