デューク

2023.05.12

32回目の訪問

サウナ飯

5/12金 サウナセンター
朝5時からサウセンハット販売とのツイートがあった。私が持っているものとはちょっと違うようなので仕事帰りに行って残っていたら買っておこう。

金曜の18時20分。フロントで「サウナハットありますか?」「まだありますよ。青と黒があります」「では黒い方を下さい」「前と同じ3800円です」ん?私がサウセンハットを購入したのはもう1年以上前のことだがまさか私が買ったの覚えているのか?そんなわけで3個目のサウセンハットを購入。私が持っているハットは裏地がパステルカラーの第2世代のもの。今回のは第3世代か。ムートンのような高級感あふれる表地と安っぽいタオル裏地は同じようだ。つむじの輪っかが少し大きくなったようでサウセンのハット掛けにも掛けられるかもしれない。

約2か月ぶりのサウセン。金曜だしハット発売日だから混んでいるだろうと思っていたが、32個のロッカーは10個くらいしか使われていない。空いているなと思いながら体を清めていると急に人が増えてまさかのカラン待ちが発生していた。

18時40分という微妙な時間だったので下茹でしてから軽く中段で6分。混んでいるサ室でどかっと胡座の人がいたせいで上段は3人しか座れない。

2セット目は10分前にサ室に入って上段を確保。4分前から換気があったおかげでHP回復。この換気時間は人によって随分違うので担当者の癖を見抜かなければならない。下から6-6-4の16人と満席。フジオカさんだと20人くらい入れることもあるのでこれも運次第。19時のアウフグース以降はインターバルでもサ室待ちが発生していた。

3セット目は中段で25分の長丁場をこなしてじっくりと汗をかく。久しぶりの12℃水風呂は手足が痺れるほど冷たい。ととのい難民になってしまったので爪切り椅子で休憩。すみません。

水風呂に4人、バイブラ風呂に4人、カラン席に5人、休憩椅子に4人、立ち話をしている人が3〜4人?浴室内に20人以上いるなんて初めてかもしれない。もちろん32個のロッカーは一杯で脇に置いている人もいる。これは早めに入ろうと12分前にサ室に入って中段に座り途中上段に移動する。今日のアロマは眠りの森。奥深い大人の落ち着いた香り。相変わらず小さな柄杓でのロウリュだったが掛ける回数が格段に増えたので以前の熱さに近くなってきたようだ。

4セットを終えて食堂に行くとサウセンハット売り切れのツイート。まさかの即日完売。食堂ではACJのバスローブを着たHIKARIさんが手伝っていた。食堂も待ちが発生するほどの大盛況。今日は3時間コースで回数券を使わなかったのでまだ残り9枚。また12月に追い込まれる予感。

デュークさんのサウナセンター鶯谷本店のサ活写真
デュークさんのサウナセンター鶯谷本店のサ活写真
デュークさんのサウナセンター鶯谷本店のサ活写真

やっぱり生姜焼き定食(750円)

稲荷町のニュー大泉も同じピーマン入り。サウセンの方が本家なのかな。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
0
82

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!