絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アヤセ タケル

2021.11.01

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

【住民票を取りたいサウナ施設】
サウナ  ★★★★★
清潔さ  ★★★★★
お食事  ★★★★★
おもてなし★★★★★


言わずもがな、名古屋屈指のサウナ施設です。今池という名古屋有数の繁華街にあり、施設周りも味のあるディープな飲み屋さん、名古屋名物台湾料理の台湾ラーメン発祥の「味仙」などなど、食には困りません!

施設内の食堂ももちろんあり、ここのベトコンラーメンはサウナ終わりに食べたら最高です。他にもアジフライ定食も美味しくて、アジフライのソースとご飯が身体に染み渡ります

車で行かれる方は泊まりの方は有料ですが、サウナ利用の場合はその分の料金はかかりません。一般的なコインパーキングですので、停めにくいこともないです。

お風呂は露天風呂、季節のお風呂、五ェ門風や、水風呂等々スーパー銭湯同等(それ以上?)のお風呂があります。私はお風呂〆に温度高めの白湯に入った後に腕や脚だけを水風呂に入れて、湯冷めしないようにするのが好きです。

肝心のサウナです。
ワタシが行った際は108度になっていました。水風呂は14度です。
ここは午後3時から1時間サウナ内で、ヨガインストラクターの方によるヨガがあり、このヨガで覚えた呼吸法をサウナの中でしたりしています。

1時間に1回ロウリュウがあり、スタッフのお兄さんが世界一のピザ職人ばりのタオルさばきで、サウナ内を一気に熱波の渦に巻き込んでくれます。ロウリュウ後の水風呂は天にも昇る気持ちよさです。

館内はどこも清潔で、ゴミ箱にゴミがたまっているとスタッフさんがすぐに片付けてくれます。お風呂出入口に無料のお茶が、砂漠地帯のオアシスの水のように美味しく感じます。

余談です……スーパー銭湯だとありがちなのですが、施設内のスタッフさんの男性が大半で、最低限の女性スタッフさんなのが嬉しいです。
どうしてもスーパー銭湯や銭湯だと、ポコ○ンを女性に見られる環境がありますが、ここはポ○チン見られることがほぼありません。

私も性格が歪んでるので、どこか改善点はないかと、いつも考えて施設を利用しているのですが、ここはまずありません。


出来るなら、もうウェルビーに住みたい位好きな温浴施設です。

味仙 今池本店

台湾ラーメン

辛いの苦手な方はアメリカン 辛いの好きな方はメキシカンで辛さの調整できます☺️

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 14.4℃
33

アヤセ タケル

2021.10.28

1回目の訪問

柴田温泉

[ 愛知県 ]

【地元民に愛される食堂ある銭湯サウナ】
サウナ  ★★★☆☆
清潔さ  ★☆☆☆☆
お食事  ★★★☆☆
おもてなし★★☆☆☆


名鉄柴田駅から徒歩10分程度で行ける銭湯サウナです。
付近には住宅団地が建ち並び、地元の方々の憩いの場となっています。
私は車で行きましたが、車は3,4台程度しか止めるスーペースがありませんので、車で来られる方は注意です。ちなみに付近の道路は駐車禁止の標識があります・・・。

この銭湯は珍しく、10人程度が定食を食べられる飲食店併設の珍し銭湯です。
日替わり定食は550円で、コスパも最高で、居酒屋メニューも豊富でした。
午後9時まで食事ができるそうです。
今度来ることがあれば、銭湯サウナ飯を是非堪能してみたいものです。

お風呂です。

お風呂は泡風呂、ジェットバス、電気、水風呂があり、外気浴ができる「ととのイス」に露天風呂があるのがありがたいです。ジェットバスは3種類で、下半身はほぐれます。電気風呂は町銭湯にしては、電気の強さがちょうど良かったです。

さてサウナです。
サウナは110度設定と銭湯サウナにしては結構高めに感じました。
2段のひな壇になっていますが、4人入ると狭く感じそうです。
12分計はなく、窓から見える銭湯の時計で時間を見ます。
テレビが設置してありますが、テレビを見ようとすると、どうしても他のお客様が視界に入ってしまい、お互い少し気まずい気がしました。
 タオルの交換はあまりなされていないので、タオルが水分を含んでぐにゃぐにゃになっているのが気になりましたので、交換してもらえると嬉しいと思いました。
 水風呂は水がずっと交換されています。
 サウナを出てから、外気浴にいくまで動線がしっかり確保されているところはすごーくよかったです。
 
 地元の方々に愛される、地元密着の食堂のある銭湯です。
 次は日帰り定食を食べに訪問したいです。

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 16℃
23

アヤセ タケル

2021.10.25

1回目の訪問

桜台温泉

[ 愛知県 ]

【清潔感満載の銭湯】
サウナ  ★★★★★
清潔さ  ★★★★★
お食事  ☆☆☆☆☆
おもてなし★★★★☆


地下鉄鶴里駅から歩いておよそ10分のところにある桜台温泉にお邪魔しました。

住宅街にひっそりと佇む、地元の私でも存在を知らなかった銭湯サウナです。銭湯の真横に駐車場あります。広々スペースで困りませんでした~☺️
さて、まず入ると所々の掃除が行き届いていて、とても清潔感があります。これまで行った銭湯サウナ、スーパー銭湯の中でも一番に入る位、掃除が行き届いているように感じました。また注意書きも少なく、お客さんのマナーがいいんだろうと思います。

お風呂は電気、ジャグジー、高温、水風呂と至ってシンプルですが、広さも大きすぎず、ちょうどいい感じでした。

サウナです。
外の時計で時間は確認できますが、敷いてあるタオルが頻繁に交換をされているようで、清潔感を感じました。ピアノの音楽も流れていて、ゆっくり、ゆったり過ごせます

また、個人的には、後ろの木製の背もたれが熱くなく、ゆっくりリラックスして整うことができました。
外気浴はできませんが、脱衣場で十分です。

水風呂もお水を常に放水して交換がなされているのも好感がも持てます。サウナ出入口近くにシャワーがあり、動線上シャワーを浴びて汗を流してから水風呂に入れるようにしてあるので、清潔感があります。

お風呂壁にあるモザイクアートも銭湯を感じさせる、素敵な銭湯でした。

桜台銭湯さんは、個人的には名古屋市内の銭湯サウナでは5本の指に入れてもいいくらい素敵な銭湯サウナでした。


隠れ家的、穴場的な銭湯サウナで他の方には教えたくない位に思ってしまいます。
キレイな銭湯だと、お客さんのマナーも良くなる説もあるんじゃないかと感じました。


最後まで、お付き合いありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
32

アヤセ タケル

2021.10.23

1回目の訪問

鳴海温泉

[ 愛知県 ]

【ランナーズ銭湯にはバッチリ】


個人的な5段階評価
 サウナ  ★☆☆☆☆
 清潔さ  ★★☆☆☆
 お食事  ☆☆☆☆☆
 おもてなし★★☆☆☆
 オススメ度  40%

名鉄鳴海駅近くにある街銭湯です♨️

駐車場はコインランドリー側に三台置けますが、北側の提携駐車場で一時間まで無料なのでクルマのワタシには助かります。番台で駐車券を見せれば、一時間の割引券を受け取れます。

さてお風呂はタオルを二枚もって行けば、シャンプーやボディソープもついてるので気軽に行けます。

シャワーやカランは昔ながらのもので、昭和感を感じさせてくれます。
お風呂は少し狭い気もしますが、ジャグジーやジェットマッサージ、電気風呂もあるので、一通り楽しめました。

さて、肝心のサウナです。
5人がギリギリ入れる大きさですが、若干温度が低いので普段のセットよりも時間が長くなります。

私が行った時はお客様が多かったのか、マットが濡れていて、もう少しマットの交換頻度をあげてもらえたら、衛生的で嬉しいです。12分の時計はサウナ室に設置なく、脱衣場に設置されたものを一番上の席近くの窓から確認するようになっています。整いスペースは脱衣場です。

水風呂の温度がもう少し低く、そしてこのご時世なんで、水の交換を常にしてくださるとうれしいです。

お客様のマナーの問題がお店に負担になっているようで、注意書きが多く、脱衣場での盗難が多いそうですので、貴重品は極力少なく、番台に預かってもらいましょう。

近くには、大高緑地公園があるので、ランナー銭湯としての使い方をするのには一番の銭湯でした😃

サウナ飯は住宅地ですので、あまり期待はできません。チェーン店が数件あるのみです。

自販機でポカリの缶で気持ちよく水分補給しました

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
31

アヤセ タケル

2021.10.20

1回目の訪問

萩の湯

[ 愛知県 ]

【ごはんもサウナに含まれます】

サウナ  ★★★☆☆
清潔さ  ★★☆☆☆
お食事  ★☆☆☆☆
おもてなし★★☆☆☆


名古屋市北区にあるサウナです。
最寄り駅は地下鉄黒川駅になり、歩いても20分ほどかかります。
バスもあるようですが、一時間に二本くらいです。

クルマで行きましたが、駐車場は満車で車で来られるお客さんが多いようです。北側の駐車場は2台、南側はたくさん止められますが、北側は出庫の時他の車が見えないので南側をオススメします。

さて500円も払わずにお風呂とサウナに入れる萩の湯さん、とっても良かったです。サウナは番台でお金を払えばタオルを1枚貸してくれるのがありがたいです。

サウナは風呂スペースから出て、外気浴ができる作りで、そこに水風呂。イスもあって、ゆったり座って整えます。
動線をよく考えられた作りです。しっかり整えることができました。

お風呂も季節の風呂、電気風呂もあり、電力強めで効きます。少し狭くは感じましたが、オーソドックスな銭湯という印象で、特に自動販売機の陳列の手作り感がいい感じでした(写真参照)

建物は数年前の改装により綺麗です。昔のテイストを残しつつも、施設は銭湯の王道をゆく、街銭湯でした。仕事場の帰り道にあってほしい!!ただ、脱衣場の換気扇のホコリが溜まりまくってましたので、掃除しといてくださーい。お願いします。

番台のお母さんも元気よくて、温かく迎えてくれましたが、旦那さんのお父さんが頑固一徹な感じでお礼しても無視されてしまいました(ありゃりゃ聞こえなかったかな…)

ごはん屋さんは周りにないですが、黒川駅まで行けば、餃子の王将、有名な焼肉屋、居酒屋ありますよ(ちょっと遠いですが)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
33

アヤセ タケル

2021.10.17

1回目の訪問

サウナ  ★★☆☆☆
清潔さ  ★★★★☆
お食事  ★★★★★
おもてなし★★☆☆☆



刈谷ハイウェイオアシスに併設されたスーパー銭湯です。

サウナの温度は安定しおらず、いつもは高めでしたが、今日は低めでした。休日だと出入りが多いのでこうなるのかもしれません💦いつものルーティンで整いました。

ここは温度が低い炭酸泉がありすので、ゆっくり身体を休めるのにはちょうどいいかもしれません。

休憩スペースは休日なのに、あまり使われず空いている所が私のお気に入りです。

ごはんは大きなサービスエリアもあるので、ラーメン横綱がサウナメシにはぴったりです。その他にも名古屋メシもしっかり食べれますよ。

外には100円の足湯もあります。
時間を忘れて、ぼーっとしたい時には必ず来るので、私はこの銭湯が大好きです。

続きを読む
31

アヤセ タケル

2021.10.14

1回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
個人的評価
サウナ  ★★★★☆
清潔さ  ★★★☆☆
お食事  ★★★☆☆
おもてなし★★★★★


昭和感漂う素敵なサウナでした、初めて訪問のワタシにも親切にしてくださいました。
サウナは108度で、水風呂は温度不明でした。休憩スペースはありませんが、ドライヤースペースで十分整います。

ロッカーに前を隠すためのタオルがあるのですが、使えばすぐに新しい別のタオルを置いてくださり、気配りのできた素敵なおもてなしでした。このタオルが腰に巻くにはちょうどいい長さで、二枚も買って帰りました。

お食事は豚生姜定食をいだだきましたが、今まで食べたこのない味付けの生姜の香りのする美味しいお食事でした。

飾ってある絵画が、女性が多くこれぞ男の楽園という感じでした。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
1

アヤセ タケル

2021.10.10

1回目の訪問

みどり楽の湯

[ 愛知県 ]

サ活1発目

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 ×
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ワタシにはこのセッションが一番合います。

さて館内は広い建物で、脱衣場までは傾斜の廊下を上がっていくのですが、ここにお菓子や野菜が並んでいます私は買うものないのですが、温泉ついでに目についたちょっとした野菜を買い物をするのは商売上手だと思います。

お風呂とサウナです。

洗い場の数も多く、炭酸泉もあり、露天風呂もあるのですが、サウナ後の休憩のためのイスが少ないのが残念です。サウナ後の休憩は整う瞬間の醍醐味なので、休憩スペースがあるといいなぁと感じました。
サウナは温度が低めですが、サウナマットに汚れがあるのが目立ちました。

細かいところまで気配りがされているともっといい施設になると思いました

続きを読む
1