んじゅ

2021.10.23

1回目の訪問

土曜勤務の疲れを取っ払うためにサウナへ。最初はマイホーム同等の草加健康センターへ行こうかと思ったが、あそこは土曜の夜ともなると客が大勢すぎて芋洗い状態になってしまうので、穴場であるこちらを選択。
 勿論サウナの温度が低かったり水風呂の温度が高かったりで、自分の思っている黄金比とは少し遠い。しかし空いているのでその点リラックスができた。サウナでこんなにだだっ広く足を広げたり後ろに寄りかかったりできるのはいつぶりだろうか?
 入ってみるといつも1セット目は12分計が一周回るのを待てないが1周回ったところで俄然余裕な感じ。普通に15分ぐらいいけるんじゃないかと思ってしまった。一応1セット目ということもあり眠かったこともありで無理せず12分で一度切り上げたが、100度高いサウナに通い慣れるとこんなに無敵な感覚になれるのか、と快感を覚えてしまった。まるで自分が歴戦のチャンピオンにでもなったかのよう。自分より後に入ってきた客が自分より先に出てしまう事もしばしば。
 自画自賛は置いといて、良かった点としては外にデッキチェアが2つあること。サウナ利用者が少ないのもあり、競争率が低く大体座れた。デッキチェアと言ったら貴重で貴重でたまらなく、滅多に座れるものじゃないと思っていたので、こんなに簡単に座れるもんなのかと拍子抜け。
 しかしながらこの冷え込み。デッキチェアに座れても外気浴の最中に身体が冷え込んでしまう。しかしここの2階にはスチームバスという謎の空間が。一切暑くはなく、本当に程よく暖かい空間がある。大理石のようなものなので座り心地も寄り掛かり心地もあまりよくは無いが、この先、冬で外が異常に冷え込んでいる場合はこういった避難場があるのは整いタイムがとても捗るのではないだろうか?
 欠点としては鍵バンドが収納式ではないこと。紐に括り付けられた剥き出しの鍵であるため、我々のように長時間入るサウナーにとっては危険。鍵が触れない程アツアツになってしまうため、うっかり揺らしてしまい皮膚にうっかりくっつくと「あつっ!」と言ってしまう。鍵の位置には要注意。越谷ゆの華でした。

0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!