絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

TS

2021.12.26

6回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:夕方からこちらへ。寒さが厳しいためより近い丘の湯よりこっちに行く事が増えてきた。年末年始の回数券セール30枚18,000円に心が揺れる。さああと2日仕事を頑張ろう。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.8℃
12

TS

2021.12.22

5回目の訪問

なんとしても柚子湯に入りたいと21時チェックイン
サウナ室80℃だったが時間が遅かったからだろうか
1セットで時間切れもぬる炭酸泉の柚子湯を堪能しました

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.6℃
18

TS

2021.12.20

4回目の訪問

仕事がしんどかった日にサクッと。
2セット

続きを読む
4

TS

2021.12.18

2回目の訪問

サウナ飯

土曜でも持ち帰って仕事をしたため、勢いにまかせて久々にして初の泊まりビッグ。
会話はないが相変わらず浴室の明るさで賑やかに感じる。
少し前に木材を交換したサウナはまだまだ良い香り。低音でしっかり冷やした後の常温の方の水風呂はいくらでも入っていられる心地よさ。
レストランは忘年会をしているグループもいるが平常通り一人飲みの人も。
今夜は後を考えず眠くなるまで飲んでやろうと思います。

ニラ玉子炒め

全部試した訳では無いがここの炒め物は大体美味い!

続きを読む
22

TS

2021.12.11

1回目の訪問

そしがや温泉21

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:3セット

一言:銭湯に行きたいと思い立って電車でこちらへ。土曜の17時だったので結構な混雑。
サウナの暗さが良い…
プールに浮かんで故郷のJNを思い出す。
また来たい。

続きを読む
5

TS

2021.12.06

4回目の訪問

疲れを感じたのと明日の仕事の量を踏まえて今日は10分1セットのみ。
ここの水風呂は冷たい!
相変わらずバイクで帰りの坂を下りていくのが快感。

続きを読む
23

TS

2021.12.04

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:実家へ帰る前に寄り道。職場が沿線だった1年前まではちょこちょこ来ていた。サウナは一応毎回座れたが、どこも混雑がすごかった。炭酸泉に入りたかったが長く入れる温度なので回転が悪くなかなか空かなくて参った。それだけ快適という事か😅
最後に入ることができて満足。

続きを読む
28

TS

2021.12.01

3回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:仕事が忙しい中でサクッと行った日。ぬる炭酸泉に癒される。

続きを読む
2

TS

2021.11.24

2回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:仕事が忙しく10日ぶりのサウナ。ここまで空いたのは結構久しぶり…
夜8時過ぎに入店したのもあり短く2セットのみ。
サ室では日本シリーズを観戦。今年は面白い試合が続く。
もう結構な寒さになったがしっかり温まれば外気浴が気持ちいい。また来ます。

続きを読む
4

TS

2021.11.13

1回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:原付でトロトロ行って夜8時に初訪問。岩盤浴もあるからもっと早くから来て一日いるなら良いかもしれない。
サウナは結構満席に近い状態が続いた。水風呂がもう少し深く、大きければなぁという感じ。露天には休憩スペースが多め。
食事処が賑やかだったから気になったが時間も遅いので寄らずに帰宅。
気分転換の遠出だったが満足。

続きを読む
2

TS

2021.11.12

3回目の訪問

サウナ:8分 × 2
蒸し風呂:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2 20分 × 1
合計:3セット

一言:仕事帰りに訪問。サウナは2セットとも最上段に座れた。2セット目に寝転び湯で完全に落ちてしまい20分も寝て首を痛くした笑
3セット目に蒸し風呂。紅茶の香りが良かった。
結果2時間以上滞在したので食事処はLO過ぎたため真っ直ぐ帰宅。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
14

TS

2021.11.06

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水シャワー × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:随分前にアゼリアでチラシを見てから散々悩んで結局割引になるオープン前に会員登録。初訪問。

受付前のガチャでアロマオイルをゲット。シトラス&ベリーと表記。ガチャだけどどちらかではなくミックスされたものなのだろうか。
室内は思っていたより広い。
入室時点で90℃、ロウリュすると86℃くらいに下がる。

70分しかないので駆け足で3セット。
セリフロウリュを楽しみながら、普通に腰掛けたり胡座をかいたり寝転んだりと普段できないから無駄に沢山動いてみる笑
アロマは甘い香り。タールやヒバみたいな甘くない系統の香りの物も欲しいなあ。
水シャワーだけでもバッチリキマった。

また来月!

続きを読む
28

TS

2021.11.01

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:自宅から近いこちらへ。露天の広さや蒸し風呂の存在、入館料の安さは丘の湯の方が上だが、こっちはオロポがある。どちらも通うことになるだろう。

漁師風スルメイカ丼とメガオロポ

無難な甘めのタレに漬けてあるのかと思ったら、肝醤油の濃厚な味でビックリ‼️ 激ウマ🤤

続きを読む
4

TS

2021.10.30

1回目の訪問

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 2 8分 × 2 スチーム 8分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット

引っ越して以来初のアーバン。
以前は平日夜来ていたが今後はこうやって週末の昼に来るだろう。

昼間のサ室はおしゃべりをするおじさん達との遭遇多め。
相変わらず水風呂が素晴らしい。16℃だったがもっと冷たく感じた。
90分ほどの間で5セットを堪能。

JNが無くなって途方に暮れたが、色々試して週に一回ここに来るのが楽しみだった。短い間でしたが間違いなく私のホームサウナでした。ありがとうアーバンスパ。
そんなに頻繁には来れないですが、また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
20

TS

2021.10.27

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:7分 × 1 ハッカ蒸し風呂:7分×1
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:食事もしたかったので軽めに。先日スカイスパに行ったばかりなので熱さが物足りなく感じてしまう。ただ水風呂は14℃でキンキン!ここは蒸し風呂の香りを週替わりで色々変えているのが良い。もう少し熱ければなぁ。

せいろそばときのこのかき揚げ丼

空腹だったのでガッツリ 意外とと言ったら失礼だがそばが美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
4

TS

2021.10.24

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

地元のJNファミリーの弥勒院元支配人のアウフグースがあると知り、日曜夜にも関わらず反射的に予約。
当たり前にあると思っていたものが無くなってもう8か月近くが経ち、激レアイベントになってしまった。

17時チェックイン。スカイスパは久しぶり。
ゆっくり身体を洗い、湯船もゆっくり堪能。
1セット目。湿度が高いのが心地よい。
2セット目は18時のアウフグース。筒井さんという若いお兄さん。最近若い人が頑張っているのを見ると偉いなあとやたら感心してしまう。

20:30まで時間があるので食事と仕事。コワーキングデビューに嬉しさはない😢

いよいよ久々の弥勒院支配人。元JNスタッフで現スカイスパスタッフの岡見さんと登場。
穏やかな口上とJNでお馴染みだったアロマ「熱波」の生姜の香りが懐かしい。
もちろん全力でぶつけられる風も。
水風呂が気持ち良かった…
その後の記憶は少し飛んでる。

これらを定期的に堪能できていた日々のありがたさをあらためて思い知る。最高。
最近は仕事のことばかり考えているうちについ自信を無くしてしまう日曜夜だったが、また頑張ろうと思った。こうやってサウナで心も身体も切り替えてここまでやってきたのを思い出せた日だった。

次がいつになるのか全然分からないけれど、必ずまたいつかどこかで。
当時はサ活を書いたりしていなかったからやっと言えます。弥勒院さん、本当にありがとうございました。

ネギトロカルボナーラ

旨いには旨いんだけどやっぱり別々に食べる方が美味しい気がしました笑

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
28

TS

2021.10.16

1回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3 常温水風呂にも3分くらい
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:リニューアル工事でサウナ室の板を新しくしたと知り訪問。土曜日に来たのは初めてだったが結構賑わっていた。新しい木の香りが心地よい。
サ飯に食べた卵ときのこ炒めがめちゃ旨。写真は撮り忘れた。

続きを読む
17

TS

2021.10.14

1回目の訪問

引っ越しを気にサ活を始める。
同僚にオススメされた丘の湯へ。
バイクで丘を上って行ったのでだんだん涼しくなる道中で既に気持ち良い。

サウナ:7分 × 2 薬草:7分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2 10分×1
合計:3セット

露天が広くて良かった。
とりあえずのホームが決まった。

続きを読む
2