2021.10.10 登録
女
[ 東京都 ]
今年のサウナ初めはここ、ルーフトップ!!!ホームの次に行ってる大好きなサウナ!
リファのシャワーヘッドが新しくなってたり、磯村くんのサインが貼ってあったり、外気浴あったかい仕様になってたりやっぱりアップデートが素晴らしい🥹私も過去にうじうじとらわれず、アップデートできる人間になることをここに誓います。
やっぱ冬は寒いのでキュッと外気浴って感じだけどその分セット数増えてあまみばちばちで最高でした。今年もたくさんお世話になります!
p.s.サ道2022冬の放送について、
サ道でROOFTOPがしかも磯村くんが行くサウナとして使われてて私は泣きました。というかサ道は根本的にいつも泣けるんですよね。BGMで泣く。あと今回キーマンになった岡山天音さんが素晴らしすぎる。すっとなじむところ、自然な演技がもう泣けます。また出てください、先生。
[ 東京都 ]
サウナイキタイで当たった券を1年間放置しそろそろ期限切れになるところ滑り込みで行ってきた。
あたたかいという言葉が似合う銭湯。素敵でした。
浴室内は辰巳湯のように窓が空いていて天井もたかいため開放的な感じ。そして露天風呂はつぼ湯よき。
サウナは最初入ると低い?となるけどジワジワ温まるコンフォートサウナ。ずっと暴雪暴風情報流してるミヤネ屋見ながら温まる10分超でやっとたま汗。外も風強くて寒いため水風呂とサウナを行き来してから外気浴することにした。
家から行くとなるとちょっと不便だけど高円寺飲みとか永福町飲みとかのときにまた行こうかしら!
番台さんが素敵で人に寄り添ってる感じがほっこりで、私もこんな番台さんになれるよう精進したいなと思いました。
歩いた距離 7.1km
女
[ 長野県 ]
やっとやっとの念願のLAMP野尻湖!そしてTheSAUNA、、最強でした、、。
友達が来れなくなりキャンセルしたけどthesaunaへの愛が強すぎるが故、やっぱり行きますと連絡。スタッフさんの優しい対応に感謝です。
14時からのカクシに参加。もう1人一緒の方がいて話が弾みました。すぐ打ち解けられる感じがサウナのいいところ。
薪サウナ久しぶりなのでワクワクして入ったけど、もう最高。薪の香りがすごくよくて薪をくべてくださる度心地よい香りがしました。薪サウナってすごく大変と聞いてるから本当にスタッフさんには感謝しかないです。
ロウリュはラベンダーの香り。よい。
わたしいつも入った瞬間ロウリュ!!みたいな人だったけどスタッフさん曰く最初にやっちゃうと表面だけが温まってしまって内側が温まりきってないため水風呂外気浴が十分にできないとのこと。そのため出る直前くらいがよいらしい。。確かにその通りだわ。。と思った。自分の感覚で温まったところでロウリュして外に出る。
そして水風呂一直線!これテレビで見てたやつ!!!磯村くんたちが入ってた川の水風呂!
入ってみると意外と入れる。ユクシに入ってる男の子達がぎゃーぎゃー騒いでるのを横目にすんと入ってる自分じわる、、。水風呂から青空と木々を見上げて空気を吸い込むとすごく気持ちが良い。ほかの投稿みてたら4-6度くらいなのね。やば。14度の感覚でした。めっちゃ入りやすかった。。
水風呂から出たあとはインフィニティへ。
無事に召されました。ありがとうございます。ポイントは靴下履くことです!(サバンナ高橋さんYouTubeで履修済)外気浴がより長く楽しめました。あまみばちばち。
やっぱり大自然の中のサウナって最高なんだなと。もともとはフィンランドだからそれが普通なんだけどどうしても都会にいると忘れてしまう心。。無事ここで浄化されて自然に返りました。
そしていちばん感動するのが人のあたたかさ。一緒にサウナ入った方も、ほかの宿泊の方も、スタッフの方も、すごくあたたかい。雪が降る寒さなのに暖かい。心がぬくぬくする。都会に帰りたくないーーー移住しようかしら。
[ 東京都 ]
やっと行けた文化浴泉!!!
行きたいけど近いと行かないを1年半繰り返してた。
そこで重い腰をあげランニングの執着地点にして見たところすんなり行けた。めっちゃよかった。
狭いサ室だからこそドライサウナが活きる。アツアツで最高でした。ととのいイスも一脚しかないから倍率高いかなと思ったけど温冷交代浴を皆様繰り返してたので私はととのいイス3回中2回GETできて満足。そしてバイブラチラー水風呂があまみ増し増しにさせる。そして文化浴泉の銭湯感もすごくいい。そして造りも最高今井健太郎氏〜
改良湯もいいけど渋谷きたら文化浴泉もありです。
歩いた距離 10km
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。