2021.10.01 登録
[ 東京都 ]
タイ旅行前の間隙を突いて来訪。若いサウナーで今日も混んでます。熱々のサウナはTVもBGMもないストロングスタイル。セルフロウリュあり。下段で負担なく蒸されるのが最近のお気に入り。水風呂は2つ。15℃と20℃。20℃のぬるめ(でもないけど)が好き。整い椅子で扇風機の風を浴びて昇天。軽めの2セットで勘弁しておきます。待ち合わせ前のもう少しの間隙を突いてビール飲みに行きます。
[ 山梨県 ]
息子の合宿見学後に来訪。一年ぶりです。去年来た時と男女の風呂が逆になってました。入れ替えてるんですね。サウナは定員5名。温度は80℃前後。湿度高め。水風呂はなく、30℃前後のぬる湯があります。ですが、風呂のコーナーにある水噴出口からキンキンに冷えた水が出てるので、そこをキープできれば勝ち確。外気浴スペースはありますが椅子がないのでその辺の石に座りましょう。合宿中の学生さんにぶつからなかったので、込み込みでなくて良かった。
男
[ 東京都 ]
出張帰りの疲れた体を癒やすためぶらりと来訪。サウナはメインとスチームの2つ。メインサウナはTV付き。1セット目は上段で激しく、2セット目は下段でゆっくりと蒸されました。外気浴が気持ち良すぎて寝落ちしてしまい、2セットで退散。飯食いに行きまーす
[ 東京都 ]
なんだか妙に疲れたので、早めに仕事切り上げてぶらりと来訪。目当ての巨人阪神戦はやってなかったですが、オリンピック柔道の中継を流していたので快適に蒸されました。時間決めずに3セット。いい感じにグニャグニャになったので飯食いに行きます。
[ 東京都 ]
仕事帰りに久々の来訪。なんか空いてました。ちょっと疲れ気味だったので、サウナ短め休憩長めの4セット。体がグニャグニャにほぐれた感じです。もう一日頑張ろうぜ。
[ 埼玉県 ]
打ち合わせ終わりにぶらりと二度目の来訪。前回は車で来たので、今回は飲めるのが嬉しい。今回は時間を決めず3セット。まずはメインサウナ。相変わらずの激熱ぶりなので最下段に構える。
2セット目はオートローリュサウナ。ここもアチアチなので最下段で。ラストは低温高湿サウナ。とはいえ80℃オーバーなので下から2段目に陣取る。ここが普通の銭湯サウナの平均値ね感じですかね。リクライニングチェアでウトウトしてたらわりと長い時間滞在してしまいました。前回飲めなかった生ビール飲んでから、夜飯食いに行きます。
[ 東京都 ]
かみさんと夜飯食べがてらぶらりと。合宿中の高校生が寄ってたみたいで、ムキムキ坊主がわらわらと。サウナも大混雑でした。青春だなあ。というわけでとても混んでましたが、運良く外気浴スペースのリクライニングチェアを毎度確保できて至福の1時間でした。ここに来るといつもお蕎麦なんですが、今日は油そば食べてみました。もちろんビールも🍺至福至福。
[ 東京都 ]
草野球帰りにぶらりと。二度目の来訪です。追加料金なしで入れる銭湯サウナ。定員6名はほぼ満員。そしてその後の水風呂が必ず待つ(定員一名なので)。それでも無料でサウナ入れるのはありがたい。有料にしていいと思うけどね。湯上がりに名物のバニラモナカをいただく。至福至福。
[ 愛知県 ]
出張先の朝ウナはご褒美であり義務です。
宿泊客の大半が外国人観光客なので、サウナも同様。でも皆さん総じてマナーがいいです。朝のニュースを観ながら軽めの2セット。早起きした体が外気浴を喜んでます。さあモーニング食べに行って、打ち合わせに行きます。
[ 愛知県 ]
出張で来訪。定員6名の小さなサウナですが、TVもあり高温だし最高。水風呂も冷え冷えで最高。外気浴スペースも整い椅子あり扇風機もありで最高。これで湯上がりに無料アイスとかあるので最高。残念なのは、ウェルビーなどの素敵なサウナに行こうと思わなくなっちゃうところですかね。
[ 大阪府 ]
出張終わりの延泊で来訪。最近、大阪出張の際はこの街が超お気に入り。とにかく飲兵衛で溢れてます。水風呂がないんですが、冷却室がありとても快適。写真の外気浴スペースは要着衣ですがとっても気持ちいいです。さあ飲みに行きますよ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。