2021.10.04 登録

  • サウナ歴 5年 0ヶ月
  • ホーム スパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯
  • 好きなサウナ ・ロウリュウ有(オート&セルフ) ・できればグルシン水風呂か、天然水の水風呂があれば最高! ・外気浴スペースはマスト。
  • プロフィール 仙台在住のサウナ―です。宮城、山形を中心にサウナに出没。たまに他県に遠征もしてます。 訪問した施設のコメントはあくまでも私見ですので、ご参考までに留めておいてください!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ部長

2025.02.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ部長

2024.09.14

1回目の訪問

上山市にある有名なワイナリーが管理するサウナ付きコテージ。
室内は無垢材を全面に使った自然感たっぷりの作り。
サウナ温源は赤外線式という壁に組み込まれた低温じっくり型。
30分ほど入ると汗だくになるので、その後浴槽にためた水風呂に5分。備え付けのサウナパンツを履いてベランダのととのい椅子へ。
手前には蕎麦の花、その奥に拡がる葡萄畑を見ながらととのう😩
2セット繰り返したあとは、ワイナリーで購入した白ワイン(アルバニーニョ)と持ち込み食材で作った食事でまったりと過ごす😁
今度は葡萄畑見学もやってみたいなぁ〜。

続きを読む
2

サウナ部長

2024.06.30

1回目の訪問

久しぶりの東北サウナレポ。

まず圧巻なのは1Fフロアの本の数々!
清潔感がハンパなくていい予感しかしない^_^

コースは2時間コースとフリータイムの2択ですが、フリーコースは館内着付きという嬉しいサービス!もちろんフリーコースを選択(補足すると、岩盤浴はないのでタオルは別料金なので、タオル持参がベターです。)

フロントで説明を聞くと、2Fが更衣室とのことだったので、さっそく着替えて5Fの大浴場で身を清めて、男湯の中にあるボナサウナへ。

かなり低温のじっくりサウナで、熱さは感じないけど10分もすればなかなかの発汗💦
個人的にはもう少し高温のほうがいいと思ったけど、あとで書く混浴サウナがガッツリなので熱さに弱い方向けなのかもと思います。

館内着に着替えて、水着を持参していざ1Fのサウナへ。

1Fの更衣室で水着に着替えて混浴サウナへ!
大きなサ室、ストーブ、そして5分置きに可能ならセルフロウリュもありがたし🤣

蒸されたあとは、シャワーで汗を流してバイブラ付きのジャグジー水風呂へ!
バイブラもボタンで稼働するので、苦手なかたは起動しなければいいという心憎いシステムでした。

サウナをでたあとはサ飯、フリードリンクのコーヒーでくつろぎ、旅行本をみながらのうたた寝💤あっというまの5時間滞在でした😩

このクオリティで、フリータイムでサ飯込みで3000円弱とは恐るべし!完全リピありでフィニッシュでした👍

#サウナ#サウナイキタイ #サウナー #東北サウナ #黒沢温泉悠湯の郷ゆさおふろcaféyusa #サウナ旅 #山形サウナ #混浴サウナ #サウナデート#おふろcaféyusa #黒沢温泉悠湯の郷ゆさ

続きを読む
16

サウナ部長

2024.02.18

1回目の訪問

久しぶりの東北サウナ探訪レポ!

新しい施設のため最近流行りのタグ付き靴箱のキーで全て会計できるシステムは楽ですね😀

フロント前にはオリジナルのサウナグッズが豊富で、サウナ愛を感じてテンション爆上がり😆

まずは梵サウナ。定期的にオートロウリュがあるため体感温度は高めなので、まずは中段に座る。
蒸されてきたので、水風呂へ向かうとどうも嬉しいことに地下から汲み上げている天然水らしい!
バイブラもかなり効いてて、1セット目からととのう😩
2セット目は最上段に座り、テレビを見ていたら唐突にオートロウリュが開始!毎時30分のヤツらしいが、耳たぶがヤケドしそうになるくらい熱い!それも2回🥵
何とか耐えた後の天然水は体に染みる〜!もう体中アマミだらけとなりました😩
その後、もう1セットやって強炭酸風呂で長風呂してフィニッシュ👍
ここは無料の休憩スペースが広くて、ダブルの寝そべれるソファとかあるので、カップルが多かったです。
しかしなかなかの硬派なサウナでリピートありでございます。今度は入れなかった禅サウナに入ろう!

続きを読む
17

サウナ部長

2023.11.05

1回目の訪問

東北サウナ探訪第3回
「気仙沼のボナサウナでととのう」
仙台市から車で約1時間半で到着。
まずは小腹が空いたので、名物らしい味噌ラーメンを注文🍜
糸唐辛子、細切りピーマン、鳥ミンチがトッピングに入った個性的なレシピでとても美味しく頂きました🙏
早速、身を清めてサ室に入るとエッ?ストーブがない😳
よく見てみると座面がスノコみたいになっていて隙間が空いており、下に熱源があるっぽい。
つまり、ストーブの上に間接的に乗っかっているイメージですね。多分🤔
そのせいか、温度計は80℃弱なのに適度な湿度もあるせいか体感温度は熱い🥵
ほどなくしてサ室をでると、水風呂の脇に汗流し用のかけ水コーナーがある。こういう気の利いた作りは良いですよね😁
水風呂は大人6〜7名は余裕で入れる広さで快適!天然水だったら完璧でしょう。
外気浴スペースは、露天風呂コーナーにあるんですが、おそらく3つあった露天風呂のうち一つを上手く埋め立ててととのい椅子を置いています。
こういうリノベはいいなぁって思います😆
たまに思うのは、人がほとんど入っていない露天風呂スペースが広くて、お湯の無駄遣い&外気浴難民が多数発生という施設が多いこと😑
何事も時代に合わせないとダメよね〜と、半ととのい状態でぼんやり考えました😅
都合、3セットしましたが初ボナサウナは自分的には良かったです。
10〜12分ほどはいるとしっかりアマミがでます。

また、気仙沼にドライブに行った時には立ち寄ろうかなぁって思いました。

続きを読む
21

サウナ部長

2023.10.29

1回目の訪問

東北サウナ探訪第2回
「鉛色の空でととのう」
用事があって仙台港の近くにきたので、どのサウナに行こうと探したら、良さげな施設があったので訪問😃
受付で券を買うシステムらしく、まずJAF会員かどうか聞かれる。これってスルーする施設が多い中、親切に聞いてくる姿勢は素晴らしいと思います😌
身体を清めて、サ室にはいるとL字型2段のとてもベーシックな感じ。1回目から最上段でもオッケーな温度設定。まずは弱火で温まって、水風呂へ。水質は柔らかく、天然水ですかね?気持ちいい🥴
整いスペースは天井ありの露天風呂エリアに椅子が8脚でした。東北は雪が多いので屋根付き屋外スペースが必須でしょうね。
2セット目は下茹でしてからのサウナ15分。ヌルければ文句言わずに、自分で調整するのがサウナーなり😌
外気浴していると、鉛色の空と少し寒い風が身体を冷やしてくる😑
ととのいました😌
3セットして、小雨のなか小走りで駐車場に向かったしだいです。
使い方としては、お風呂、サウナに入って5感を研ぎ過ごしたのちに、おしゃれで美味しいレストランでお腹を満たすという流れがいい施設かと思いました。

続きを読む
17

サウナ部長

2022.11.16

1回目の訪問

続きを読む

サウナ部長

2021.10.19

1回目の訪問

サウナ:8~12分 × 4、塩サウナ8分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

出張で宿泊してのチェックイン。スパ銭には珍しくサウナマット使い放題が嬉しい。サ室はストーブ2台でひな壇が5段もあり、好みの温度が楽しめる作りになっている。
外気浴スペースは露天風呂スペースが2階ということもあるため、除き防止のためか塀で囲まれているものの、天井が密閉されていなく屋根が段違いになっているため、外気が入ってくる解放感もある上に雨も防げるという構造で感心しきり。
塩サウナは室内にシャワーが4つほどあり塩がすぐに流せる心配りがグッド。
施設も清掃が行き届いておりリピートありです。

続きを読む
1