東京浴場
銭湯 - 東京都 品川区
銭湯 - 東京都 品川区
ここがなくならなくてよかった
ツイッターでおこもりサウナアロマやるよ!って告知があったので即予約。
継業して、設備も使えるようにして(店長さんのツイッターにその過程が上がっているのでぜひ見てほしい…すごいので)、若い人たちが頑張ってやっている銭湯、ずっと行ってみたいなぁと思ってたので良い機会だった。
初めて利用する人には動画で説明があるのが親切で良かった。
この辺りのオペレーションはかなり工夫されていてすごいと思う。
サウナ、結構熱い!多分空間が狭いから輻射熱が結構ある感じかも!
サウナハットのタグが熱くなるの初めてで、肩や首に当たってはあちあち言ってた。
アロマを期待して行って、白樺・シトラス・ベリーの三種から選べるみたいだったのでシトラスを選んだけど、全然香りしなくて、あれ?あれ?ってスプレーしてるうちにロウリュし過ぎたかも。。
なんとなく白樺の匂いはしたから、もしかしたら違うの渡されたかな?あんまり得意な匂いじゃなかったです…(アウフグースイベントとかで使われてるのは好きなんだけどな…)
あと、ストーブの隙間のところに髪の毛のゴミがかなりあったのも気になった…掃除しようかと思ったけど、ストーブついてて危なくてできなかった…。
マイナス面を書いてしまったけど、一人で好きな音楽をかけながらサウナに入れるのはとっても良かった!!完全に扉閉めちゃえばほぼ音漏れ無いです。(開けた時は聞こえるけど)
樽の水風呂も面白かった!結構深くて、中に踏み台が用意されてて良かった。
温度は体感18度くらいかな?
内湯もとっても良かった!!
天井が青くて、お湯の熱さもほど良く熱くて、初めて交互浴でととのった押上大黒湯を思い出してセンチメンタルになった(大黒湯は今もバリバリ営業されているけどあつ湯じゃなくなっていたのであつ湯が恋しいのです)
壁に新聞も貼ってあって読めるのも楽しい。
湯舟に入りながら、脱衣所との間にあるガラスに魚や人魚が泳いでいるのを見る。
あぁ、ここがなくならなくてよかったな。
サウナ5セット位、湯舟にはいって交互浴もして、満足で上がりました。
実はお芋目当てもあっていったんだけど、お芋は12月から開始予定のこと。
また次行くときの楽しみにしよう。
芋フラストレーションを飲酒に向けましたが、音楽チョイスも良くて、二重にととのいました。最高になっちゃったな…。
色んな工夫・イベントをして盛り上げようと頑張っているのも、本当に素晴らしいと思う。
応援したいと思える銭湯でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら