2021.10.02 登録
[ 東京都 ]
                                            昼の仕事の都合で関東に短期出張。初期費用不要・家具付きのソーシャルアパートメントに入居しました。そしたらなんとサウナが入り放題ではないですか。偶然偶然!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    京王国領駅から徒歩数分のこちら、学生寮をリノベした流行りのスタイル。浴場も当時を活かしたレトロおしゃれな雰囲気です。タイル張りの湯船がいい感じ。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    バレルサウナ風のサ室は8人がゆったり入れるサイズ。ハルビアのタワーストーブの迫力。トップには茶釜が鎮座し程よい湿気。ロウリュすると天井の丸みに沿って良い感じで蒸気が回ります。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    暑すぎず温すぎず、じわじわ暖まる、とてもとてもリラックス。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    水風呂は正方形の変わったスタイル。深くてとっぷり浸かれます。気持ちいい。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ととのいどころも十分な椅子が置いてあり、チルい空間。贅沢なゆったり空間です。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    こじんまりして、すべてが手に届くところにある。足るを知るという言葉が思い浮かびます。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    国領は快速が止まらないのであまり知られていないかもですが、京王線沿線ながらびっくりするくらいゆっくり時間が過ぎます。ぜひみなさまもご訪問あれ。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    写真は私のキャンプ地。ここから館内を移動すること一分でサウナにたどり着きます。至福。
                                                            
 
                        [ 北海道 ]
                                            熱波師検定SUSセミナー本番。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    日本の狭いサウナ室でも使える技が中心でした。ホームサウナの湯処ほのかは4段、上段は天井に近いので即使えて助かります。たくさんの学びがあったので、別途noteに記事をアップします。講師の熱ッスル大野さん、一緒に受講したみなさん、ありがとうございました!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    セミナー後はタイガーヤマさん、ショータイム加藤さん、プレジャー田中さんのロウリュを3連続で。受け側での連荘は初めてですが案外疲れますね。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    タイガーヤマさんはセミナーの実技でペアになっていただき、丁寧にフィードバックいただきました。膝を柔らかく使って大きくタオルを使うさまは美しかったです。
                                                    
                                                                    ショータイム加藤さんのコーン茶から始まるロウリュ、ほうじ茶とは違った香ばしさが癖になりそう。パクらせていただきます(笑)ダイナミックなタオルさばきで大きく風が吹いてただただ気持ちよかったです。
                                                    
                                                                    プレジャー田中さんは限界突破イベント以来でしたが華やかで素晴らしい。100人くらいいる箱でやってほしい。2年ぶりくらいにお会いしたのに声をかけていただきびっくり。記憶力が半端ないです。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    久しぶりのオスパーを堪能して札幌に帰りました。学んだことを少しでもお客さまに還元したいと思います。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    サウナのレビューではなく私の感想になってしまいましたが以上!
                                                            
 
                        [ 北海道 ]
                                            検定前に身を清めようとお初のこちら。
                                                    
                                                                    これでもか!と詰め込んだ多様なお風呂に露天ジャグジーと昭和レトロ満載でした。
                                                    
                                                                    サウナは脱衣所ビューというはじめての形態ですが、不思議と開放感あってよかったですね。
                                                    
                                                                    屋上の寝湯がほぼ水風呂でびっくりしましたが、サウナ後にはいるとそのままととのいました。
                                                    
                                                                    600台からたくさんのお客さまが来ており、愛されてるなぁと実感。
                                                            
[ 北海道 ]
                                            仕事の合間に来てみました。平日の昼間ながらそこそこお客さんいらっしゃる。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    開放的な建屋、隈研吾さん設計と聞いて納得。浴室に向かう階段のベンチがすてきです。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    サウナ2室、ガラス張りで日が差す高温に、ほうじ茶ロウリュの暗い低温。はい、好きー。ここ好きー。毎日来たいー。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    水風呂の冷たさと柔らかさも素敵です。どうしてこんなに旭川周辺には素敵なサウナがあるのでしょうか。移住したい。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    田園風景を眺めながらのランチも最高でした。糖質制限中なのにお米も食べちゃいました。甘みが最高です。ごちそうさまでした。
                                                            
[ 北海道 ]
                                            びすこさんの熱波受けたあと2階の休憩室へ。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    以前来たときよりもスッキリした印象。食事スペースの椅子やテーブルが変わったからでしょうか。居心地良かったです。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    さん時間ほどダラダラして、2300からノッパー宮崎さんの熱波サービスに。遅い時間にもかかわらず満員御礼でした。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ととのい熱波サービスは、お客さんからネタがもらえないと無限にタオルを振るスタイル。あんなに激しく仰ぎながらちゃんとととのうのヤバい。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    後半は個別熱波で、お客さんが回数指定。前の人よりも大きい数字をリクエストしばり、上限なし。トータルで500回以上振ってたんじゃないでしょうか。途中1分ほど休憩挟んで20分以上動いてらっしゃいました。途中から熱中症にならないか勝手にハラハラしてしまいました。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    プロフェッショナリズムを目の当たりにしました。ありがとうございました!どうかご自身の身体も労ってください。
                                                            
[ 北海道 ]
                                            熱波師検定 SUS を受講しに旭川へ。
                                                    
                                                                    北海道初の現地開催がオスパーさんということで速攻予約しました。のちに近所のサウナコタンさんでも開催されることを知ったのですが、久しぶりにオスパーさんに来たかったので結果オーライ。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    真夏のオスパーは初めてでしたが、風まかせ水風呂も心地よく良かったです。8/31まで炭酸泉もほったらかしとのことでしたが、やや暖かめで強炭酸って感じが新感覚でした。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    2000からのロウリュはびすこ山崎さん。熱波はじめての二カ月とのことですが、優雅でゆったりしたタオルさばき、アロマの選択とも素晴らしく感動。ととのい中にタオルで仰いでくださり、ほのかにサードアロマのオランジが香って最高でした。ホスピタリティが素晴らしいです。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ロビーには熱波甲子園のペットボトル落としが。遊んでいいですよ!とノッパーさんに声かけていただきトライしましたがびくともしない。これはやりがいがある。
                                                            
男
[ 北海道 ]
                                            15年ぶりの、ただいま。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    こんなにも静かで、こんなにも自分だけの時間が流れる場所だったんだと、改めて思い出しました。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    今回はホテル棟の大人限定ロウリュサウナへ。
                                                    
                                                                    夜のとばりが降りる頃、ふらっと立ち寄ってみたら――驚くほど空いている。
                                                    
                                                                    静けさすら熱を帯びて、空間ごと自分を包み込んでくれる。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    サウナ室はしっかり熱く、でもやさしい湿度に満ちていて、肌がじんわり潤う。
                                                    
                                                                    熱さに耐えるというより、ととのいに誘われるような感覚。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    水風呂は一人ずつ仕切られた造り。
                                                    
                                                                    この“ひとり”という贅沢がたまらない。
                                                    
                                                                    波の音、水面のゆらぎ、肌に伝わる冷たさ。すべてが自分だけのもの。
                                                    
                                                                    「誰にも邪魔されない」って、こんなにも心地いい。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    そして外気浴。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    木製の屋根の下、玉砂利の上に並んだ3脚の椅子。
                                                    
                                                                    この光景に、ふと心がほどける。
                                                    
                                                                    静寂の中に風が通り抜けて、まるで“余白”の中で呼吸しているよう。
                                                    
                                                                    言葉も思考も手放して、ただ、ととのう。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    自宅から45分。
                                                    
                                                                    特別な日に行く場所じゃない。
                                                    
                                                                    むしろ、日常の延長にあってほしい場所。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ああ、こんな場所があるって、やっぱり嬉しい。
                                                    
                                                                    また、ふらっと戻ってきたくなる。
                                                            
男
[ 北海道 ]
                                            木曜の夜、何気なくXのサウナアカウントにログインすると、見慣れないDMがひとつ。差出人は湯処ほのか公式アカウント。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    「テレビのリモコン、知りませんか?」
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ……あっ。やってしまった。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    思い返せば前回のロウリュで、音量を調整したままリモコンをポーチに入れて持ち帰ってしまったのでした。完全なるうっかり。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    昼の仕事を終え、即座にほのかへ直行。スタッフのS戸さんに平謝りすると、にこやかに「大丈夫ですよ」と神対応。
                                                    
                                                                    まるで仏のような御心に、救われました。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    せっかく来たのだからと、久しぶりにソロ入浴。ロウリュ以外では息子と来ることが多く、一人で入るのは新鮮な体験です。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    すでに21:30を回っていて、浴場内は静か。サウナ室はまさかの貸し切り状態。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    4段目に座ると、しっかり90度超え。肌にピリピリと熱が刺さり、一時期感じていたぬるさはまるで感じません。湿度も絶妙で、5分もすれば汗が甘くなるほどのととのい予感。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    水風呂に入ると、「真冬でもここまで冷たくないのでは…!?」と思うほどの冷感。全身がジンジンと痺れる快感。たまりません。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    そして露天で外気浴。
                                                    
                                                                    夜風が頬を撫で、頭がふわりと回るあの感じ――そう、これぞととのいの瞬間。
                                                    
                                                                    控えめに言って、最高でした。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    その日の温度、湿度、スタッフの心配り、そして自分の体調。すべてが調和して、今日だけのととのいが生まれます。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    誰かと来るのももちろん楽しいけれど、こうして自分と向き合う時間もサウナの醍醐味。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    リモコン事件も、結果的には「このととのいに出会うための前フリ」だったのかもしれません。
                                                            
男
[ 北海道 ]
                                            釧路から自宅について一息つく間もなく、すぐさまイベントに。本日はさくらのアロマにほうじ茶あわせました。この組み合わせは大好きです。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    外気も暖かくなり、なかなか身体が冷えない季節です。水風呂に頭から浸かりたくなります。よく洗ってから、という条件で解禁いただきたい今日このごろ。
                                                            
[ 北海道 ]
                                            釧路からの帰り道に寄ってみました。以前、たまたま知り合った大樹町にゆかりのある方が推されてて気になってました。結論、車中泊するのに最高の施設です。片道四時間かけても来る価値があります。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #サウナ
                                                    
                                                                    四人でちょうどよいくらいのサイズ。セルフロウリュ2杯でほどよい湿度に。ラジオがBGMなところはニセコ駅前温泉と通ずるものが。砂時計が二つあるところに好感度アップです。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #水風呂
                                                    
                                                                    サウナ室の隣。かけ流しで12度くらいかな。ちょうどええ感じ。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #休憩スペース
                                                    
                                                                    リニューアル直後のウッドデッキ。アディロンダックチェアとインフィニティチェアが並び、眼下に雄大な水平線が。心の何かが満たされます。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    我が家から白銀荘にいくのと同じくらいの所要時間ですが、私が通うとしたらこちらでしょうな。
                                                            
 
                         
                        [ 北海道 ]
                                            理想のサウナに出会ってしまった。週一で通いたい。片道4時間かけても来たい。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    朝風呂はいって、夕方に再訪、ルーフトップサウナへ。一日に同じ施設をはしごしたのは初めて。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #サウナ
                                                    
                                                                    1Fの遠赤外線サウナとセルフロウリュサウナ。双方とも熱すぎずじんわり心地よい。露天を囲んで水風呂、サウナ、外気浴スペースが配置されており素晴らしい。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ルーフトップは薪ストーブの暗さが最高に好み。
                                                    
                                                                    洗い場が2階にもあるのよい。
                                                    
                                                                    外気浴、たまに車の音がするくらいで静か。イオンモールなのに気持ちが安らぐ。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #水風呂
                                                    
                                                                    一階は16度くらい?半露天なのでちょうどよい。
                                                    
                                                                    二階は12-3度かな。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #休憩スペース
                                                    
                                                                    こじんまりとしつつマンガもあってダラダラできる。
                                                            
 
                        [ 北海道 ]
                                            #サウナ
                                                    
                                                                    想像の遥か上のアチアチでした。え、ほんとに60度?センチュリオンの真ん中くらいない?と思いましたが最上段の温度計は確かに60度でした。でも不快感がない。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #水風呂
                                                    
                                                                    浅めで冷たく心地良い
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #休憩スペース
                                                    
                                                                    サウナ東京のように暗く安らぐ空間。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    金曜日の夕方で、空いてて贅沢な時間でした。会員登録するとチェックインもスムーズで、体験良いです。また来ます!
                                                            
[ 北海道 ]
                                            日曜1600のレギュラーイベントがなくなった影響か2100からのお客様が増えている気がします。体感1.5倍くらいですかね。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    特に月曜日は、開始30前時点で、浴場全体で10人いないくらいなのに、ロウリュ参加人数は20名以上です。ありがたいことです。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    サウナ室の温度も、お客様が少ないほうか高くなるので、アチアチがお好きな方は月曜日をおすすめします。今日はテレビの下で80度でした。湿度マシマシの当館サウナ基準では、大変な高温です。おかげでロウリュ終わったあと15分くらい露天の人工芝から立てませんでした。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    さうなーすゆうこさんに加え、いろはすさんが新たに加わり、湯処ほのかのロウリュはますます熱くなります。みなさまぜひお楽しみに。
                                                            
[ 北海道 ]
                                            甥っ子二人が関東から来たので、父と息子含めた男だけの温泉旅行してきました。小学生3人集まるとにぎやかですね。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    父も子供たちもサウナ大好きなので、新しくなったサウナを堪能してきました。一応、スパ施設で働く身なので、かけ水やサウナ室でのマナーを説いてたら息子に「基本、甥っ子に激甘なのに、サウナが絡むと厳しいね」と突っ込まれました。褒め言葉と受け取っておきます。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    なお舞姫側のレッドホットサウナとブルークールルームが全員一致で好みでした。
                                                            
[ 北海道 ]
                                            とにかく空いてるのが一番の価値。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #サウナ
                                                    
                                                                    100度のドライサウナ。久しぶりに鼻の穴が痛かった。
                                                    
                                                                    テレビもなく、風呂場の水音がドア越しに聞こえるのがなんともチルい
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #水風呂
                                                    
                                                                    冷たくも温くもないが、深くて広い。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #休憩スペース
                                                    
                                                                    リクライニングチェアが20脚ほど。牛乳やアイスバー食べ放題。札幌の夜景を見下ろしながらボーッとする贅沢な時間。
                                                            
男
[ 北海道 ]
                                            狸小路の都市型水族館 AOAO Sapporo。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    館内にコワーキングスペースがありまして。
                                                    
                                                                    薄暗く、波の音とチルな BGM が流れてて、電源完備、飲食可。
                                                    
                                                                    疲れたらペンギンやクラゲに癒される。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    入館料、大人 2,200 円なのですが、年間パスが 9,000 円なんです。
                                                    
                                                                    10時から22時まで、365 日使い放題で、9,000 円ですよ。
                                                    
                                                                    地下街直結、すすきのと大通のちょうど中間、バグってますよね。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    そんなわけで週一で通う生活をしております。
                                                    
                                                                    ほどよく疲れ、心整えたあとは体もねということでセンチュリオン。
                                                    
                                                                    AOAO 同様に薄暗く、チルい音楽に癒されつつも
                                                    
                                                                    暴力的な熱線と熱波で昇天。美味しくいただきました。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    いつの間にか露天のウォーターハンモック無くなったんですね。
                                                    
                                                                    あれに寝そべってぷかぷか漂うために来ていると言っても過言ではなく残念。
                                                    
                                                                    復活していただきたいです。
                                                            
[ 北海道 ]
                                            副業熱波師として日月にイベントさせてもらってます。
                                                    
                                                                    16:00 の全力熱波を終えた後、岩見沢ほのかから「闘魂の熱波師」こと「たまちゃん」がゲリラ熱波されると判明!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    たまちゃんの存在は常連様から伺っていて、近々、熱波を受けにいきたいと思ってました。後片付けもそこそこに、水風呂直行、文字通り全裸待機しました。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    直前の告知にも関わらず、サウナ室は満員御礼。行列ができてました。
                                                    
                                                                    北海道が誇る某施設のロウリュサービス創始者というクソデカ情報を得てテンションマックス。力強いタオル捌きに、丁寧で澱みないアウフグースは、目も耳も楽しませてもらいました。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    その後、岩盤浴での本格的なショーアウフグースも披露。
                                                    
                                                                    大会出場を目指しておられるとのことで、ボスに捧げる15分の演舞は、迫力満点です。
                                                    
                                                                    北海道にはまだ本格的なサウナシアターはないのですが、岩盤浴場は広さも天井の高さもちょうど良いかもしれません。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    バックヤードで少しお話しさせていただいたのですが、数年のブランクを経て、活動再開したとのこと。岩見沢ほのかをホームに、他施設さんにも顔を出していかれるそうです。とても気さくで、技覚えたかったら声かけてくださいね!と超優しい。ヨコハマ・スカイスパのサウナシアター目指します!とのことでした。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    とてもいい刺激を受けました。私も微力ながらサウナ盛り上げるべく、精進したいと思います。
                                                            
[ 山形県 ]
                                            #サウナ
                                                    
                                                                    5人ほどが入れる小ぢんまりとしたフィンランドサウナ。
                                                    
                                                                    予約制で人数制限しているので出入りはスムーズ。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    アロマは写真画像のいずれか。ほのかに薫香がしたけどこちらはストーブのせいかな?
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #水風呂
                                                    
                                                                    10度のきっちり冷えた水風呂。一人だけ入れるサイズなので表面の粗熱をとる感じ。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #休憩スペース
                                                    
                                                                    外気浴スペースに 5 脚のととのい椅子あり。浴室内に待機用のベンチあり。
                                                    
                                                                    ロビーで 10 名ほどが休める程度。
                                                            
 
                        [ 宮城県 ]
                                            #サウナ
                                                    
                                                                    本格的な韓国風サウナをメインにフィンランド式のロッキーサウナも。
                                                    
                                                                    床に直接座るスタイルが特徴的。
                                                    
                                                                    体感 60-70 度で子供でも入れるくらいの低温で、穏やかな気持ちに。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #水風呂
                                                    
                                                                    ちょっと温めなれど深くてたっぷり浸かれる感じはよき。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #休憩スペース
                                                    
                                                                    浴室内に10脚ほどのアディロンダックチェア。テレビを見ながらゆったり内気浴できてよき。
                                                    
                                                                    露天スペースにも3脚インフィニティチェア。浅い寝湯もあり充実。
                                                            
[ 北海道 ]
                                            #サウナ
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    これまで入ったサウナの中で一番好きかも。
                                                    
                                                                    程よい暗さと天井との近さ、テレビなしのリラクゼーションミュージック。
                                                    
                                                                    ベンチは奥行き広く、一部横たわれるようなスペースあり。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    15分に一度のオートロウリュで
                                                    
                                                                    フィンランドサウナなはずなのにがっつり肌が灼ける熱さ。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ストーブの周りが囲われていないので
                                                    
                                                                    うっかりダイブして全身やけどを負うんじゃないかという恐怖もまたよし。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #水風呂
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    一見変哲もない水風呂なのに。冷たすぎる。
                                                    
                                                                    何これ。
                                                    
                                                                    グルシン一歩手前かな。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ととのい椅子は露天風呂と浴室内合わせて3つ。
                                                    
                                                                    もうちょいあると嬉しいが
                                                    
                                                                    湯船に腰掛けでもなんとかなる。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    #休憩スペース
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    浴場前にいい感じのシングルソファ。
                                                    
                                                                    そして酒飲んでグデンする専用ラウンジ。
                                                    
                                                                    これらで十分整える。
                                                            
 
                日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。