パール温泉
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
はじめましてのパール温泉○🙋🐈⬛💨
ゆとなみ社になる前からずっと行きたかったんですが、なかなか行く機会がなくようやく行けた😳🐈⬛。
お店の雰囲気は活かしつつ、所々が改良されている感じ。お店のエントランスがどことなく錦糸町の黄金湯さんと似てる。(クラフトビールはないです)
このレトロ感素敵✨
サウナ利用200円にバスタオル付き。サウナバンドは紙のリストバンドをつける。何も言う前から「サウナ利用されますか?」て聞かれた。あれ?何もサウナグッズ身につけてませんが?何で分かったんでしょうか😂?
お風呂場は白玉さんのような細長い設計。真ん中に湯船があり、右端にサウナ室。🈂️室出て直ぐに水風呂。
洗体後、バスタオルを巻き、🈂へ。ボナサウナ。1段のみ。スタッフさんセレクトBGM有り。程よく熱く、湿度も丁度良い。今日はヴィヒタ🌿サウナだったので2本ヴィヒタ🌿が吊るされている。スプレーがあり、熱くならないようにボトルにハンドタオルが巻かれている心遣い。コレだよコレ!(いくつかの施設さんにお伝えしたいw)BGMはパラダイス銀河(入ってすぐ♪ようこそ、ここへ遊ぼうよパラダイス♪だった🤣)から始まり、m-floだったり、スカパラだったり…スナックよしだのようなセレクト。ボナ繋がりだから?
ここのボナサウナは金春湯すえひろ湯のアッチッチ🔥系じゃなくまさにニューウイングのテルマーレ改ようなセッティングで好きです(たまたまヴィヒタ🌿サウナだったからそう思う。)
水風呂が出てすぐの位置。腰ぐらいの深さでちゃんと三段階段が設置してるのが良いですね。体感16℃のサウナ室とのバランス良いセッティング。
休憩は脱衣所のベンチにタオルを巻いてしました。冬だったら浴室内で椅子借りても良さそう。
あえてととのい椅子を置いてないのが丁度いい感じです。置いたら多分、サウナー増えるから今ぐらいの地元民が大半の客層が良いと思う。
ロビーのジェラート販売と水出しほうじ茶(1杯50円)に思わず手を出し、ジェラートのお皿がシェル(ジェラートが真珠にみえる)型だったり、ほうじ茶のコップがワンカップの椿グラスでお店の雰囲気とマッチしててフロントのお姉さんも何となく十條湯の喫茶の方に似てるなあ…と思い出したり。自転車で20分強かかるから天気がいい日はまた帰省時にお邪魔したいと思いました🙋🐈⬛
皆様石鹸も購入🧼。地蔵盆に縁日をされるそうで、それぞれが色んなものを企画されて開催される活気ある銭湯だと思いました。
女
ボナサウナ、関西のサウナは80℃台が多いので優しめです。人の距離が近いのと水量が多いのも銭湯数と関係してるかもしれませんね😊。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら