ガーデンサウナ蒲田 (カプセルイン蒲田)
カプセルホテル - 東京都 大田区
カプセルホテル - 東京都 大田区
川崎まで来てから1駅戻って蒲田へ。川崎駅から東京方面の京浜東北線に乗り込んで振り返るとあの看板が正面に見える。
2週間ぶりのガーデンサウナ。セルフロウリュサウナはワクワクするし、ほのかにアロマの香りがして気持ちいい。ドライサウナもアチアチでいい汗をかくことができる。どちらも入っていて気持ちいいのだが、私とは相性が悪いのかなぜかととのうことは少ない。
受付時にポカリやイオンウォーターが入った冷蔵庫があることに初めて気付く。たかの湯と同じだ。何度も行くうちにわかってくることも多い。900mlのイオンウォーターを200円で購入する。
以前は500mlを買っていたが、500だとどこかセーブしながら水分補給をしている自分がいた。そこで900を買って心置きなくがぶ飲みするようになったのだが今度は少し余ってしまう。800くらいがちょうどいいのだが、1Lではちょっと多すぎたので900mlになったのだろうから800の商品など発売されるわけもないだろう。
浴室入口のロッカーを見ておおよその混雑状況がわかる。今日来た時は20人くらいだったが19時頃には40人くらいになってワイワイするグループも増えてきたので浴室を後にした。
1セット目 ドライ 5人 106℃ 上段12分
2セット目 ロウリュ90℃ 下段で15分
3セット目ドライ 7人 104℃ 上段12分
相変わらずロウリュサウナは大人気だ。上段に座れなくて下段になってしまったが、下段での低温製法だと水風呂に入りたくなるほど熱くはならず、ととのいは遠のく。水風呂も17℃〜18℃くらいでキンキンには程遠い。
なかなか上手くいかないものだな。まぁこんな日もあろう。
ドライサウナでは私が密かに楽しみにしている儀式がある。1時間毎にスタッフがドライサウナのストーブの壁にアロマ水を注入するのだが、それほど多くない水を注入するのですぐ蒸発してしまう。私はこれを「焼石に水の儀式」と呼んでいるのだが、ほのかに香るアロマの匂いがとても気持ちいい。残念ながら今日は儀式に立ち会うことはできなかった。
サ飯は食堂で。安定の生姜焼きにしようかと思っていたが、「オトコなら黙って」と言われて食べてしまった。時にはこういうのもありだな。
男
ドライサウナはガラガラですが、足元アチアチです。ドライサウナのアロマ水注入に立ち会えると少し得した気分になります。
私もドライ派です!霧吹きがあると確かに上がりますデス~!何故か汗の出方が一番合ってます気がする…スパロ川口の下段に似てる…
頭の中ではいいサウナだと思っているのですが、なぜかあまりととのえない不思議。相性が悪いのか色々と試行錯誤してます。水風呂があと2℃低ければ問題ないのですが・・・
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら