本庄 賢吾

2021.09.12

1回目の訪問

伊香保温泉へ行って来ました。楽しみで寝れなくなることが予見されたため、前日はあえてのジートピアに宿泊。前回の投稿にも書きましたが、夜朝計5セットをキメてレンタカーで出発。
温泉宿はひびき野。こちらに決めた理由は二点。ひとつは伊香保に湧く黄金の湯・白銀の湯の両方が引かれていること。もうひとつは当然ですが、サウナと水風呂があるところ。
サウナはL字型2段で4人くらいのスペースかな?温度計は110℃を超えている。。だが、湿度が極端に低くカラッカラ!汗を出すのに苦戦しましたがそこはありとあらゆるサウナへ入った経験を活かし、湯通しを長めに取ることで対応。最初に入った屋内浴槽は、無色透明の白銀の湯。温泉には詳しくはないけど、なんとなく肌ツヤがよくなる気がする!
サウナにタイマーはないので、タイマーがないので360秒を無言で数える。実はこの日がサウナハットデビュー。高温ですがハットのおかげで長く入れる!
ほぼ貸し切り状態だったので、体育座りの体勢でまんべんなく温められました。
そして水風呂。サウナの真横という動線の良さ。温度計は無いけど18℃くらいでしょうか。広さも十分で、羽衣作れる系の穏やかな水流。じっくりと冷やせます。
そして、メインの露天スペースへ。
こちらには黄金の湯の源泉掛け流しの湯船がありますが、横目に見つつ外気浴のために木製の横長ベンチ。ととのい椅子が欲しいな〜、とも思いましたが、ふと閃いてベンチに横たわってみる。
都会のサウナ施設では味わえない、本物の自然に囲まれて温泉のせせらぎ・虫の鳴き声をBGMに秋の風でととのうことができました!
そして黄金の湯へ。こちらは鉄分が豊富な褐色の湯。じんわりと温まります。
食事前に2セット。食後、お腹を落ち着かせてから3セット。朝はサウナが止まっていましたが、ゆっくりと温泉をいただきました。
2日で入った回数は10セット!ですが適度にインターバルを挟むことで無理なく、贅沢に。サウナを知れて良かったな〜。と。そんなことをふと思った休日でした。

本庄 賢吾さんの伊香保温泉旅館 如心の里 ひびき野のサ活写真

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!