御船山楽園ホテル らかんの湯
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制
【2022年104件目】
★5
(7:00〜7:30)結構混んでる
昨日に続いて朝ウナ!
男性と女性が入れ替わってます!朝ご飯前に軽く偵察。
③ミスト7分→④サウナ7分の2セット
③ミストサウナ
2-3人のキャパ。温度不明だがそれなりに熱い。他のサウナはまさにらかんの湯!といった特徴があるのにミストサウナだけは普通だった。特にこれといった特色はないように感じたので、1セットのみ。
④サウナ
白を基調としたサウナ。昨日の黒のドライサウナと同じく中心にサウナストーンがある。7-8人のキャパだろうか。昨日と同じく足元が熱く、おしり用と足用にマット持って入る人多数。キューゲルについては後ほど言及。
(8:15〜9:30)結構空いてる
④サウナ7分→①薪サウナ8分→④8分の3セット
この時間は結構空いてた。事前の偵察のおかげで、どこに何があるかきちんとわかっていたので楽しめた!
④サウナ
このキューゲルについて。
入り口前に4種類(ばら、みかん、みんと、ひのき)ある。それをとって中に入った際に、前の方がストーンに置いたキューゲルが残っていたので、私は持ち込んだキューゲルをストーンには置かず手元に保管しておいた。
前の方のキューゲルが溶けきったので私の手元にあったキューゲルをおいた。
そして間も無く新しい人が入場し、私が置いたキューゲルがまるまる残っているのに、キューゲルを置くという事態(しかも違う種類)。
セルフロウリュ代わりにこのキューゲルを置くスタイルはおしゃれで好きだけど、このような事態は多発しているであろう。
貸切サウナではいいシステムかもだが、みんなが使うサウナでは少し考えものかなと思った。
男性が朝利用できる大浴場は、昨日かなり広々していただけに、多少窮屈な気がする。(屋内の休憩スペースも含めて)
そして水風呂は白のサウナの目の前に内風呂として1つ、外の薪サウナの前の露天スペースに1つ。露天の方がキンキンで13-4度くらいな気がした。朝だから明るいけど、夜初めて来た人はどこに薪サウナと外の水風呂があるか少し迷うかも。
色々いってはいますが、最高の施設であることに間違えはないです。長々とすいません。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら