暗号の山ちゃん

2024.06.09

1回目の訪問

サウナ飯

今年3月オープンの鳴り石の浜ネイチャーサウナを2週間前に予約。
ここ一週間ずっと今日の天気予報を気にしていたが、
今日が一番悪い天気。予約制のサウナは天気が選べない。
幸い、雨は止んでくれたので良かった。

受付はネイチャーサウナ同様QRコードからWEBアンケート入力。
事前に一通りの説明を受ける。

更衣室のロッカーは鍵付きだが、腕に巻けるタイプではない。
同部屋にドライヤーもある。
着替えを済ませてコインシャワー。
3分100円を友人と2人で前後半で分けて使った。
また、水を飲むところがないので、コインシャワー横の自販機で飲み物を。

サ室は5人までというプライベートサウナだが、
座面の狭い2段で3人でいっぱいな感じ。
全エリアふくめて時計はなし。温度・湿度計あり。
10時の入サ時は70℃、最終セット時は86℃。
朝イチはコンディションが仕上がり途上であった。
MOKI製の薪ストーブにストーンが乗っており、セルフロウリュ可。
80℃超えてくるとロウリュも熱い。
窓の外の景色を眺めながら蒸される。

水風呂は簡易プールに水をためたもの。オーバーフローなしで20℃くらい。
水風呂を鳴り石の浜まで歩いて行って海ドボンも自己責任でOKとのこと。
1セット目に海へ。ぱっと見の距離よりも足元が悪く、かなりの導線難。
途中で引き返そうかとも思ったが、せっかくなのでなんとか入水。
今日は風が強いが、南風なので波は穏やか。
視線が水平線と重なる。初体験で気持ちいい。導線さえよければ・・・。

外気浴スペースにはインフィニティが2脚。
おそらく、予約人数分出してくれているのだと思われる。
それ以外にもベンチやテーブル席の椅子もある。
場所は動かしていいとのことだが、
インフィニティの前はコンクリートの仕切りがあり、海は見えない。
途中、海の眺められる椅子に座って休憩も。これもよき。

ネイチャーサウナ海バージョンということで自然の不便なところもあるが、
たまにはこういうのもいい。

12時半までに退室がマスト。時計がないのでいつものペース配分が時計代わり。
終盤、遠くで時報のメロディが聞こえてきたので12時と思いサ活を終えたが、
11時半の時報であった。今後はこれを目安にするといいかも。

らぁ麺 池島

味玉醤油

鶏、豚骨、魚介、しじみを使用した淡麗スープ。麺も含め、最高に美味い。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

共用

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!