サウナ:10.10.8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
行ってきましたよ!荻窪 なごみの湯

16:30入店、土曜日のこの時間からすると列もなく混んでいる様子はない。外観はスーパー銭湯という感じではなく、この中にどんな世界が広がっているのかと思う佇まい。岩盤浴込み2580円。

ロッカーは縦長のためかなり収容スペースはある。まずは身体を清めて、1セット目のボナサウナへ。壁には数本のヴィヒタがぶら下がっていて、良い雰囲気を作り出している。ボナサウナだけあって狭い割に広々とした空間、テレビ付き85℃。
15分に一度のオートロウリュウで熱波を感じる。

水風呂は16.4℃で広く、奥から水が流れ出るので半分バイブラ的要素が入っている。
このボナサウナから水風呂、水風呂から外気浴の導線が長く少し勿体ない気もした。

外気浴は斜め45°程横になれる椅子が8個、隣にはバッティングセンターがあるのかな。総武線の音も聞こえて都会の音を感じるが、景色は空しか見えない。

18:30、連れが到着したため岩盤浴エリアへ。一番はじめの緑彩に入っている時に奇跡が起きた。BGMにサ道の音楽が使われていたのだ。
そして19:00待ちに待った黒龍のアウフグース、正直なめていた。熱風隊によるパフォーマンス、ロウリュウにどんどんとアロマ水をかける。3部制となっており、徐々に熱波のレベルが高くなる。今まで入った岩盤浴、サウナの中でも1番熱い経験をした。
近くに水風呂さえあれば、、

他に印象に残っているのは紅宮という母親の胎内にいた時の様な安心感を味わえるというコンセプトのもの、熱さはほとんどなく休憩として使用。天井のライトアップの雰囲気で癒される。
3階の彩スペースも天井からのライトの雰囲気がよく、本格的な岩盤浴であった。

そしてスパゾーンに戻り2セット目のボナサウナ、だがなかなか整わない。外での外気浴だとすぐに冷えてしまう。

3セット目、ロッキーサウナ。ロッキーとの事だがどこにもサウナストーンの山脈がないのが不思議である。近くにいたお爺ちゃん達がこっちは熱くないからと言っていたので1セット目はボナサウナにしたのだが、この後心を改める事となる。
ストーブ近くの上段に座り、岩盤浴も含めその日1日で相当の発汗をしていたため若干疲れていた私は整いたい気持ちと交差した挙句、8分で退室。期待は出来ないまま水風呂、外気浴へ。
あれ、、ポカポカしていて外の空気を感じない。
遠赤外線サウナだったのか、身体の芯まで暖まっていたのだ。その後近くのつるつるの湯へ、静かな雰囲気で整った。

歩いた距離 2.3km

まさファルさんの東京荻窪天然温泉 なごみの湯のサ活写真

鳥貴族 荻窪西口店

ラーメン、焼き鳥など

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 95℃,92℃,85℃
  • 水風呂温度 16.4℃
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!