tkc

2021.11.06

1回目の訪問

サウナ飯

本日は地元に帰省する用があったので、静岡で気になっていた桜湯に行かせていただきました。
まず、駐車場を見つけるのが大変で、Googleマップで見ると桜湯から一本西側の裏道にある月極駐車場の13.14番の2枠です!

そして、桜湯さんは一階がお風呂、2階がサウナとなっていて、若干間違えそうになりますので、お気をつけを!!
中に入ってみると昭和でした!
平成はすっ飛ばして昭和レトロな感じがぷんぷんしておりました!
お風呂の作りはシンプルにサウナ室、水風呂、熱湯の3つと洗い場のみで、注意が必要なのは洗い場のシャワーはお湯と水の量をひねりで調節してお湯加減をさだめるやつなので、お気をつけて下さい!
サウナは入った時には110度の状態だったので、いいスタートダッシュが切れたと思います。
また時間はサウナ内に砂時計があるので、それで計ります!
砂時計だったので、なぜか長く感じました。
令和の時代に昭和を味わえる数少ないサウナに出会えて幸せな日になりました!
普段のサウナでは会えないような人にも会えるし、色んな意味で非日常を味わえます!笑
風呂から出ればすぐに飲み物が売っていましたが、給水機が使用できない状態だったの水筒を持って行っても良いかもしれません!
良い経験をさせていただきました!
ありがとうございました。
追伸、ポカリ缶とオロナミンCが売っていたのでセルフオロポを楽しめると思います!

一番星

特製豚そば

おかずラーメンです!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!