2021.10.10 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 音戸温泉
  • 好きなサウナ サウナDESSE スパメッツァおおたか龍泉寺の湯
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

D

2024.06.26

1回目の訪問

水曜サ活

東京湯楽城

[ 千葉県 ]

ネットで以前話題になっていたため訪問。
成田空港からシャトルバス利用
その他の場所もバス利用ができる模様

24億の総工費をかけているとのことで、内装は圧巻。特に足湯からプロジェクションマッピングに出るところや噴水ショーはお金かけてるなーと!
食事スペースや浴室内は昔台場にあった大江戸温泉物語に似ていた

浴室内は特になし
サウナ、水風呂各1つずつ
内装も良いがこっちにもお金を掛けてれば良い施設になってたとおもう

続きを読む
14

D

2024.06.22

1回目の訪問

ヨーロッパ最大の温泉
入場12000フリント 約5500円。水着、タオル、サンダル持込必要。
少し高いと思ったが、サウナ、水風呂も多数あり敷地側が広すぎて迷うレベルでパフォーマンスはさすが温泉大国なだけありすごい。時間制限も閉店まで。
観光客が多くとても賑やか、夜は別途料金が必要とのことで22時からナイトクラブみたいになるらしい。

温泉は37度くらいで温めだが、寝れるのでリラックスできる。
水風呂は体感18度くらいの場所があるが、その他は23度や27度など若干高めの水温。
休憩スペースはたくさんあり混雑していても確保できるレベル。
サウナは高温、中温、低温、ミストなどあり、塩のミストみたいなところは息をすると塩を吸ってる感覚で新鮮だった。
高温サウナは上段が暑すぎるためマットがあると快適かも。
水着無しで入れるスペースもあり。ここはタオル持込必須。
高額すぎるが、ビール風呂(確か二万くらい)やVIPスペースなどもあり。

結構良い施設であったので、ブダペストに来たときは行くと良い。
ブダペストはフォアグラが安く食べれるレストランがあるのでサウナ上がりに行くのも良し。

続きを読む
2

D

2024.06.20

1回目の訪問

サウナ37にランクインしていたため訪問
インターネット予約で5hで66€、高すぎ〜。
バスタオル、バスローブ、サンダル込み。
昼御飯は別で約30€程かかるみたい。

高いながらも、中にはたくさんのお客さんがいて中々の混み具合。
そしてスパ内はめっちゃきれいで数えてないけど20種類くらいある、地下にいくつものサウナあり。外気浴は景色が良かった。
しかしながら、施設は低温サウナばっかりで水風呂といっても32度くらい。バスローブやサンダルも間違えて取られたりした。間違えないようにする工夫がみられず残念。

サウナ施設としては残念だが、LEDで景色と連動した雨をモチーフとしたスパや電車の中にサウナ、まぁインテリアなども頑張ってる感は伝わった。アウフグース等のサービスなし。

コスパは悪いがゆっくりできる施設。

続きを読む
0

D

2024.06.19

1回目の訪問

サウナ37にランクインしていたため訪問
100年以上続く歴史あるサウナ。

入場料15€
ヴィヒタ4€、以前は3€だったとのこと。
地元の皆さんは自前でヴィヒタを持ち込んでおり、桶に水をためて洗い場に置いていた。
高温サウナでは、思いっきり自分を叩いており、床は葉っぱがめっちゃ落ちていて匂いは良かった。
サウナは6段ほどあり、上だと3分くらいが限界なくらい熱い。お尻と足が熱いのでマットやスリッパ必須。

水風呂は水道水と同じ温度でぬるい。
スチームサウナは特になにも言う事無し。

腰をかける椅子がなく、着替え場のソファーで座るしかない。長居しようと思ったがきつかった。
正直、微妙だったが、歴史は感じれた?
洗い場は独特。

続きを読む

  • 水風呂温度 25℃
8

D

2024.06.18

1回目の訪問

サバンナ高橋の新婚旅行を見て訪問。

今までの人生で1番良い施設。
かるまるを2,3周置いて行くほどのレベル。

スパ21+は追加料金+10€で入れる。
入場料37€で高額だがそれ以上の価値がある。昼過ぎからイベントが始まるのでから夜9時まで滞在すべし。
必ずお金を払った方が良い。スパ21種に含めさらに多くの施設に入れる。

まず、金の掛け方が桁違い。金持ちじゃないとこんな施設は作れない。細部までこだわり抜いている。サウナ一つにしてもわざわざ座る木にも彫刻を彫るくらい。多いのに一つ一つ妥協をしてない。感動。

アウフグースのイベントは忙しすぎて全部回れない。終わったあとのカットフルーツの提供やそもそものアウフグースのレベルの高さ。朝採れたヴィヒタを使用していると言っていた。内容のクオリティ、全てを取っても日本のサウナには勝てるところがない。水風呂もシングルで150cm以上だし導線も完璧。サウナ約20個、風呂もシングルから42度まで数え切れない程あり細かいところを上げるときりがない。
新たな発見がたくさんあった。

死ぬまでに行きたいサウナと名付けたい。
たぶんこのことだと思う。行けばわかる。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
10

D

2024.06.17

1回目の訪問

朝630から空いている施設。
バス降車後に訪問。

観覧車にサウナがついてある場所の施設であるが、観覧車は別の場所からのアクセスとなるためここに来れば観覧車のサウナに乗れるわけではない。

サウナは大きい耐熱ガラスがありとても景色が良い。ロウリュ用のボタンが3か所にあり、ボタンを押すと自動で水がかかる仕組みになっていた。
もう一方のサウナは普通の電気ヒーターサウナ。特になし。

サウナ後はプールとバルト海のどちらでも入れる。
バルト海の水風呂は四方を木で囲っているタイプだが、階段なども掃除されておらず汚かった。
港付近はゴミが溜まりやすいからなのかわからないが、、、

続きを読む
0

D

2024.06.16

1回目の訪問

ロウリュと描いたイレズミのサウナーに勧められて訪問。

電気ヒーターのサウナ2か所。
1個置いてるか、2個おいてるかの違い。

みんながロウリュを8回くらいかけてガンガンやるので普通にきつかった。
サウナ用の木でなく2x4の木で作ったサウナ室だったので匂いは普通のサウナ室と違った感じであり、椅子が水分を良く吸っていた。

湖はアヴァント(飛び込み)するときに右奥から階段の上り下りする場所に向けて飛び込めば、2,3秒で上がれるところがあったので、効率良く出れる。
あとは桟橋からではなく、岸から歩いて出れば深さ調整できるのでそれもまた良い。

続きを読む
0

D

2024.06.16

1回目の訪問

クウマサウナ(日本語:暑いサウナ)に訪問
ヘルシンキのLöylyの姉妹店とのことで期待していたが、17€の割に1.5hの制限付き。ゆっくりできなく悲しかった。

水風呂はバルト海だが、四方を木で囲う形であった。掃除されておらず不衛生だった。残念。あまり水風呂に入りたいとは思わなかった。

スモークサウナと書いてあったので期待していたが、ヘルシンキのKuusijärviのスモークサウナを経験していたのでガッカリした。
初めてここのサウナを訪れていたらそうは思わなかったのかもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
0

D

2024.06.15

1回目の訪問

世界一古いサウナ

翌日休みなのを知り、3軒目はしご。

ここのサウナはロウリュウが柔らかく、なんか不思議な感じがした。
普通のサウナのロウリュウは熱い蒸気っていう感じだが、ソフトな肌触りというか何か心地よいロウリュウであった。
世界一古いから特別に感じたわけではなく、地元の人も同じことを言っていた。

水風呂はなく、外気浴のみ。椅子に座ってビールでも飲みながらぺちゃくちゃおしゃべり。
ロウリュと描いたイレズミをしたガチサウナーの地元民がいて色々サウナについて語ってくれた。
子供を昔はサウナで産んでいたことやら、
オススメのサウナなど色々面白かった。
ここはサウナストーンを540度に熱したらあとは薪を入れないらしい。あまり理解していないがそれからはsoda(ナトリウム?)を入れるとかなんやらいっていた?(調べれば出ると思うが調べてない。)

別件だが、サウナフェスティバルがどっかで7月にあると言っていた。機会があればいつか行ってみたい。

続きを読む
1

D

2024.06.15

1回目の訪問

ヨーロッパサ旅

ラウハニエミサウナでこちらのサウナが高温で良いと言われたのでハイキングコースを2kmくらい歩きハシゴサウナ

使用料10€。バーベキュー台あり。サンダルの無料貸し出しあり。サウナ、外気、湖のデジタル温度計がサウナ前にある。湖の温度計は壊れていた。水飲み場があるのもとてもありがたい。

サウナは1個のみだが、ストーブが巨大でくそ熱い。
下段でもロウリュしたら耳が痛くなるレベル。
温度計は95度だったので、湿度が相当高いと思われる。今までのサウナで1番熱かった。
ベテランの2人が体を真っ赤にして上段でロウリュしまくっていた。赤斑点を通り越していたw

湖へは階段アクセス。冬は一人でアバントしないようにと注意書きがあった。

湖で泳いで右側の小さい埠頭まで10mくらい泳げばそちらからでも上がることができ、ベンチもある。最高だった。本日トータルで20セットはしたと思う。

飲み物が買えないと書いているが、普通に飲み物を買えた。コーラ2€。

アクセスが悪いので、途中で電動スクーターを借り帰った。みんな車などで来ているよう。

続きを読む
1

D

2024.06.15

1回目の訪問

ヨーロッパ サ旅
サバンナ高橋の新婚旅行を見てラウハニエミへ

サウナ2か所、水風呂は湖で体感14-15度くらい
ソーセージを焼く用のバーベキュー機械あり。
ただしonlyソーセージと書いてあった。
水着着用必須。ビールなどの持ち込み可能。受付でも買えます。

小さいサウナは温度計で110度。
ロウリューすると大きいサウナよりも暑い。
セルフロウリューでストーブの近くに陣取ると良い。湖までの動線が遠い。

大きいサウナは温度計なし
土曜お昼すぎはほぼ満員。1番奥のストーブ近くはロウリュが直接反射して当たるので結構熱いが、耳が痛いほどの暑さではなくほどほど快適。

湖は飛び込み台と階段の2か所からアクセス可能。
飛び込み台のアイデアはめっちゃ良い夏は最高
冷たすぎると泳いで階段まで戻ることが出来るか心配。。泳いでも5-10mくらい。
階段側は付近でサンダルを脱いでも良いしそのまま入っても良い

その後は大きい岩場で寝転んでも良いし、ベンチに座っても良い。
景色も良く、開放感あり。冬にチャレンジしたい

続きを読む
0

D

2024.06.04

1回目の訪問

フィンランド サ旅1箇所目

予約必要。
2h 24ユーロ、水着必須。サンダルは無くても良い。タオル無料貸し出し。

サウナ4種類(内3,外1)
外のサウナはヒーター式、ガラス張りで景色がめっちゃ良い。
3回ほどロウリュしたら耳が溶けるくらい熱い

内のサウナはスモークサウナ、プライベートサウナ(開放中で使用可能)、ストーブサウナ?

スモークサウナは初めてでストーブの熱量がすごい気がした。ロウリュ1回で良い。2回はギリギリ。3回は絶対無理。

プライベートサウナは50度で低温。
サウナストーンが多く、下が相当深い。1m以上はあるので、ロウリュしても下の方でジュージュー言っていた

ストーブサウナはスモークサウナのスモークがないバージョンと同じでこれも熱い。

バルト海は15-16度くらいで波がありけっこう長く入ると体力的に疲れてくる。飛び込めるのが最高だが、手前は水深が低いので注意、奥側に飛び込めば良い。
海からあがれぼそのまま外気浴でき、2hはあっという間。6セットしたが、不完全燃焼だった。

sauna burger食べたかったが、ハンバーガー約5000円はさすがに払えなかった。さすが、北欧。。

続きを読む
14

D

2024.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

予約無しで行ったら満席で予約しないとダメと言われたので、どんなものかと思い来店。

ヨーロッパなので仕方ないが値段が高く
タオル込で32ユーロ、水は3ユーロ(ボトル)。

サウナは普通のヒーター式で3箇所とスチーム1か所。水風呂は1.5mで水温は体感20度くらい。
シャワーの水が冷たかった(16度くらい?)
水風呂は広くて深いのでメッチャ良い。

室内の寝転べるスペースでタオルを引いて寝ることができるし、外気浴も可能。
スチームサウナがハッカが強く効いてて驚いた。
その他は特になし

オランダはサウナにゲイがいるので注意が必要
他のサウナで酷い目にあってトラウマ気味

色々

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
15

D

2024.05.31

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

かるまるに並ぶサウナをやっと見つけた

サウナシュランにここが入ってないのはおかしいというコメントを見たが同意。今まで行ったことあるサウナシュランのサウナよりも格上

申し分なし。
強いて言うならウッドデッキが滑りやすい点くらい。

森サウナにあるスチーマが何かと湿度何%に管理しているか知りたい。

続きを読む
25

D

2024.05.27

1回目の訪問

LC五稜郭ホテル

[ 北海道 ]

サウナの温度が低いのであまり期待していなかったが、高湿度で高温サウナとほぼ変わらないくらい整えた!

オートロウリュウもあり常に湿度が高い状態!サウナのレベルは結構高かった!
アウフグースあればやばいであろう、、、
大きなうちわがサウナ内に常備してあるので友達といけば最高だと思う!

続きを読む
17

D

2024.05.18

1回目の訪問

sauna 海 kai

[ 広島県 ]

朝6-10時の500円割引クーポンを使って1hだけ朝サウナ

大衆サウナに1人もお客さんがおらず貸し切り状態。サウナは良く延長すれば良かったと後で後悔。
90度の高温サウナのセルフロウリュで湿度高めで赤半纏がつくほど熱くして2セット

高温サウナは水風呂までの動線が悪いので、需要あるサウナは水風呂に一番近くしたら良い。シャワーももう少しあったと思う

セルフロウリュはお客さんが増えるとまるっきり駄目になるので砂時計などあれば良い

水着着用なので水風呂後は水が纏わりついて体がめっちゃ濡れる、ととのいずらくなるので、素材は薄いほうが良い

季節にもよるが、室温もう1,2度上げたほうがととのいやすいかも、あと音響も少し小さめが良い。

サウナが3つあるなら、温度だけでなくコンセプト変えても良いなと

続きを読む
7

D

2024.05.17

1回目の訪問

音戸温泉

[ 広島県 ]

ここにコスパで勝てるところはまだ見ていない

広島帰るとだいたいここ行くかほのゆ
やまとの湯もはんべえも潰れてだいぶ立つが他に行くところがないのでそろそろ良い温泉ができれば良いなと

続きを読む
5

D

2024.05.09

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

久しぶりにスカイスパへ
アウフグースのチケットは取れなかったので雰囲気だけでもと、、、

5年ぶりくらいにきたけどセルフロウリュできるところができてて良い!アロマも入ってて砂時計落ちたらできるスタイルは良い!


またアウフグース世界大会の予選でリクライニングルームは人が多くて熱気に溢れていた!

続きを読む
11

D

2024.05.08

1回目の訪問

水曜サ活

初めてライオンサウナへ

サウナ温度とオートロウリュウが熱く良かった
30分毎の名物ロウリュは上段で必須!
そのあとの6度の水風呂で清めてからの休憩
あっという間に2h経っていてびっくり!

店内に入ってから出るまでの自動入退出のシステムはすべてのサウナに見習ってほしい。

熱湯があるのはめっちゃサウナーのことを考えてるなと思った!
コンパクトながら要所要所を抑えていて良かった!

欲をいえば休憩スペースの音が少しうるさすぎてリラックスできないので音量を抑えてほしい

続きを読む
2

D

2024.04.04

2回目の訪問

鮭山みなみに会いにサウナ東京へ

あんまり焼かれなかったけど良かった
アウフグースは上手かった 。アウフギーサーはだいたいタオル落とすけどプロは違った
1時間前に予約したが46人中30番代後半

サウナ東京は麦茶が飲み放題メニューに追加されてた

続きを読む
18