2021.10.21 登録
[ 福岡県 ]
高温✕3(ロウリュ✕1)
ロイヤル✕1
足湯浸かりながらのロイヤルを試してみた。サ室はぬるいものの、半身浴のシステムで全身に温められた血が巡り発汗十分。ただ、いつもは胡座派なので、足を下ろしとくのが慣れなくて違和感あった。
高温もいい感じだったけど、最終的にチャリで帰宅すると寒すぎてめっちゃ冷えた。
男
[ 熊本県 ]
アウフグース✕3
メディテーション✕2
ミスト塩✕1
エニタイムからのルーティン。正月の混雑からすると比較的空いててサウナも二階もゆったりできた。
初っぱなからcpのアウフグースで、発汗が半端ない。メディテーションはセルフロウリュが再開してて、久しぶりに白樺の香りが楽しめた。
なんやかんや、サ飯やら昼寝やらで休憩して、もう1セットアウフグース受けたりしてたら、あっという間にに6時間。ダラダラできるのはほんといい。アミュで馬刺し買って帰宅。
[ 福岡県 ]
サウナ✕3
水✕3
午後6時のロウリュめがけていくと、駐車場ほぼ満車。相変わらず盛況。
いつもは2セット目に塩挟むけど、寒いから3セットともサウナに。人は多めだったけど、タイミングよく待つことなく三段目を確保。ロウリュも風ばっちり受けれて気持ちいい。
アルカリ性の温泉も良くて、肌つるつる。外気で冷えた温め直して浴場を後にした。
帰り際、熱波師のごとうさんからステッカーいただいた。2月から佐賀の新施設の準備に入るということで、佐賀でもサウナに力入れると嬉しい言葉もらった。楽しみすぎる。
男
[ 福岡県 ]
サウナ✕3(ロウリュ✕2)
水✕3
連休最終日に癒やしを求めて。
21時のアイスロウリュと23時のミッドナイトロウリュに参加。激熱がスタンダードになったのか、どっちも熱い。21時はいつものおじさんと違う人だったけど、謎の休憩挟むのを踏襲してるし。サウナ側の二段目に居たら多分もたなかった。ということで、めっちゃととのった。
歩いた距離 5.5km
男
[ 熊本県 ]
メディテーション✕1
ミスト塩✕1
アウフグース✕1
正月の諸々を済ませ、初湯はゆらっくすへ。男湯のアウフグースの回数減らして有料に切り替えたり、セルフロウリュ休止したりと混雑対応せざるを得ないということで、覚悟して行くがやっぱ駐車場はほぼ満車。しばらく二階で飯食ったりダラダラしてから浴場にいくと、思ったほどじゃない。ちょうど帰り出すタイミングだったのかも。
夜のメディテーションは真っ暗で、サウナストーン眺めながら、じっくりと向き合える。24時の出口さんのアウフグース、じっくりゆっくり熱くする絶妙なフォーマンス。湯も最高で、外気で冷えた体を水中リクライニングで温めるとめっちゃ気持ちいい。帰宅後、秒で寝れた。
歩いた距離 0.1km
サウナ✕4
水✕4
2021年のサウナ納め。去年はゆらっくすだったな。2年連続熊本。
大晦日のイベントの108熱波は先着15人と書いてあったから、ひよって11分前にサ室入ってしまって、20熱波で断念。始まる前にアクエリアスもらってちょっと回復したけど、無理だった。
21時はロウリュのみだったけど、かなり温まった。
一旦リラクゼーションルームでくつろいでテレビつけると、ちょうどいいタイミングで朝倉未来の試合始まった。時間忘れるくらい見応えある試合で終わったの21時50分頃。22時のロウリュも間に合って、最後の最後までしっかりととのえた。
22年もいいサウナにめぐりあいたい。
歩いた距離 0.2km
[ 福岡県 ]
サウナ✕2
塩✕1
水✕2
筋トレ後にサクッと。
正午のソフトロウリュは途中から左端の三段目を確保。タオルで撹拌された熱波が壁に反射して風めっちゃ受けれた。
2セット目は塩をぬって肌つるつるにしたあと、炭酸に入ると美肌効果上がる気がする。サウナ後は露天で〆。アルカリ性特有のぬるぬる感が心地よくいい湯だった。
歩いた距離 0.1km
男
[ 福岡県 ]
天満宮✕2
鎮守✕2
水✕4
天拝納め。
年末とあって駐車場激込みしてたけど、ちょうど帰る人も多くて十分ゆったりできた。
2セット目の鎮守を終えて、いつもは天満宮に戻るパターンだが、ゲリラ前の換気が始まり急いで鎮守へ。畑冷泉以来のウエモリさんのアウフグースはだんだん熱くしてくれる感じで気持ちいい。アロマはサウナサンのやつだとか。
4セット目の天満宮終えてイスで休憩してると、装束姿の柴田さんを見かけたけども、十分ととのったんでこれで終了。
久々のゲリラ最高だった。柴田さんのもまた受けたい。
歩いた距離 0.1km
男
[ 福岡県 ]
メディテーション✕3
ロウリュサウナ✕2
ミスト✕1
水✕5
学研都市のエニタイムで有酸素してからの。せっかくここまで来たから昼飯は安全食堂にしようとおもったけど、行列出来てて断念。施設で食べることに。
施設自体は3〜4年ぶり。以前は炭酸泉目当てにいっててサウナのイメージなかったけど、最近のリニューアルの評判の良さが気になって行ってみた。
福岡は今季一番の冷え込みとあって、服脱ぐと鳥肌たつくらい寒い。体清めて、メディテーションしたい気持ちを2分くらい抑えて湯船につかる。
メディテーションいい感じに真っ暗。照明当たってないとこは先客がどこに座ってるかわかんないくらい。熱々ではなくセルフロウリュもないけど、ほのかにラベンダーの香りとリラクゼーションミュージックが流れる中でじっくりと向き合いながら入れる。。マット交換時に、スタッフさんがひとかけだけロウリュしてくれた。
ロウリュサウナも4段あって、上はじんわり熱い。ここも一時間に一回くらい?ロウリュしてくれる仕組み。
サクッと3セットで帰るつもりが、メディテーション良すぎて昼飯挟んで計5時間滞在。近くにエニタイムもあるし、通うかも
歩いた距離 0.1km
男
[ 福岡県 ]
100度✕3
ロイヤルサウナ✕1
水✕4
今まで100度のやつがロイヤルだと思ってたけど、60度の方だったってこと今日知った😦
相変わらず18時半のアイスロウリュは一発でととのうかんじ
歩いた距離 0.5km
男
[ 熊本県 ]
アウフグース✕3
メディテーション✕2
ミスト塩✕1
水✕6
プチリニューアル後初。メインサウナの床面とかマイナーチェンジしてた。イベントの日とあって、早い時間から混んでたけど、なんだかんだ、毎回アウフグースで3段目取れたし、メディテーションのロウリュ席とか水風呂後のととのい椅子も確保できた。
アウフグースは正午の岩本さんから、午後8時の福永さん&高倉さんまで下と上を行き来してトータル9時間弱滞在。休憩中に食べた酸辣湯とか、麻婆豆腐で代謝上げられるし、ずっと気になってた終末のワルキューレ最新刊まで読めていい休日でした。
歩いた距離 0.1km
男
[ 福岡県 ]
サウナ✕1
メディテーション✕2
水✕3
初めてととのい。
あんまり時間なくてゆっくりできなかったけと、サウナのコンディションはばっちり。次はハンモックやサ飯も試したい。
歩いた距離 1.5km
男
[ 長崎県 ]
サウナ✕2
ミスト✕1
水✕2
らかんの湯からのサウナサン。創業祭で1時間長く滞在できた。
朝ウナで失った塩分をカレーで補ってからの、午後2時のロウリュ。時間前になるとカーテン閉めてサ室を暗くする方式で手作り感がいい。4段目は熱くて満足。13.4℃の水はキンキンで蒸された後にはたまんない感じ。
2セット目はミスト薬草。蒸されたよもぎの香りがして、体に良さそうな感じ。水は冷えすぎるのでかけ水で。〆サウナのあとは、最後の雨に打たれる。水の粒子がかなり細かく、心地よい。確かに外気の代わりもいける。
サンちゃんポロシャツゴルフで使えそうと思ったけど、売ってなくて残念残念。
歩いた距離 0.5km
男
[ 佐賀県 ]
部屋サウナ✕4
キューゲル✕3
水✕7
24時回ると、らかんの湯が店じまいなんで、3ヶ月待った部屋サウナへ。ロウリュ用のほうじ茶2本に、水風呂用の大量の氷付き。 ほうじ茶は有料で追加可能。
パーソナルサウナだから、一かけで熱波が室内に充満する。セルフアウフグースもし放題。上のほうに溜まった熱波を降ろすと発汗が半端ない。コンクリート造りの浴槽にためた水も氷のおかけでめちゃ冷えてる。ととのいながらゴリパラ見れる日がくるとは…
朝は男女入替えでキューゲルサウナに。80℃設定だけど、4段目は結構熱く感じる。砂時計型的なものもなく、キューゲルがゆっくり溶ける様子を見ながらなんとなく時間測る。2個溶けたところで派手な水風呂に。休憩スペースのリクライニングの角度、質感最高。すぐ裏が山で自然を感じられるのもまたいい。フルーティーなデトックスウォーターで癒やされた。塩プリンはダイエットの為我慢した。
部屋に戻って残ったほうじ茶を消化してフィニッシュ。4種類のサウナ満喫し尽くすには2泊くらいしないと足りない
歩いた距離 0.5km
女
[ 佐賀県 ]
ほうじ茶✕3
薪✕3
水✕6
前日に利用したキャビナスの浴室に置き忘れてきたサウナハットを回収して、電車に乗った。何気に今年3回目だけど、サウナ付きの部屋は初めて。予約から3ヶ月経ってようやく行けとあって行く長く楽しみにしていた。
公式HPからの予約だと、午後2時半からチェックインできる。ついたのは4時前だけど。エントランスを入ると、いつものチームラボのやつがお出迎え。薄暗い中、ライトを照らしながらチェックイン作業を済ませて、スタッフの案内で客室に向かう。
サウナ付き客室は2部屋あるが、構造的にサ道シーズン2でなかちゃんさんが利用した部屋っぽい。部屋サウナは二人くらい入れるこじんまりしたやつで、ロウリュ用のほうじ茶がボトル2本まで無料で、3本目からは1本500円とのこと。水風呂は石造りの浴槽に水をためて、氷を入れて冷やすタイプ。クーラーBOX一杯に用意してくれるという。
部屋も気になるが、まずは男湯のほうじ茶と薪を堪能することにした。
ほうじ茶は4段目に座るとかなり熱く、ロウリュのこうばしい香りがリラックスさせてくれる。集音マイクで御船山の音を拾ってて、サウナー達の吐息にまぎれて聞こえて来る鳥の鳴き声に自然に包まれた感じがする。
今年新設された男湯の休憩スペースは女性方よりもかなり広く、暖炉を囲んで椅子が配置され、リクライニングあって、裸でゆっくりできる空間に仕上がっている。
チャームは冷蔵庫におなじみのプリンがあり、塩をかけて食べると甘みがひきたち、汗で失った塩分を補給できる。後は、爪楊枝で刺して風船を割って食べる羊羹や、ドライフルーツなどでミネナル分も採れる品揃え。もちろん様々なフルーツが入ったデトックスウォーターも旨くて水分補給が進む。
ほうじ茶を2セット行ったところで、予約していた夕食の時間になった。Kaji synergy restaurant夕食でワインのペアリングの後、
山中の茶屋バーで日本酒をいただく。ライトアップされた木々が池に映し出される風景を見ながら飲む酒は格段にうまい。
辺りをぶらついた後、再びらかんの湯に。薪は75℃設定?っていうとおり、酔った後でも優しい。外気浴のリクライニングのなんとも言えない質感はすばらしいけど、この時期夜は気抜いたら凍えるんで、できたての休憩スペースに。暖炉を囲みながらデトックスウォーター飲むと癒され感が半端ない。
歩いた距離 0.5km
男
[ 福岡県 ]
ロイヤルサウナ✕3
水✕3
今日は熱いな温度計見たら102℃。外は寒いから水風呂軽めにしてリクライニング行くと、バキバキにととのった。ふわふわしすぎて、サウナラボのサウナハット置き忘れて帰宅後に電話したら、まだあったらしく確保してもらい安心安心。
歩いた距離 1km
男
[ 熊本県 ]
アウフグース✕5(有料✕3、無料✕2)
メディテーション✕1
水✕6
今日は湯らっくすを卒業した増本さんの凱旋と有料復活してから初めてなんでめっちゃ楽しみにしてた。
岩本さんのアウフグースまた進化してるし、岩本さん増本さんコラボ「舞踏会」は優しい風でずっと見てられる感じ。増本さん、ソロはだんだん熱くしてくれて、最後にゴリラグースとコラボまで。バリエーション豊富でめっちゃ楽しめた。
メディテーションで石あたたまるの待っててあえてロウリュしてなかったのに、隣が石乾くの待たずにめっちゃかけ出して台無しにされたけど、ととのいすぎて、そんなのどうでもよくなった。世界平和のためにサウナ要るなって思った。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。