佐賀の湯処 KOMOREBI
温浴施設 - 佐賀県 佐賀市
温浴施設 - 佐賀県 佐賀市
ISOサウナ×4(オートロウリュ×2、アウフグース×1)
水×4
特急に飛び乗って午後8時過ぎに到着。駐車場はほぼ満車。初日だしまあ想定内。入り口で開業記念のタオルをもらってチェックイン。靴箱のカギにICが仕込んであり、館内の決済をして最後に精算するスタイル。リニューアルしたぽか温と同様
体を清め、早速楽しみにしていたISOサウナへ。ISOとは国際認証ではなく、フィンランド語で「大きい」という意味と、説明書きにあった。入り口でサウナマットを取って室内入ると確かにばかでかい。できたてなんで、ほのかに木の香りを感じられる。室内には30人くらい蒸されていたが、全然余裕。さすが国内最大級
前方中央にIKIストーブがどーんと鎮座。背面には「ここから熱が出ます」と書いてあり、ボナサウナが3台仕込まれている模様。おかげで広いけれどもしっかり熱い。室温86℃前後だが、6席限定の最上段の4段目だともっと熱い気がした。ほどよい湿度もあって、好みのセッティングだった。IKIを挟むように巨大なスクリーンが置かれ、地元の佐賀テレビに設定されいた。
オートロウリュは毎時0分から3分間。室内の照明が消え、暗闇の中で先ほどの巨大スクリーンで薪が燃える映像が映し出されて、スピーカーからはパチパチって燃える音も。メディテーションのような雰囲気で視覚と聴覚を刺激するまさに新感覚サウナだった。
午後10時からは楽しみにしていたアウフグース。ゆらっくすの感覚で7、8分前から最上段に陣取り備えていたが、まさかのオートロウリュが発動。3分後に始まると思いきや、PCの不具合か何かでなかなか始まらない。待っている間、熱波師の方が攪拌してくれて、心地よい風が受けれた。4セット目でもあり本番前に限界に。次回のじっくり楽しもう。ばかでかいから直前でもどこか座れたな。
サウナ出てすぐに露天の水風呂があった。水温は16.5℃くらいで気持ちいい。ここも広く、一度に20人くらいは入れそうだ。ととのいスペースも充実していて、少なくともインフィニティ×4、足伸ばせるロングベンチ×7、通常のととのいいす×10は確認できた。室内にも座れる足湯もある。これだけあれば、混雑しててもととのい難民にならずに安心だ。
温泉についても触れると、泉質は美人の湯とされるナトリウム炭酸水素塩泉。スパラクを薄くしたようなほうじ茶みたいな色。風呂の数も多くて45℃の源泉掛け流しから、ぬるいタイプや、岩風呂、高濃度炭酸泉、電気風呂など。半露天の空間もあり、露点に植えられた竹林がいい味を出している。高級感がある造り。
終電まで時間がなく、ささっと入ったけど、次回はさ飯も楽しみたい。
歩いた距離 0.2km
男
楽しみにしすぎてましたので😅 メディテーションではなくアウフグースでした。すみません。 露天風呂の雰囲気もいい感じにライトアップされてよかったですよ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら