池袋駅西口を出て徒歩5分。さくら坂の中腹にあるその素敵な建物は、、、、

やって参りました渋谷サウナス
サ道でお馴染みのタナカカツキ先生プロデュースのサウナ。
日替わりで女湯と男湯が入れ替わり、内容も全然違うので2日連続で行きました。

全体の評価としては
本当に作り込まれたサウナでした。
サウナに集中出来るような内装、施設全体に流れるヒーリングミュージック、しかし静かになりたいサウナでは無音の空間を作り出しており、熱さ以外の要因でサウナ室から出たくなることはありませんでした。
二階建ての構造になっており、両階ともに導線が完璧。
何より、要因は分かりませんが、身体の温まり方が段違い。
8分浴びるだけでアウフグースを食らったかのような心拍数になります。
だが、温度がめちゃめちゃ高いとか、湿度がめちゃめちゃ高いとかでは無く、辛くはないのです。きっと黄金比があるのでしょう。

さて、ここからは個人的な好き嫌いの話ですが、
2日目、偶数日の方が良かったです。
サウナの内容としては奇数日の方は、暗めの室内にセルフロウリュがあるmusta、寝れるサウナbed、重低音浴が味わえるsoundがあります。
偶数日の方は、オートロウリュのharumaa、半個室でヴィヒタがそこら中にぶら下がってるvihta、サウナストーンをぐるりと囲み、お茶のロウリュウが味わえるteeta、アウフグースを行うためのtuuliがあります。
そして2つ共通してケロ木材で作られた4人がけのセルフロウリュ付きサウナのkeloがありました。
残念ながら時間の都合上アウフグースは体験できませんでしたので完全な評価とは言い難いですが個人的ランキングは
1位、vihta
没入感と加熱力は随一でした。
2位、teeta
お茶のロウリュウのヒーリング効果は言わずもがな。サウナの造りもかなりお気に入り。
3位、bed
寝ながら蒸されるのはやはりサウナーの夢。全身満遍なくアッチッチになれます。

あくまで個人的な意見なので気に入ったサウナを見つけるために是非2日連続利用をオススメします。

フィンランド式ボナンザ(白樺の香り)さんの渋谷SAUNASのサ活写真

焼きネギ醤油ラーメン

そこらのラーメンより上手いのでは?

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!