2021.10.14 登録

  • サウナ歴 13年 5ヶ月
  • ホーム 堀田湯
  • 好きなサウナ サ室:90°以上の高め、ロウリュ出来るサウナ、暗くて静寂なフロア。 水風呂:15℃以下のキンキンで深いもの。 外気浴:足を伸ばせると最高。風を感じられる場所。 案外寝転ぶより座るほうがととのいやすいかも。
  • プロフィール 昔からサウナは好きでしたが、昨今のサウナブームに見事にハマってしまい、本格的にサ活を開始しました。 埼玉、東京を中心に未体験施設を鋭意開拓中。 アウトドアサウナも大好きです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

シン

2022.07.09

2回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

行ってきましたよ、朝日湯源泉ゆいる。
久し振りの再訪です。ゆいるはアウフグース毎時間実施で各熱波師さんのクオリティも高く、食事のクオリティも休憩処も最高なので期待に胸を膨らませていました。
11時の笹森さんアウフグースの回、ウォーターボーイズをテーマに爽やかで楽しいアウフでした。アロマはブラックフォレスト。最後に登場したミストを吹き掛けられると、気分はまるで夏のプール!爽快感が堪らなかったです。
12時の鈴木さんアウフグースの回、熱めの力強いアウフグースでした。アロマはベリー。甘酸っぱい香りに満たされます。最上段で受けていましたが、途中かなり熱くなり退出。心臓バクバクでガッツリととのいました。
昼食を取り、しばらく漫画を読んで過ごそうかと思ったらうっかり寝落ち。
起きてから締めサウナにもう一度浴室へ。
16時の宮下さんアウフグースの回、香りはユーカリ&セージ。ヒーリングアウフグースということで、風を送ることを中心にしたアウフでした。時に優しく時に激しく、強弱使い分けた繊細なタオル捌きに下段にいながらもしっかりと熱を感じ蒸されました。
最後に高濃度炭酸泉でしっかりと血流を増やしてフィニッシュ。
今日も最高でした。また来ます!

サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット

ホルモン焼き

濃いめの味付けでビールもご飯も進む!ゆいるのご飯はどれも最高に美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃
26

シン

2022.07.04

9回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、堀田湯。
今日はレインボー本八幡からのっぽさんが来店するヒーリングサウナのイベントがあるとのことで、これは受けるしかない!と3日連続サウナですが足を運んできました。
堀田湯さん水風呂温度下げたままなんですね!14.5℃のキンキンの水風呂、最高です。深くて冷たくてもう文句無しの完成度になってます…!
さて、ヒーリングサウナですが、一度目の抽選には外れてしまい、次の回を待つことに。次も外れたらどうしよう…と不安な気持ちでしたが、集まった人数全員で受けることができ、安心しました。
ヒーリングサウナでは音叉とシンギングボウルを使って瞑想を行う体験を行いました。
音叉のキーーーーンという高く透き通った音が鳴ると、心がシャキっと引き締まります。音の違うボウルを叩き、シンギングボウルをこするのっぽさん。
まるで寺院にいるような厳かな気持ちになり、シンギングボウルの奏でる音色は深く身体に浸透するような心地でした。まさに調律ですね。心と身体のバランスを整え、深い深いリラックスへと誘われます…。
水風呂を上がり、外気浴中にもシンギングボウルで音の癒しを届けてくれました。
血流が全身を駆け巡り、脳がバチバチと覚醒していく中で神秘的な音が鳴り響き、不思議な浮遊感と多幸感に満たされていくのを実感しました。ととのいの中で瞳を閉じていても瞼の裏で星が瞬き、抽象画のようなものが次々と変容していくようなものを感じました。
こんな体験はなかなか出来ないですね…。スピリチュアルとサウナ、相性抜群です。
本当にとても神秘的で素敵な体験をありがとうございました!また来ます!

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 25℃,14.5℃
25

シン

2022.07.03

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、七福の湯 戸田店。
渋谷KeytoSと新宿ハンズデサウナのイベントへ行った帰り、疲れた身体を癒しに初来訪です。
サウナは高温サウナと塩サウナの2種類。定期的にロウリュウイベントを行なっているそうなので待機していましたが、人数がいっぱいで残念ながら入れませんでした。
サ室は80〜90°ほどで程良い温度。定期的にオートロウリュも行われていました。
水風呂は17.4℃。若干物足りないですが、広いのでしっかり浸かって冷やすことが出来ました。
湯船が種類が多く、ファミリー層で賑わっています。
近いので選択肢の一つになりそうです。また来ます!

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

スタミナ丼

濃いめの味付けでおいしい。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,80℃,86℃
  • 水風呂温度 17℃
12

シン

2022.07.02

18回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、湯乃泉 草加健康センター。
7/2はたわしの日ということで、亀の子束子さん協賛のイベントデーでした。
朝10時からのんびり1日コースでチェックイン!
まずはサクッと3セット。今日はロウリュに一度も当たりませんでしたが、サ室はアツアツ!ついでにマットもアツアツ(笑)直前にロウリュをした熱を感じますね。
混んではいましたが、特に待つこともなく3セット回せました。
お昼を食べたらいざビンゴ大会へ!今日は景品がむちゃくちゃ豪華だったので、気合い入れて10枚購入!
結果は…惨敗でした(`;ω;´)
コーヒーメーカーや小物をいくつかもらいましたが、亀の子さんの商品や湯乃泉グッズ欲しかった…!
また次回に期待です。
その後気分転換にもう3セット入って終了。
漫画読もうと思っても結局いつもサウナ入りまくって終わってしまう(笑)
浴場で亀の子束子さんのタワシ試すことができましたが、かかととか硬い皮膚をこするには良いですね!めちゃくちゃ気持ちいいです。
今日も良い湯でした。また来ます!

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

冷やしたぬきうどん&梅ごのみサワー

さっぱりしてておいしい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
35

シン

2022.06.29

17回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

行ってきましたよ、湯乃泉 草加健康センター。
週の半ば、スースーサ活の日!連日の猛暑にへばってきたので、確実なととのいを求めてホームサウナへ。
爆風ロウリュは敢えて避け、今回はロウリュを2回受けてきました。
1回目はミントアロマロウリュ。ミントのアロマめちゃくちゃ良いですねー。清涼感があってスーッと心も落ち着きます。と思いきや案の定灼熱のカーテンが徐々に降りてきました!今回は2段目にいましたが、それでも爆風ロウリュのときよりもストーンにかける水量は多いらしく、やがて足元までロウリュの熱気に包まれました。心地良さと熱さの瀬戸際で、危機を感じた瞬間脱出し水風呂へイン!
このときの解放感が堪らないです。
2回目は氷ロウリュ。最上段の3段目で受けましたが、アロマロウリュのときより何故か耐えられました。タオルを肩を覆うようにかけたからか、氷は水より溶けるのがゆっくりな為か、はたまたセットをこなしているうちに身体が熱に慣れたのか。
全身をバチバチに灼かれ、キンッキンの水風呂で一気に冷やし、ととのい椅子で生の喜びを実感する。
尋常じゃないレベルのあまみが出て、脳汁も大噴出です。
やはりSKCはととのいのレベルが違う…。今日も良い湯でした。また来ます!

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:

スタミナ肉玉ライス

味が濃いめで美味しい。肉そぼろが多めで米がもっと欲しくなる(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14.2℃
28

シン

2022.06.26

8回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、堀田湯。
今日は初訪問の友人を連れて夕方からチェックイン。
日曜ということもあり、日が暮れる前から賑わっていました。
1セット目に入るとすぐに15分のロウリュの回に当たりました。アロマ水をストーンにかけると、室内に薬草の香りが充満し、心地良く蒸されます。
2セット目はオートロウリュ。いきなりジュバババァ!!と勢い良く水が噴き出し、肩にしっかりと熱が乗ってきます。
3、4セット目もたまたまロウリュに遭遇し、ベストタイミングで全てのセットを受けることが出来ました。
そして唯一無二の水風呂の冷たさ&深さ…実に得難いです。
今日の露天風呂はいぐさ風呂でした。畳を作るときの井草が浮かんであり、リラックス出来る香りに心も身体も満たされました。
今日も良い湯でした!また来ます!

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

京都北白川ラーメン 魁力屋 足立鹿浜店

コク旨辛ネギラーメン

ネギがシャキシャキで美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
24

シン

2022.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

行ってきましたよ、RAKU SPA 鶴見。
八景島シーパラダイスで遊んだ帰りに、疲れた身体を癒しに初訪問です。
サ室は遠赤外線ストーブとMETOS製ikiストーブの二段構え!しかもオートロウリュオート熱波付きで、室内に程良い湿度が保たれています。サ室は広くて90°と程良い熱さでじっくりと蒸されました。
水風呂が3種類もあり、露天スペースの水風呂は細かいバイブラも付いていました。
露天スペース自体が広く、ととのい椅子も豊富にありました。
3セット蒸されてからサ飯をいただき、次は岩盤浴スペースへ。
ここには6種類の岩盤浴があり、プラネタリウムやお洒落なライトアップされた部屋など、魅力的な部屋が多数ありました。岩盤浴温度も60℃以上の部屋が多く、これもうサ室やん!って位にびっしりと汗をかきました。
最後に軽く風呂で汗を流すつもりが、うっかりサウナもう1セット。バチバチにととのい完全に脱力感に包まれました。
全体的にクオリティが高く、一日のんびり過ごせる良施設でした!また来ます!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

天麩羅お刺身御膳

天麩羅もお刺身もとっても美味しかったです。 これで1500円は安い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃,17.2℃,28℃
18

シン

2022.06.21

7回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、堀田湯。
なんか今月は堀田湯ばかり行ってる気がします。サ室の温度湿度、定期的なオートロウリュやアウフグース、そしてキンキンな水風呂の深さ、まるで美術館の中にいるような均衡のとれたデザインの露店エリア…。
全てのバランスが自分好みで完全に刺さってます。熱湯もロウリュ上段のようにシャキッと温まり、本当に「良い」んですよね…。
さて、今日はシオルさんのアウフグースがある日でしたので、2回風を受けて参りました。技術がメキメキ上達していて、緩急のある風やサ室全体へ蒸気を届けるテクニック、とても素晴らしかったです。
1時間おきのアウフグース結構頻繁にされてますけど、むちゃくちゃ体力使うと思うので凄いですね…。しっかり休息も取れてると良いのですが。
今日は雨でしたが、レイニーサウナの魅力も語るまでも無いですね。ととのいながら雨が身体を撫でていく感覚、これもまた心地良いです。
サウナ本来の感覚の世界、自然と一体になるような気持ちがより増幅される気がします。
今日も良いサウナでした。また来ます!

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
22

シン

2022.06.16

6回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、堀田湯。
まさかの2日連続。今日はプロ熱波師のスター諸星さんによるアウフグースイベントが行われるとのことで、19時の回で参加させていただきました。
ヒーリングミュージックと共に巧みなタオル捌きでアウフグースを行い、とても癒されました。
生ヴィヒタを浸した水と、ヴィヒタアロマ水を使い分けてロウリュされていました。
水に浸したヴィヒタをサウナストーンに振ると、落ちた水が蒸発しサ室に良い香りが充満してきます。諸星さんがヴィヒタを振ると、水飛沫がかかり、サ室の中に居ながら森林にいるかのような心地良さがありました。
続けてアウフグースを挟みながらヴィヒタアロマも投入。普段は虚無僧ハットを被っておりますが、アウフグースのときは香りと風、熱波師の技巧を楽しむために捲り上げて受けます。ヴィヒタの香りと力強い熱波に癒されます。
最後は生ヴィヒタをストーンの上に置き、焼きヴィヒタを行っていました。これは初めて見るテクニックなので驚きました。
最後まで力強く、様々な技で巧みにタオルを操り空間全体に熱波を届けていただき、プロの技術の凄さと、そこへ辿り着くまでの途方も無い努力を実感しました。
外気浴中にもタオルで涼風を運んでいただき、心身共に満ち足りて極上のととのいを得ることが出来ました。
素晴らしいアウフグース、ありがとうございました!また来ます!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 27℃,16℃
27

シン

2022.06.15

5回目の訪問

水曜サ活

堀田湯

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、堀田湯。
水曜日、週の半ばになるとイキタくなりますよね…サウナ。という訳で今日は夕方の早めの時間に行ってきました。
明日はプロ熱波師のスター諸星さんのアウフグースイベントがあるとのことで、整理券を貰いました。
これは…明日も堀田湯確定コース…!
今日は4セットともタイミングが良く、
1セット目:大量オートロウリュ
2セット目:スタッフさんによるロウリュ
3セット目:大量オートロウリュ
4セット目:スタッフさんによるロウリュ
と偶然偶然!全セットでロウリュのタイミングとかぶり、常にアチアチ蒸し蒸しのサ室を満喫することが出来ました。
オープン当初よりはサ室の香りがマイルドになった気がしますが、それでもアロマロウリュではしっかりと薬草の良い香りが広がり癒されますね。
夕方の時間帯だったこともあり、一度も並ぶことなく入れたのも良かったです。
明日もまた来ます!

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 27℃,15℃
21

シン

2022.06.11

4回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、堀田湯。
最早ホームサウナになりつつある素晴らしき銭湯…。
薬草サウナの癒しを求め、また足を運んでいました。
土日はアウフグースも行っているので、熱波を受けることが出来ました。銭湯でヴィヒタ水でロウリュしてアウフグースまで受けれる施設、なかなか無いですよ。本当にクオリティが高い…。
1時間おきの大量オートロウリュもサ室の温度が一気に上がり、汗と共に全身の疲労物質が一気に溶け出ていく感じがします。
160cmの深い水風呂はキンキンの15.5℃。ここの浮遊感も他ではなかなか味わえないです。
そして外気浴も極上です。露天エリアはモダンでシックな雰囲気…。チルでメロウな洋楽が流れ、お洒落な盆栽や樹木を眺めながら休んでいると、最高に贅沢な時間を過ごしている気分になれます。
今日は雨でしたが、レイニーサウナもまた魅力的です。しとしとと降る雨の音、身体にぽつぽつと触れる雨がほてった身体を冷まし、地球に撫でられているような心地になります。日常での雨は嬉しくないですが、ここでは真逆。ネイキッドな状態で雨に打たれると、自然と心が一体になった気持ちになり、ととのいの恍惚もひとしおです。
薬草サウナで蒸された身体は良い香りがして、帰り道も心と身体が軽くなりますね。
今日も良いサウナでした。また来ます!

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 28℃,15.5℃
20

シン

2022.06.07

16回目の訪問

行ってきましたよ、湯乃泉 草加健康センター。
溜まったストレスを吹き飛ばしに質実剛健なサウナを求め、聖地SKCへ。
今日は疲れていたこともあり、あえて爆風ロウリュは避け早めの時間にチェックイン。
18:30と19:30にロウリュがありました。
18:30の回は松のアロマロウリュ。最上段で受けましたが、SKCの真髄は爆風ではなく、ロウリュ自身にあるということを痛感しました。大量の熱されたストーンにこれまた大量のアロマ水を投入することで、サ室上部には灼熱のミストが蓄積されます。これが熱い!スチームオーブンレンジか?と思うほど、容赦無く全身を焼いていきます。
しばらく耐えていたものの、生命の危機を感じたまらず退出!14.4℃のキンキンの水風呂でギュッと冷やされ、心臓の拍動が全身の毛細血管にまで血液を循環させているのを感じます。
小雨の降る夜のレイニーサウナ。ほてった身体を外気と小雨が優しく撫でます。
その後何セットかこなし、19:30の氷ロウリュでシメ。
今度はじっくり蒸されようと中段へ。大量の氷がどんどん溶けて、またサ室は灼熱へ。中段にもスチームが降り注いできます。ラストはバケツに残った氷を全て投入!その辺の施設ではおよそ体験することのない温度のロウリュに「修行」の2文字が脳裏をよぎります。
フラフラと最後の力を振り絞り、聖なる泉の如き水風呂へイン。ととのい椅子に着席するやいなや、精神が肉体を抜けるかのような極大のととのいがやってきました。最高過ぎる…。やはりこのレベルのととのいはSKCならではですね。
すっかり疲労もストレスも溶け出て、心機一転、晴れやかな気持ちで施設を後にしました。また来ます!

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.4℃
35

シン

2022.06.04

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、黄金湯。
2度目の訪問になります。土曜なこともあり、開店前から長蛇の列!流石の人気です。
銭湯はクラシックな作りですが、サウナエリアに入ると雰囲気が一変、シックでモダンな世界に変わります。足を踏み入れた瞬間から、期待に胸が膨らみますね。
サ室はオートロウリュで108℃。高温多湿でしっかりと汗をかけます。間接照明のみで暗めなのもかなり高ポイントです。ストーンに落ちた水が蒸発する音をBGMに、しっかりと蒸されていきます。
水風呂も広くてキンキンの15℃。サ室の目の前にあるので動線も完璧。
外気浴スペースでは大きなととのいチェアに身を委ね、じんわりと訪れる浮遊感と多幸感に都会の街中にいることも忘れてしまいそう。大きな観葉植物が存在感あって良いですね。
外気浴スペースに緑があるとこ、好きです。視覚的にも癒されます。
サ室は並ばず入れましたが、外気浴スペースで何度か並びました。やはりこれだけ人気だと人数制限しても混みますね。
それでも利用客の皆様も静かでマナーも良く、満足感が高かったです。所作の一つ一つが丁寧なのも、ととのうための大切なポイントだと思います。
また来ます!

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

歩いた距離 5km

赤しそソーダ

お風呂上がりに頂きました。クエン酸、砂糖、食塩。サウナで失ったミネラルを摂取するのに完璧ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃
16

シン

2022.05.31

15回目の訪問

行ってきましたよ、湯乃泉 草加健康センター。
今月一度も行ってなかったなぁと思ったら、ふと爆風を浴びたくなりふらっと寄ってきました。
火曜の夜、割と空いていました!とは言っても最近のSKCで空いてるといえばサ室に並ばずに入れる程度ですが(笑)
草津の湯で身体を湯通ししてからサウナへ行くのがルーティン化してます。
今日は1セット目から爆風ロウリュ!普段は前に1〜2セットこなすのですが、時間の関係で初回からフルスロットルです!
容赦の無い熱波に一気に心拍数が上がるのを感じます。
2回目、3回目おかわり爆風もいただき、TKBがもう限界です。水風呂を出てととのい椅子に最後の力を振り絞り着座すると、強烈な浮遊感が押し寄せてきます。きたきたきた!SKCでととのわないなんてのは無理なもんですよ。温度差の応酬に否応も無くととのいの世界へ誘われます。
凄過ぎる…。絶対王者の風格…。SKCが近くに有る、この安心感は強いです。
今日も最高でした。また来ます!

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
35

シン

2022.05.30

1回目の訪問

元郷湯

[ 埼玉県 ]

行ってきましたよ、元郷湯。
銭湯にしては珍しい湿式のスチームサウナがあるときき、近所の未開拓銭湯へ。
地元の人に愛される昔ながらの銭湯ですね。大きな浴槽ひとつと、露天風呂がひとつ。コンパクトな水風呂一つのシンプルな作り。
さっそくサ室へ。入ってみると前が見えないほどの湿気!ほどよい熱さでこれなら汗もかけそうです。
中は4人くらいは入れるかな?空いていたのでほぼ貸切でした。
そして1〜2分おきくらいに、スチームの発射口からボッシュゥゥゥウ!!!と物凄い音と勢いで、スチームが噴き出します!これ知らない人絶対びっくりする。
一気にサ室が熱気に包まれて心地よいです。
水風呂は18℃。少し狭いので水シャワーも使いました。
銭湯ながら露天風呂があるのは良いですね!外気浴ができます。
なかなか珍しいタイプのサウナで面白かったです。また来ます!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 44℃
  • 水風呂温度 18℃
9

シン

2022.05.28

2回目の訪問

行ってきましたよ、竜泉寺の湯 草加•谷塚店。
ROOFTOPからヒルトンでスイーツビュッフェへ行って、夜にハシゴでこちらの施設へ。
土曜夜なので混雑は物凄かったですが、ここは施設のクオリティは良いですね。浴槽も全て炭酸泉。
サウナはオートロウリュありで水風呂も、15℃のキンキン!
オートロウリュのときには最上段はかなり熱くなるので、これなら満足です。やはりSKCが近くにある分対抗出来るクオリティになっていますね。
外気浴スペースも露天エリアが広いため、どこかしらには座れます。今日はかなり混んでいたので空いている場所を探すのが少し大変でした。
3セットして終了。幅広い世代向けのスーパー銭湯なだけあって、サウナーのマナーのようなものは皆無です。ワイワイガヤガヤしてますし、水風呂もかけ湯せずに入る客も多いです。ただまぁそういうところに目を瞑れば、入館料も安く設備も豊富で館内飲食も安いので、メリットもまた多いです。
その日の気分やコンディションで使い分けていくのが良いかもしれませんね。
また来ます!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 44℃,87℃
  • 水風呂温度 14℃
22

シン

2022.05.28

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、ROOFTOP。
晴れた昼下がり、西荻窪のルーフトップサウナへ初来訪です。
以前から行きたいと思っていた施設の一つだったので、念願叶ってやっと行けました!
浴場はシャワーとサ室、バスタブ水風呂4つとととのい椅子沢山!まさにサウナー特化施設ですね。
オートロウリュでジュンジュンのサ室はかなり広く余裕があります。
毎時37分にはスタッフさんによるアロマロウリュまで!今日は青森産ヒバとレモンでした。
ヒバ好きだからめちゃくちゃ癒されます…。
水風呂も12℃と15℃の2種類あるのは嬉しい!体調に合わせて選べます。
外気浴スペースの広さとクオリティは都内屈指のレベル!広い空を眺めながらくつろぐと、ととのいすぎて心も身体も飛んでいきそうになります。
サウナ上がりは下のフロアのカフェへ!ドリンク注文するとドリンクバーやおつまみ、漫画コーナーなども使えるのは嬉しいですね。
大満足でした。また来ます!

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット

歩いた距離 5km

クラフトコーラ

シナモンが効いていて美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
21

シン

2022.05.27

3回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、堀田湯。
近所に出来た神施設。雰囲気良過ぎの銭湯です。
ちょうどクラフトボスとコラボしていたみたいで、のれんから木桶からボスのマークが並んでいました。
平日の夜でも賑わっていますね。とはいえ土日みたいにサ室に行列が出来るほどではなく、タイミング良く3セットこなすことが出来ました。
特に3セット目はタオル交換のタイミングもあり、タオルはふかふか、追加ロウリュサービスもあり湿度も温度もマシマシで薬草の香りに包まれ、最高でした。
ここは水風呂も本当に良いです。深い水風呂で浮遊感を味わい、夜の露天で静かにととのう…。
昨日はお客さんもみんな静かでマナーも良く、とても心地よく過ごすことが出来ました。
みんなのマナーが良い施設を作り、良い施設が良いサウナーを作る。そういう循環が出来ると嬉しいですね。
また来ます!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 26℃,16℃
13

シン

2022.05.22

2回目の訪問

歩いてサウナ

行ってきましたよ、スパジアムジャポン。
横田基地の日米友好祭へ行ってきた帰り、歩き回ってクタクタの身体を癒しに寄ってきました。
夕方チェックインのため、今回は岩盤浴は利用せず。
相変わらずこの施設のクオリティで750円で入れるのは爆安過ぎます。
常に激混みで客層が若く騒がしいことに目を瞑ればですが(笑)
サ室は90℃オートロウリュ付き。常にほどよい湿度で心地良いですね。人数も20人ほど入れるので外待ちもありませんでした。
塩サウナもあり、こちらも8人ほどは入れる仕様。
水風呂の隣に製氷機が新設されていました!水風呂16℃、氷風呂は13℃+炭酸泉でチンピリが凄い!
タオルに氷を巻いて、頭に乗せながら外気浴するとクールダウン出来てめちゃくちゃ気持ちいいです…。
これはありがたい。
温泉の種類も多く、アメニティも必要なものは揃っているので施設のクオリティは本当に素晴らしいです。
今度は平日に朝から入って一日ゆっくりしたいですね。
また来ます!

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

歩いた距離 10km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃,16℃
5

シン

2022.05.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

行ってきましたよ、サウナ錦糸町。
「修練場」と名高い、関東最高温度120℃超えのサウナを体験しようと錦糸町へ。
この日はOIOIでサ道のpopupストアも開催していたので、グッズを手にその足でいざ突入!
入店はセルフサービスになっていました。靴箱に靴を入れたら食券機みたいな料金所にお金を入れて、出てきたチケットと大小タオルを受け取りそのまま浴場へ。
カプセルタイプの施設だけあって、アメニティは一通り揃っていますね。
いざサ室へ。ビート板のサウナマットが置いてあるのでこれを使用します。サ室に入った瞬間、他施設のサ室とは明らかに違う熱の「パワー」をビシビシ感じます。温度は…135℃!?120℃どころじゃないです。圧倒的ストロングドライサウナ…!
最上段の洗礼を受けてきました。肩が灼けるように熱く、乳首ももげそうです。
生命の危機を感じて水風呂へ避難!18℃のまろやかな温度です。そしてめちゃくちゃ広い。お風呂より広いです。
しっかりと身体を冷やして、外気浴スペースへ。1階上に上がります。隣にはジムスペースもありました。トレーニングウェアを持ってくれば無料でジムの器具を使用出来るみたいです。これは使ってみたい…!
外気浴スペースは椅子6脚あり。錦糸町の空を眺めながら、バチボコに焼かれた肌を風が優しく撫でていきます。物凄いあまみが出ている…!
高温で一気に焼かれて冷やされ、むちゃくちゃととのいました…。即寝落ちしそうなレベルで疲労が溶けています。
錦糸町はレベルの高い施設が多くて毎回どこに行こうか悩みますね。また来ます!

サウナ:5〜7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 135℃
  • 水風呂温度 18℃
22