2019.08.06 登録
[ 東京都 ]
東京へのショートトリップの締めに、新宿に立ち寄りカツ茶漬けのすゞやに。
ここは10年以上前から定期的に食べていて、少しランチには高いが懐かしさもあるしとても好きなお店。
サウナも新規を攻めようかと思ったが、荷物も多く疲れていたので後悔したくなく、久しぶりにテルマー湯に。
時間を気にせずに行くとやはり相当リラックスできる。
地域共通クーポンも5,000円残っており、ここで使い切ろうと張り切ってお金の使い所を探す。
サウナはほんのり香りがあり鼻呼吸で体をリラックス。
水風呂は唐辛子入りを前面に押し出しており、初めて?だったが水がまろやかであり引き締まってる感じ。まぁそんなに気にならないけど新鮮で悪くない。たどサウナから水風呂への導線がやっぱり惜しいよな。
樽の水風呂も何度かかぶった。
場所柄、今はほぼいなかったが外国の人用に英語の説明が他施設よりも圧倒的に多くて丁寧な印象。
ドリンクやアイス、デザートをいつも以上に頼んで、のんびり横になり、圧倒的に癒しというかダメな人になる時間を過ごした。
たぶん芸人の三四郎らしき人がいたが、マスク着用で目元だけだと確信は持てず。
歌舞伎周辺の胡散臭さとは真逆の綺麗な空間で、良い時間でした。
[ 山梨県 ]
はじめての、山梨の小菅村に。NIPPONIAに宿泊したことで小菅村の温泉が無料に。小さな村に大きな温泉施設。18時ごろに閉まるということでバタバタと訪れたが、いろんなゆっくりできるスペースがあった。
サ室は小ぶりだがハーブのいい香りで、水風呂は五右衛門風呂のみ。少しぬるめかな?
[ 長野県 ]
静寂なサ室内に流れるジャズと隣の人の息遣い。自分の呼吸に自然と意識が向かうサウナ。コロナ対策で5人制限がかかっており、サ室内は敷居があり個室のような対策ぶり。1,300円と安くないが、ここは軽井沢。思い返すと15年前ぶりに再訪したとんぼの湯は変わらず上品な空間。地域共通クーポン適用可。
[ 長野県 ]
小布施に立ち寄ったので、かなり久しぶりに湯っ蔵んどに。
2時間ほど休憩室で仕事をしてから、夕食もこちらで。正直ここのディナーはあまり期待しておらず極力期待値を下げて月見そばを。
大好きな室内の寝転びスペースがない方で残念だったが、露天の広さはピカイチ。
[ 長野県 ]
サウナ 10分×3
水風呂 1分×3
外気浴 5分×2
水風呂が15.1度でいつもより冷ため。
最近はジェットバスにはまっていて、勢いが他よりも勢いがある気がする。
[ 長野県 ]
日曜午前中にフットサルで滝のように汗をかいて、そのままこちらへ。
暑い日に運動で汗かいた上に、サウナで汗かくのは体を仕上げにいってる感じで気持ちいい。
サウナ 8分×2
水風呂 30秒×2
外気浴 4分×2
[ 長野県 ]
疲れすぎてるので、週2ぐらいで通ってる「湯ったり苑」のサウナに入りに♨️
長野は車で15分走れば何カ所も良質なサウナと温泉があるから、気分で行き先を決められるのがよい🙌
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。