絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Toppy79

2023.04.15

2回目の訪問

4月初サウナ。

家族と一緒なのでサクッと2セット。

低温サウナなのでしっかり温泉で下茹でしたらジョバジョバ汗でる。
なかなか冷たい水風呂につかって、ぬるめの水風呂で冷冷交代浴。
水風呂に入れる岩盤浴、といった感じか。
よきよき。

温泉泉質も最高。

スッキリ整った。

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
  • 水風呂温度 25℃,17℃
17

Toppy79

2023.03.26

19回目の訪問

サウナ飯

混雑コンディションの方が好きかも。

午前中、茨城県は古河で仕事。
帰りに埼玉県吉川で爺ラーメン。
午後は千葉県流山にある南柏天然温泉すみれです活。

平日はスパメッツァいきがち。
休日は回数券ですみれ行きがち。

平日のすみれは人少なく、温度保たれ過ぎて鬼セッティング。
実は休日で温度下がったぐらいのすみれサウナが1番好みかも。84℃。
最上段爆風完走、10分丁度が丁度限界、なセッティング。
水風呂は13℃。このぐらいが1番好きかも。
丁度ええ。

混雑に関しても、駐車場屋上、ロッカーは最下段がポツポツ空いてるぐらい、帰る頃には洗い場待ちもあるぐらい、過去の混雑と比べても最大レベルの混み具合だったけ。
けど、サ室は5人待ちが最大ぐらい。
慣れたからなのか、すみれの混雑はそれなりに快適に過ごせる。
(スパメッツァの混雑は無理w)

15時〜18時滞在。
ヨモギ泥塩×1
爆風×5
計6セット

水風呂、熱湯、ファイテン炭酸泉の温度計復活してましたね。よき。

風呂の日でヨモギ泥塩サウナはヨモギ10倍。いい匂い。
ファイテンもヨモギ湯でいい匂い。
よきよき。

ラーメン爺

爺ラーメン チャーシュー丼セット

750円。 丁寧な仕事でうまい上に安すぎる。なんか金銭感覚が15年前ぐらいなかんじ。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,84℃
  • 水風呂温度 13℃
37

Toppy79

2023.03.20

9回目の訪問

サウナ飯

春は曙、若者多く混み混み民度低め。

昨日のフルマラソン初出走初完走の疲れを癒すため、メッツァへ。
いつもの如く平日午前中と高くくってたら混んでる。
春休みだったか。。。
オープン直後や無料券配布日の夜程じゃないものの、人多くて、そしてうるさくて民度低め。

メディは常に5人〜程度待ち。
塩も入ったタイミングではほぼ満席。
ドラゴンはさすがにキャパ多くて、待ったとしてもすぐ入れる。(ドラゴンロウリュ時以外は)

退出するころにはメッツァネリオ(岩盤浴エリア)は新規入場中止してた。

混んでてもしっかり気持ちのいい整いを頂きました。

8:45〜12:15滞在
ドラゴン4セット(2セットドラゴンロウリュ)
塩1セット
メディ1セット
計6セット

今日はバレンタイン無料券で無料でした。

舎鈴 流山おおたかの森店

中華蕎麦大盛り

790円。 麺がスープより上に大量に。 すすってもすすっても減らないww コスパ良し。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,100℃,77℃
  • 水風呂温度 15.6℃,15.4℃,8.5℃
23

Toppy79

2023.03.12

5回目の訪問

3日連続サウナ。3日目。ありがたや。

週末は義実家(那須塩原)で過ごし、家族は千葉の自宅へ。私は明日、大田原で出張なのでホテルアオキに宿泊。
帰り際、みんなでアオキの日帰り入浴に。(私は宿泊入浴)

17:15〜20:20滞在。
最初の1時間ちょいは小1息子のおもり。チビながら温泉、楽しめるクチなので1時間温泉やら露天やら水風呂やらしっかり堪能。
家族を見送り私は再び浴室、サウナへ直行。

4セット。外気浴のコンディションも良く、しっかりTTNT。


地元だけどこの施設初めてきたっていうサウナーのおじさん(お兄さん?世代近いと思う)と、サ室で2人だけの時、サウナ談義、モツ煮談義に花咲いた。
千葉の方にもよく遊びに行くようで、こちらの地元サウナにも来てるとのこと。
いい出会い。
またどこかのサウナで偶然できたらいいなぁ。

お部屋は8人部屋に1人で宿泊w

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

Toppy79

2023.03.11

1回目の訪問

化粧水に浸かってる感じ。

とにかく温泉が気持ちいい。pH9.3のアルカリ泉。ぬめり感あって化粧水みたい。
内湯広くて湯量豊富でしっかりあったまる。
露天は体感37℃ぐらい。ずっと入ってられるぬる湯。こっちも広くて気持ちいい。

肝心のサウナは遠赤外線低温サウナ。60℃設定。
ぬるいの分かってたから、しっかり下茹でして入ると、すぐに玉汗がびっしり出てくる。
どいらかというと岩盤浴的な気持ちよさと感じた。

水風呂は体感18℃ぐらいで水質良くてきりっとまろやか。
もう一つ水風呂あって、体感25℃ぐらい。こっちも温泉を感じられて、ずっと入ってられる。

外気浴スペースにはベンチ2つ。片方は枕付きで寝れる。
気温も高めであまみびっしりしっかり整った。

今日は家族と来てて時間限られてたし、温泉も楽しんだから10分2セット。

小1の息子、サウナデビュー。
一緒に10分入って、ぬる水風呂入って、枕付きベンチでしっかり整ってたw

ここはリピ確。良い施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃
24

Toppy79

2023.03.10

2回目の訪問

歩いてサウナ

9ヶ月ぶり。
泉質いい。水風呂気持ちいい。サウナも悪くない。施設も綺麗。動線もいい。何よりお値段安い。

10分×6セット。

前回は右側だったけど今回は左側。
外気浴スペースの庭も手入れされてて景観もとてもいい。
前回気づかなかったけど、2回に漫画完備の休憩所まであった。

金曜なだけあってそこそこ混んでたけど、このクオリティで都会にあったら激混みだろうなぁ。

ただ本当に残念なのは常連。
「苦情が多い」とはっきり記載されたマナーを促す掲示物多数。
前回来た時と見覚えある(悪印象で覚えてた)人が数人。彼らへの苦情多いんだろうなと思ったり。
客質だけはなんともし難いからなぁ、、、。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
27

Toppy79

2023.03.07

8回目の訪問

混み杉ワロウタwww

18:45〜20:15滞在
オープン翌日より、バレンタインの無料券配布デーより圧倒的な混雑。
ひどいタイミングだと、ドラゴンサウナ列が露天エリアえの扉まで到達し、洗い場に5〜6人の列が出来てた。
風呂もどこも芋洗い。

前半戦は子供2人連れて温泉。
一旦あがって嫁に子供を引き渡す。

与えられた猶予は30分。この1セットにかける。
19:43頃、たまたまドラゴンサウナ待ちなし。
3段目に。前半戦の温泉で下茹でキマってるからすぐに尋常じゃない汗が吹き出す。
19:45頃には外は大行列のご様子。
通常ロウリュを浴びてなんとか10分耐える。
清めの滝を浴びて、グルシンメッツァ水風呂30秒からの深水風呂30秒。
奇跡的に目の前の整いベッドが空いている。
全身が心臓になったかと思うぐらいドックドックンに整ったー!!

20時越えると更に混雑が増した。
こりゃ1人できてたとしてもサウナ楽しむの厳しそう。
次回はまたいつものように有給とって平日午前中に来るとしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃,8.6℃
30

Toppy79

2023.02.26

18回目の訪問

ここの施設が1番身体あうようで整う整う。
さすがホームサウナ。

12:00〜15:00滞在。
よもぎ泥塩1
爆風5
計6セット

今日は80℃と低めながら、なぜあんなに気持ちいいのか。
頻繁なオートロウリュの賜物か。
らすと2セットは4段目爆風完走。
身体への負荷が丁度絶妙で、10分入るのに丁度よく10分で限界なセッティング。

温泉も堪能してあがるころ、アディロンを内湯に移動させてました。
今日は風強く、内気浴ばっかだったのでとても良いと思いました。もう少し早くやっておくれ。。。

13:30頃いったん人減って、14時過ぎたぐらいからドバッと人増えました。混雑につきロッカー複数個使ってる人1個にしてアナウンスが流れるぐらい。
急にドラクエパーティーが激増してきたのでそそくさと退散です。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,80℃
  • 水風呂温度 14℃
35

Toppy79

2023.02.20

4回目の訪問

サウナ飯

不感湯とハマムサウナあるやんけ!!

こちらの施設、義実家近く、おもて那須手形対応施設なので日帰り入浴は割と頻繁に来てました。
今日は出張で初めて宿泊利用。

仕事おして到着予定より遅くなってしまった。
19:20ー20:40の滞在。
サウナは20時まで。ピッタリにサウナ電源落とされるわけではないので、アディショナルタイム含めてなんとか3セット。

サ12-水1-外3
サ12-水1-外3
サ10(時間切れ)-水1-湯3-水1-湯2-水1-外5
の3セット。
個人的に温泉が最高で温冷交代浴最強施設なのでラストが1番整った。

ここの温泉はほんとに最高で、源泉掛け流し、加水加温一切なし。
露天風呂はぬるい、というか完全に不感湯のそれ。ずーっと入っていられる。
実際、うるさい若者3人組が1時間以上入ってくっちゃべってた。居酒屋池。

内湯は体感43℃ぐらい?しっかり熱いけど痛さとか痒さのないまろやかな熱さ。
とうとうと湯船の淵からお湯が溢れ続ける。
その淵付近、常連のジ様達が座ったら寝転んだりしている。
ははーん、さしずめ寝転び湯の感じか。と思って試しに寝転んでみると、溢れ続ける湯で熱せられた床はまるでハマムサウナ!
神戸サウナで体験したハマムサウナとか岩盤浴のそれ。

底が知らないポテンシャルを秘めている。。。

サウナ営業は13-20時

翌日の朝食

おかず多くて米たらん。おかわりすると食いすぎるから我慢。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
21

Toppy79

2023.02.14

7回目の訪問

思いのほか平和。

無料券配布に釣られて激混み覚悟で仕事帰りに。
19:30〜21:30滞在。

平和な平日午前中ばっかり狙って利用してた。
午後来たのはオープン翌日の夜以来。
その時と比べると、かなり平和な印象。人は多くて芋洗いだけど、サ室内はちゃんとサ黙が守られてた。
オープン翌日はサ室内まで猿山の様だった。
今日は、サ室外はかなりうるさいものの、もはやうるさ過ぎてホワイトノイズになって会話内容とか聞き取れないから割と気にならなかった。

とは言え混雑しててサウナはどこもほぼ待ちあり。
ドラゴンロウリュ×1
ドラゴンサウナ×1
メディ×1
サクッと3セット。

混雑がデフォのスパメッツァ。混雑によるサ室温度低下は感じず。さすが。
外気温も低過ぎず、ドクドク整うw

風呂もめちゃめちゃいい。
水風呂は言わずもがな。冷冷交代浴も最高。
熱湯で温冷交代浴も最高。
美発泡壺炭酸、不感源泉炭酸は常にいっぱいだけど絶対外せない。
高濃度炭酸泉はキャパが広くて良い。
炭酸泉、身体の芯からあったまる感じがして超気持ちいい。

メディサウナ、温度計振り切ってたけど壊れてる?

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,92℃
  • 水風呂温度 16.8℃,16.5℃,8.6℃
32

Toppy79

2023.02.12

3回目の訪問

過去イチの混雑。
あのスタジアムサウナが待ち発生するだなんて。

外気温14〜15℃。自分的にベストな気候。

14:20〜17:50滞在。
前半はまぁまぁな混み具合。禅は2〜3人しかいないタイミングも。
16時過ぎたぐらいから混んできたような。
禅はほぼ常に満席。
ダブルパンカーズは3〜4人ストーブ前で席が空くの待ってるような事も。
そんな状況なので室温下がって82℃程度。ぬる過ぎて15分入っても少し物足りないぐらい。オートロウリュされて丁度いいぐらい。
15時台は超気持ちよかったけど。。。
オートロウリュ時間は15分、35分、55分でした。

禅は96℃ぐらいあって、ロウリュすると最高。
何度も書いてるけど、二重扉まじでたのむ。
運営にこの想い届け!

流石の混み具合だけど、今日もスッキリ整った。

禅4セット
ダブルパンカーズ3セット
計7セット

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,82℃
  • 水風呂温度 15℃
22

Toppy79

2023.02.07

1回目の訪問

意外とストロングセッティング

出張宿泊で初訪問。
18:20〜19:45滞在。

サ室は広々していてマックス14人ぐらい。無音テレビなし。
コロナ禍で4人制限とのことだけど、最大2人にしかならず。空いてます。
温度は90℃。
しかし温度計がちょうど上段顔の高さなので、多くの施設の天井付近にある温度計の90℃よりかなり熱いです。
3分ほどで汗ダラダラ。なんとか10分耐えるのがやっと、といったストロングセッティング。
サウナストーンがたくさん乗った立派なストーブで、ロウリュできたらなー、なんて最初は思いましたが、これでロウリュされた日には耐えられなさそうw
個人的な好みだと、あと5℃ほど低くしてロウリュあり、とかが良さそう。

水風呂は体感17〜18℃ぐらいかな?
水質良くてすごく気持ちいい。
蛇口から常に結構な水量で掛け流しされていて、洗い場で洗っていると他の人が入った水が溢れてきて足が冷たいほど。良きかな。

整いスペースは、壁際に2つ置いてある洗い場と同じ椅子のみ。
温泉の方もかなりの水量で、人が入ると溢れる。整ってる時に足があったかいw
あと左端の洗い場の人は整い中の人にシャワーかからないように注意すべし。
内気浴で室温もまあまあ高めなので、休憩中もなかなか汗がひかない。
3セット目、水風呂長めに入ったら脳汁ぐわんぐわんの整いいただきました。

温泉は、pH8.8のアルカリ単純泉。
体感38〜39℃ぐらいとちょっと低めで温冷交代浴には向かない感じ。
でも、湯船深くて、ぬめり感のある柔らかいお湯で、芯まであったまって湯冷めしにくい泉質。温泉のクオリティもなかなか良きかな。

朝は温泉は6時〜だけど、サウナは10時〜とチェックアウト後の稼働とのこと。
朝ウナ入れたらサイコーなんだけどなー。

出張の際にはまたリピートしたい。
次は水着セット持参して天然温泉プールも楽しみたい。(宿泊者は保険料として300円で利用可)

10分×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
21

Toppy79

2023.02.04

17回目の訪問

歩いてサウナ

休日室温低め湿度ずっしり4段目爆風完走
この条件が最高に整う

柏高島屋のわたしだってサウナイキタイイベントに行ってきた妻。
午前中、4歳7歳児の子守りを引き受け、妻をすみれに送り出す。

14時頃帰ってきて、子守りバトンタッチして、「すみれ行ってきたら」、とのお言葉。

ということで休日午後のすみれへ。
やはり混んでいる。
平日のすみれの爆風サウナは激熱で7〜8分ぐらいで限界な熱さ。
実は出入り激しくて室温下がり気味ぐらいが自分の体には1番合っている。

14:30〜17:45滞在。

よもぎ泥塩1セット
爆風サウナ5セット
温冷温冷温冷1セット

よもぎ泥塩は平日のがいいかな。出入り激し過ぎてぬるい。でもここ、よもぎの匂いほんと好き。下手なアロマの匂いよりそのままのよもぎすごくいい。

温冷交代浴もすみれの大きな魅力。
これでも整える。

サ飯はこのあとゆず庵で食べ飲み放題じゃー!

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,84℃
  • 水風呂温度 15℃
34

Toppy79

2023.01.25

16回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

やっぱ平日のすみれはエグいぜ。

13:30〜16:15滞在。
休日だと最上段爆風完走10分余裕なのに、
平日は7分とか8分とか。しかも最下段爆風なしとかでも。
92℃湿度抜群。爆風直後は最下段でもあっちあち。

爆風サウナ5セット
よもぎ泥塩1セット
計6セット

基本は内気浴。
2セット、水風呂スキップして外気温2℃、風速9mでの外気浴を試してみた。
体表の冷たさと体内の熱さが拮抗して身体の輪郭がなくなっていくような感覚で整ったー!
これはこれですごく気持ちいい。冬ならでは。
けどやっぱ水風呂の気持ちよさも捨てがたい。

っていうか今日の水風呂めっちゃ冷たかった!
相変わらず温度計壊れてたけど、体幹12〜13℃。今までで1番かも。

なんだかんだやっぱりホームサウナ、こことの整い相性がいい気がする。

ケンラボ

ケンニボ 900円

1月の限定メニュー。 ランチタイム大盛り無料。 甘めの煮干スープ。生姜おろしのアクセントが絶妙。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,92℃
  • 水風呂温度 12.5℃
38

Toppy79

2023.01.15

15回目の訪問

混んでいるホームサウナ。

1610ー1750滞在。
久々の休日夕方の訪問。
駐車場が屋上、混雑確定。

さすがにサ室待ちあり。
とは言え、3〜4分待てば入れます。
スパメッツァの混み方と比べると可愛いもの。

1セット目、少し待ちサ室へ。
最上段しか空いていない。爆風ランプ点灯しており、丁度オートロウリュ(注水)終わって爆風が始まるタイミングで入室。最もエグいタイミングやんけw
けど、待ちありの混み具合、出入り多いのでサ室温度湿度もマイルド。
身体が焼かれるほどの爆風でもなく、爆風耐え切れる。
けどさすがに8分で限界w
すみれの爆風は発汗とあまみがエグい。

メインサウナ4セット(全て爆風)
よもぎ泥塩1セット
計5セット

よもぎ泥塩もほぼ満席。
出入り激しく湿度下がりまくるけど、団扇で頭上を扇げばあっつあつ。

サウナより風呂が混んでた。
ファイテンも露天温泉も内湯温泉もパンパン。
流石休日夕方。

水風呂、ファイテン、熱湯の温度計が完全に壊れてました。
この3箇所が温度知りたいとこなのに。
早急に修理して欲しい。
次は遠くからでも見やすいデジタル表示希望。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
34

Toppy79

2023.01.13

8回目の訪問

サウナ飯

1番サウナいただき!

やはりここの朝ウナは最高だ。
誰も入っていないカラッカラのサ室。ロウリュすると一気に室内に湿度が充満するのが感じられる。
通常のロウリュも蒸気のまわり方がすごく気持ちいいサ室だけど、朝イチのそれは別格。

お一人様にはなれなかったけど、夜に比べて人の出入りが少ないから温度も5℃ぐらい高いのも朝ウナの醍醐味。

いつもの出張より早目の出発につきちょっと駆け足な感じだったけど、しっかり3セット蒸されました。

朝食バイキング

ちゃんと手作りのものが多く、また優しい味で、ビジホの中でもトップクラス

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
33

Toppy79

2023.01.12

7回目の訪問

水風呂冷たい!
冬パワーかな?いつもぬるめに感じてましたが今までで1番冷たく感じました。
体感16℃

6セット。

1〜3セットは常連諸氏と。
毎度のことながら使い終わったサウナマット、整い椅子に放置して帰るのやめようや、、、

4セット目のみお一人様に。
ここのお一人様サウナは本当に最高。プライベートサウナ。
自分の好みの湿度をキープできる。
家か別荘にサウナ欲しくなる。別荘とかないけど。

5、6セットは宿泊客と。

茨城北部エリア、担当外れることになって引き継ぎ出張。
ここのサウナもなかなか来られなくなる。
最後に明朝、朝ウナ楽しむぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
28

Toppy79

2023.01.11

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

過去1空いてた!

8:50〜13:50、4時間滞在。
外気温入場時2℃、退場時9℃

年末年始の後の連休明けの水曜日、思った以上に空いてました。

空いてるということは、ドアの開閉が少なく湿度が逃げない。
混んでいないっていうのはサウナを楽しむ中でかなり重要なファクターだと再認識。

以前そこそこ混んでいるタイミングのミストサウナ、ぬるくてあんまり印象良くなかったんですが、今日は2〜3人しか入ってなくてガラガラ。48℃なのにめちゃくちゃ熱く感じてかなり良い整いをいただきました。見直した。お肌ツルツル。
混雑具合、コンディション大事。

整いベッドの数、ベッド用シャワー、椅子の足置き、不感湯、炭酸泉、熱湯、冷冷交代浴、グルシン、深水風呂、サ室二重扉、、、
他の施設で「あったらいいな」と思うものが大体ある。これで朝割で950円。
最強クラスの施設。
混雑しすぎることと、混雑時の民度低すぎることが難点だが、そこは地の利、空いてる平日午前中に行ける距離、車10分のところにあってくれて本当にありがとう。
有給休暇はメッツァのためにあります。

ちなみに誕生日クーポンで本日無料でした。本当にありがとうございます。
誕生日8月だけど有効期限が3月までというぶっ壊れ仕様でした。

ドラゴンサウナ3セット(ドラゴンロウリュ2セット)
メディサウナ3セット
ミストアロマ1セット
マット交換に追い出されてドラゴンとメディ行ったり来たりで1セット
計8セット

メディサウナ、ラドルにスポンジグリップが付いて持っても熱くなくなりましたね。イイネ。

舎鈴 流山おおたかの森店

つけ麺大盛り 890円

大盛り、特盛はつけ汁おかわりできます。 たんたんつけ麺とかだとそっちのつけ汁でおかわり。コスパ良い

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,100℃,90℃
  • 水風呂温度 16.5℃,16.6℃,8.9℃
36

Toppy79

2023.01.03

2回目の訪問

前回は一昨日 元日に訪問、オートロウリュに遭遇できず。
こちらで定時の5〜6分前にオートロウリュ発動するとコメント頂く。

早速オートロウリュ浴びようと嫁子を実家に放置して朝ウナしてきました。

8:20-10:00滞在。

鋭い御仁ならもうお気付きであろう。
そう、オートロウリュは10:30からなのだ!
それに気付いたのは風呂上がるのに体拭いてて何気なくサ室入り口のオートロウリュ時間表を眺めていた時。

待てど暮らせど、いろいろ時間ずらしたりしたけど、オートロウリュしない訳だ。。
失敗失敗。

朝なのに一昨日の夕方と似たような混み具合。
サ室には常に3〜6人ぐらいいました。
今日は3セット。一昨日の2セットと合わせて5セットとも2席しかない上段に座ることができましたが、それでも温度計は78℃でかなりマイルド。
サ室滞在は長め。
13分、11分、15分の3セット。

サ室ぬるめ。
水風呂も源泉冷泉掛け流しでぬるめ。
外気温は入場時1℃、退場時7℃で寒め。
整いにくい。

2セット目、温泉の岩周り、体感42℃ぐらい?1番熱いエリアとで温冷交代浴を取り入れるとあまみバッチリで整いました。
ジャグジー4分、サ室11分、水風呂1分、熱湯4分、水風呂30秒、熱湯3分、水風呂30秒、外気浴4分で昇天。

帰省の折にはまた来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 24℃
40

Toppy79

2023.01.01

1回目の訪問

実家帰省、家族でサ初め。

1630-1800で利用。
小1の息子を親父に押し付けサウナ楽しんできました。

家族もいて時間も限られてて、なんだかんだで
10分×1セット
15分×1セット
2セットだけ楽しんできました。

サ室は80℃でぬるめだけどまぁまぁ湿度はあっていい汗は出る。
けど物足りない。
冷泉源泉掛け流し24℃の水風呂は水質はいいもののぬるい。

2セット目、30分に1回のオートロウリュに合わせて1658にサ室にイン。待てど暮らせどロウリュせず。なんで??

外気浴スペースは、整い椅子やデッキチェアに松葉が散乱している。流す用の桶も置いてなく、使える椅子が少ない。

熱めの温泉からの温冷交代浴はすごく気持ちいい。
温泉施設としては悪くないけど、サウナに期待しすぎるとちょっとかも。

運良く奇数日でドライサウナに当たったけど、毎日男女入れ替えで、偶数日はミストサウナみたいなので要注意(男の場合)。

ニフティクーポンで常にタオルセットサービス。しかも小缶のオレンジジュース、もしくは烏龍茶も付いてくるのはなかなかナイスサービス。

実家に住んでたとしたら近いしホームサウナになってたかな。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 24℃
35