ISARIBI SAUNA(LAMP壱岐)
ホテル・旅館 - 長崎県 壱岐市勝本町 事前予約制
ホテル・旅館 - 長崎県 壱岐市勝本町 事前予約制
#サ活 #サウナイキタイ #LAMP壱岐島 @ide_chanpon @IsaribiSauna
ISARIBI SAUNA前半戦!17:00〜18:30!
ここ最近では比較的暖かい方だったので、気兼ねなく外気浴のできる夕方。
使われなくなっていた旅館だったらしい。水着&ポンチョで最上階へ…
若干のノスタルジックさが漂う屋上。
入口脇には元ボイラー室とは思えない、明らかなフィンランド感のあるサ室。
外には50℃掛け流しの熱湯と12℃の冷水が満ち満ちてどっしり構える二つの酒樽、かつて実際に使われていたものらしい。
そして、屋上中央には、私たち夫婦のためだけに二つ並べられたインフィニティチェア…
もう……
雰囲気が………
粋すぎるッッッッ…(壱岐だけに😘)
妻と2人でテンションぶち上がり。笑
無性にテンションが上がるのは、サ室から感じるフィンランド感🇫🇮
入口は低く、L字型の3段階段の段差は高く、
天井は低く、サ室内の湿度は高く、
なるほど…「低い」と「高い」のベストミックスか…とか思いながら、夫婦2人には広いサ室で人生初のゴロン。笑
あまりの粋なメディテーションサウナに、2人しかいないのにしっかり「黙浴」
初めはゆっくりじっくり温めて20分後に外へ。
私は掛け流しの熱湯で掛け湯をして汗を流し、キンッキンの酒樽水風呂へ!
我がホームサウナサン、サンシステムを彷彿とさせるまろやかさ…
サクッと体を拭き、ばっちり目の甘みを確認しながらインフィニティチェアへ…
気持ちいい!!!!!!!(当たり前)
ただ、まろやか水風呂にかまけて体を冷やしすぎた感があったので、熱湯の酒樽へ…
ととのったっきーサン、こうこうサンのサ活レポートにある「酒樽熱湯の魔力」めっちゃ分かる。
ふと気づいたら妻はサクッと2セット目に入っていて、私は熱湯でうっとり…笑
正気を取り戻して2セット目。妻の「雑ロウリュ」によりばっちり体感温度を上げてしっかりと大発汗。
3セット目はしっかりとそれぞれロウリュして、心拍数もばっちり上げて、インフィニティチェアでバッチバチにととのいました…
チョロチョロと聞こえる水の音と、遠くで聞こえるカモメの声…
「酒樽熱湯の魔力」は強力で、貴重なラスト5分近くを樽の中で過ごしました…
一挙手一投足を語れるような、サ活レポートを書き上げるには文字数が足りなくなる…そんな素敵なサウナ👍
朝サウナも7時から😜
楽しみです!!!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら