2021.10.05 登録
[ 石川県 ]
午前中サボれそうなのに、ホームが定休日。
ふむ。
近場2施設とちょっと遠めの2施設で迷った結果、こちらに。
回数券の特売もあるし。
浴室に入ってから改装後初めて来たことに気づいた。
(外はちょいちょい通るから見慣れてた)
ピカピカじゃん!
まだ早い時間だからか、サウナは80度。
今週は(先週も?)桂皮。
3セット目に蒸気サーヴィスを受け、もういいかと思ってたくせに、どうしてももう1セットしたくなって合計4セット。
今日は暖かかったからか外気浴より冷凍サウナの方が気持ちよかった。
お風呂にもゆっくり入って、風呂上がりはことこと家でごはん。
…このまま午後も休みだったらなぁ。
ありがとうございました。
回数券買ったし、また近いうちにこよ〜う。
女
[ 富山県 ]
オットが「(昨日までの)現場巻いたから、有休取った。」と言いなさる。急に!?いい会社だなぁ!!!
自分はといえば、仕事〜?すごくたくさんあるけど〜、今日どうしてもって案件はないしな〜、と思い切って休みに。
【つまりサボりです。】
ただただ無になり、ゆっくり解放されたいならここでしょう、ということで来ました。
サウナに入った後、絶妙な温度の露天風呂に浮かび、ちょうど晴れてきた空を見上げれば、ここは桃源郷か?と錯覚する。
これだけで充分じゃないか!と思わされる施設さんです。
サウナはちょっと早い時間だったから96度スタート〜100度。
水風呂は16〜17度くらいかな?
ひょうたんで山菜うどんを食べて横になれば、うっかり夢の国に、、、なんとか行かずに踏んばって、サボりがバレないように持ち込んだノートPCでメール返信してたのはここだけの秘密です。
へっへっへっ。
[ 石川県 ]
誰のサ活も読めてないのに、自分のサ活だけアップし続ける日々。
(いいのか?これは。)
今日はどしゃ降り。
回復と裁縫(衣装、もう1パターン)の日に。
6分、6分、8分。
水風呂が冷たく、浴槽の温泉はあつめに感じて気持ちよく。
やっぱりふくらはぎがパンパン。
今週は平日も3日間くらい立ちっぱなしだったから、そりゃそうなるかー。
昼間の回復のおかげで、サウナ後はお腹ペコペコ!
サ飯は秋吉テイクアウト!
(もっとこう…1週間前からもっと…食生活はちゃんとしなよ。という声が聞こえてきそうな…)
いつも看板ばっかり撮ってたけど、これも千代野さんだよねー(画像)。
[ 石川県 ]
「毎日張り詰めてばかりいてもな。」サ活。
サウナがリニューアルして、オートロウリュが導入されたと聞いてからいつか行きたい、と思っておりました。
やっと来れました。
駐車場から入り口までが目に楽しい。
中に入ると浴室全体が明るい。
女湯は入って右にサウナ室。
その奥側の隣に水風呂。
左に積んである桶と椅子を持って洗い場へ。
浴室のサイズにしては洗い場がたくさんある。
浴槽は2つ。
全身洗って、サウナへ。
サ室内も明るい。
長細いサウナは左手奥にストーブ。
ベンチは石で逆L字。
Lの短いとこだけ2段。
その空いてた上段に着座。
自分のサウナマットをお尻に敷いて、それはいいとして、足の裏があっちい!
皆さまがお尻に敷くものに足を乗せるのは、、、と30秒前後考えたけど、熱すぎてこれは無理!と、ドア前に置いてあったマットを足元に。
温度計も時計もないけどサウナ室の上段から振り返ると脱衣所の時計が見える。
サウナは体感80度台。
マイルドだけど、石からの輻射熱でしっかり体に熱が入ってくる。
そして20分ごとのオートロウリュは灼熱。
「くぁぁぁぁっ!」っと心の中で叫びました。
2セットして水風呂に入ったところで気づきました。
ヌシさんの存在に。
(ガム噛みっぱなしだし、新顔の私にやたらメンチ切ってくる😂)
ちょうどサウナに入る人も増えてきたし、今は特に絡まれて消耗するのは勘弁してほしいので、2セットで終了。
湯にゆっくりつかるぞ!と、脱衣所側から見て右の浴槽のジェットバスへ。
奥(右)がものすごいハイパワー!
外側から強制的に内臓を動かされ、消化を促されてるような強さ。
この強さのジェットバスにお会いしたのは初かも。
そのジェットバスと水風呂の温冷交代浴をじっくり楽しみ、水風呂で締めて終了。
束の間のリラックスタイム、ありがとうございました。
わりとどこのサウナでも空いてる時間帯で狙って行ったんだけど、あの人の多さ。
いつ行けば空いてるのかなー。
賑わってるのはいいことだけど、もっとゆっくりあのオートロウリュを味わってみたいな。
[ 滋賀県 ]
大阪でのイベント終わり、助手席でウトウトしてたら着いてた。
人気店だし、ついでに来るこんな時間(22時少し前に入った)なのはちょうどいいかもな、と。
しかしコンパクトだとは聞いていたけど、ここまでとは。
洗い場の低さが昭和で懐かしい。
はい、全身洗ってサウナ。
ストーブ前というか横というかは、ストーブを抱っこしてる気分になるくらい熱い。
好きだ。
12分計が動いてないことに気づくまでしばらくかかった。
ひとり用の深い水風呂は知っているとおりザブザブのオーバーフロー。
薪で焚くお風呂の温度も水風呂とメリハリがあって、温冷交代浴だけでも絶対気持ちいいな。
浴室がコンパクトなのに、椅子が2つも置いてある。
すごい。
電気風呂もある。
すごいな。
このコンパクトさゆえの温度設定や工夫のバランスが絶妙でした。
ファンが多いのも頷ける。
(それゆえご苦労されたのかな?と少し感じることも。)
常々かっこいいな、と思ってたTシャツも買って満足。
いつか、また。
[ 石川県 ]
外気浴スペース(空)が広いお風呂屋さんに行きたくて、久しぶりのピュア涌泉寺さん。
大学生が描いたという壁面も見たいし。
久しぶりのピュア涌泉寺のサウナ、熱くていいぞいいぞ!
17時のロウリュも受けました。
顔見知りのスタッフさん。
丁寧に撹拌、からの団扇の風を直接。
風を受けているときは気持ちよく、サービスが終わったあと、しっかりと熱が入るサウナです。
いいわー。
水風呂にじっくり、羽衣を剥がしながら入って、外へ。
ホントだ!芝生だ!
壁面も明るくなってる!
ととのい椅子にはサウナには入らないお風呂だけのお客さんもくつろいでて、それがとてもいいと思った。
椅子はサウナーだけのものじゃないもんね。
さて、伸び伸び寝かせていただこうか?とニヤニヤしながら芝生エリアに入り、サウナ用のタオルを敷き、仰向けの体に自分のタオルをかけ、両腕を広げてTの字で寝転がる。
トンボが飛んでる。
秋だねぇ。
風がふわ〜っと体を撫でる。
た、たまらん。
気持ち良すぎて、3セット目を諦めた。
(90分縛りだから…)
第2露天風呂も楽しみ、電気風呂へ。
電気風呂、こんなに強かったっけ??
上からじんわり入ったら、骨盤をぎゅーん!ぎゅーん!って…こんな強かったっけ???
高温湯で温めて、再び水風呂でサッと仕上げて終了。
このお風呂、やっぱり1時間半では足らん。
時間溶ける。
今からの季節がピュア涌泉寺のオンシーズン✨
冬、あの芝生に雪が積もったら…!
の妄想が止まりません。
また来まーす!
ありがとうございましたっ!
【追記】最近皆さまのサ活を読む時間が取れずまとめて読んで、まとめていいねして、ウザかったらごめんなさい。先に謝っとく。
[ 石川県 ]
3連休した気がしないけど、3連休の締めでこちらに。
心穏やかに入るサウナの、水風呂の、温泉の、なんと尊いことか。
平和の、安全の、そして今日もサウナとお風呂を準備してくれてるお風呂屋さんのありがたさをあたらめて感じ、沁みました。
そのせいか?
2セット中、今日のサウナはこれで充分かもなぁ、、、と思ったのに、待ち合わせまでの時間が余りそうで結局3セットする己の浅ましさったら。
奥ゆかしさなど私にはないのだった…!
だらしない顔で水風呂に浮く幸せよ。
奥ゆかしさなど私にはないのだ…しょうがないね…!😆
できるだけ早く、できるだけたくさんの人がサウナやお風呂を(家風呂でもいいから)のん気に楽しめる日々を取り戻せますように。
明日からまたがんばるぞ。
サウナ回数券買って、帰宅!
いつものお風呂屋さんが、いつも通りにそこにある!
嬉しい!
ありがとうございましたー!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。