2021.10.13 登録

  • サウナ歴 4年 1ヶ月
  • ホーム やまびこの湯 ベガロポリス仙台南
  • 好きなサウナ テレビ無し 照明暗め オートロウリュがあるとなお良し (カラッカラのドライは苦手)
  • プロフィール 仙台住みのサウナ好き会社員、26歳女です。 ブライダル関係の仕事をしています。 日々の張り詰めた緊張をサウナで解放するのが好きです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

sa

2024.04.03

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

sa

2021.10.25

1回目の訪問

サウナ飯

会社のサウナ仲間と、秋保にある瑞鳳へ。
車を持っていない&ペーパードライバーの自分にとっては無料送迎バスはありがたい!何度も使わせて頂いております。
サウナ前に、近くにあるアキウ舎さんでプレートランチ。2度目ですが、やはりお野菜ひとつひとつローストされてあったり、、とても美味しかった!
さて、お腹を満たし瑞鳳さんへ、、
ここのサウナ、個人的には宮城で1番といって良いほど最高だと思っている。
高温サウナと中温サウナがあり、サ室の前にはキンキンに冷えた水が飲める給水機を置いてくれている、、なんとサウナー思いの旅館、、!!
高温サウナはセルフロウリュができる。やっぱりジュワ〜っとした音が心地いい。
温度は95度、上段はかなり熱い!!サウナハットを被っていても耳が熱々になるので、下段で8分じっくり汗を流しました。
水風呂の温度が分からなかったけど、心地いい冷たさで気持ちが良かった。
外気浴スペースは狭いけど、椅子が2つとベンチが1つ。
瑞鳳は色んな種類と露天風呂があるから楽しいよね、、今日は左側が女湯でした!
3時の送迎バスまで3回セット、あとは更衣室にあるソファーで爆睡しました。(前日友人の結婚式で遅くまで飲んでしまった)
何度行っても最高のととのいを感じられる瑞鳳さん、、、また行きます!!

アキウ舎

ハンバーグプレート

続きを読む
14

sa

2021.10.19

1回目の訪問

友人とたまたま休みが合い、どこか足を伸ばして少し遠くの温泉に行こう、という話になった。
仙台から車で約2時間(途中道の駅に寄りました)、南三陸 ホテル観洋さんへ到着。
オーシャンビューサウナ、楽しみにしていました。
温度は80度、湿度も無いため汗が出るのに時間がかかった。
ロケーションが最高。この日は天気も良くて、じんわり汗をかきながら綺麗な南三陸の海を眺めた。私達の他に誰もサウナを利用する人は居なく、少し横になったりもできた。自然光がバンバン入る明るいサウナ。これは夜の雰囲気もさぞ良いだろうな、、。夜の海を眺めながら入れるサウナって、、最高すぎやしませんか。今度は宿泊で来たい。
水風呂が無いため、水シャワー。
外で休憩は寒くて凍えそうだったので、
内風呂のへりに腰掛けて、休憩。
なかなかに非日常感があって、好きだと思った。軽く3セット、正直ととのいの境地には入らなかったが、気持ちよく汗をかけてリラックスできた。よかった。

続きを読む
28

sa

2021.10.14

1回目の訪問

サウナ飯

in 20:00
out 22:45

帰省最終日、父と一緒に汗を流しに一関市にある 山桜桃の湯さんへ。
館内の清潔さとスタッフ皆様の対応の良さが印象的だった。
サ室は広く明るく、清潔感がある。オートロウリュがあるので程よい湿度。温度は80度で鼻で息ができるくらい。
大きいテレビがあり、あっというまに8分。
ただ時計が小さくデジタル表示なので、少し時間の確認がしづらかった。
サ室から水風呂の動線がスムーズ!そして水風呂の温度は冷たすぎずぬるすぎず、心地よかった。ただ小さいので同時に入るのは2人が限界かな?
なんといっても露天風呂の種類が豊富。
この日は曇りだったが、一関市の夜景を見下ろせる天空露天風呂、好きだ、、と思った。露天風呂の側に長椅子があるので、夜景を眺めながら椅子に腰掛けてととのうことができる。昼間も綺麗だと思うが、夜に行くのがオススメだと感じた。
源泉掛け流しの温泉、帰ってきて1時間経ったがまだ身体がぽかぽか暖かい。
サウナも温泉も楽しめる素敵な場所だった。また地元に帰って来た時は家族を連れて行きたい。

豚の蒸し焼き定食

小鉢の数が多く、ボリューム感◎ 豚肉も地元の美味しいお肉を使っており、美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
60

sa

2021.10.12

1回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

ここまでパンチが強いネーミングのサウナ施設は他にあるだろうか、、
昭和から地元の方々に愛されている老舗日帰り温泉
4代目店主のサウナ愛が詰まった館内、感動してしまった。

サ室は小さめ、5人入ったら窮屈に感じそう。しかしこの狭さが良い!
なんといってもセルフロウリュができるサウナ、ワクワクしすぎた。
この日のアロマ水はオレンジミント、なんと爽快。
鳥海山の岩石がゴロゴロと山積みにされたサウナストーンの中には可愛いトントゥが2体。
木製の柄杓で3杯ほどアロマ水をかけたらもう熱すぎて呼吸が出来ない、、熱波用のうちわもあったけど、さすがに仰げなかった。
浴室には口に含む用の氷がサービスで置いてあり、そして外気浴スペースの蚊取り線香がまたいい味出してた。ただこの日は雨上がりで気温が低く、浴室内にあるインフィニティチェアでの休憩が丁度良かった。
サ飯は日替わり定食のアジフライ
やっぱりご飯も美味しくて最高
おみやげに古戦場タオルとようかん(先日ニュースになったやつ)を買ってきました。
写真1枚目は日本一周グッズ販売の旅からつい先日帰ってきたワンボックスカー。
全国のサウナー達に愛された証拠が残っていました♨️

続きを読む
18