2021.09.30 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 世界湯
  • 好きなサウナ
  • プロフィール ラブ&サウナ&ピース。日々ととのう生活を。青いサウナハットを被っています。各サウナの良い所を見つけるのが好きです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

青帽まる

2021.12.18

2回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

ナゴヤ 冷凍サウナでチャクラが開き、ととのう

2回目のウェルビー栄。
当日は、早朝から大阪へと向かい、昼からLIVE→名古屋へ移動、しかも名古屋に向かう新幹線の時間がギリギリだったため駅まで全力疾走(結局、乗り遅れて一本ずらした)と、中々のハードスケジュールで、もうととのう準備は万全。

予定より大幅に遅れたものの、身を清め、いざサウナへ。

タイミング悪くロウリュは受けられず。
また、二つあるサウナ室、どちらも大勢のお客さんで座れない、という事態に何度か遭遇するも、ナゴヤの活気に当てられて、それだけでなんか気分が良くなる。

そして、前回出来なかった、というかしなかった入り方が想像以上に良かった。
まずは、寝ながらサウナ。

座るより寝る方が断然リラックス出来る上に、低い段に位置しているので、ゆっくり、じんわり体が温まるのである。
通常の1.5倍くらい長く入る事が出来た。

次に冷凍サウナ。前回、サウナにも入らずいきなりここに入って、びっくりして飛び出した記憶があったが、しっかり温まった後に入ると、めちゃくちゃ気持ち良い。

雪国である地元で、露天風呂に入った後の外気浴を疑似体験しているよう。
水風呂で一気に体を冷やしてキュッと引き締まるのとは全く異なり、じ〜んわりと体が冷えていく。

体がゆっくり気持ちよくクールダウンしていく。吸う息はもちろん、吐く息も段々とひんやりしていく。oh...開いているチャクラ

時間が取れない中で、素晴らしいひと時だった。
今度、時間を気にせず楽しみたいものだ。
サウナを出て、CHILL OUTを飲み、前回同様ポカポカした体で、冬のナゴヤを楽しみながら歩いてホテルへ。

ととのった〜

続きを読む
4

青帽まる

2021.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ&カプセルホテル 北欧
2021.12.14 (火) 東京都

蜜の如き優しい風でととのう

行ってきましたよ、サウナ&カプセルホテル北欧。
東京都台東区上野、もうここはサウナの聖地と言えよう。

私がサウナにハマったきっかけは、サウナにほぼ関係ないコンテンツなのだが、サ道を観て、よりサウナの楽しみを知ることが出来たのもまた事実。なので、北欧を予約出来た時はとても嬉しかった。

はやる気持ちを抑えながらも、20分前に上野駅着。駅を出てすぐに看板が見えるのに驚く。

入場してからも、はやる気持ちが抑えられず、裸のまま浴場階に行きそうになってしまった。

身を清め、湯船で体を温め、いざサウナへ。
最初から3段目へ。熱い、最高。キンキンに冷えた水風呂でクーリングしたら、ドラマで何度も見たととのい椅子へ。
ゆっくり横になり体を休める。今日は、一段と冷えた日であったが、この後のアウフグースに備えて、体を冷ます。

2セット目は、スタッフの方によるアウフグース。これが素晴らしかった。
テレビを一旦消し、静寂の中行われる熱波。今日のアロマは、ハニーとの事。

ロウリュによって甘い蜂蜜の香りがサウナ室を満たしていく。スタッフさんは、語り口が凄く穏やかで一瞬にしてこちらを安心させてくれる声音であるが、熱波は勿論しっかり。
しっかり熱い熱波であるが、その風は甘い香りのせいか、はたまたスタッフさんの穏やかな感じのおかげか、全身を優しく包み込んでくれる。

まさに100エーカーの森。蜂蜜を頬張り、ゆったりとした生活を送るプーさんになったようだ。「何もしないをする」今がまさにその時間だ。そんな時間が一日の中で1,2時間くらいあってもいい。私はあまりの気持ち良さに涙した。

熱波で体の芯まで温まった後、水風呂でクーリングしてからの外気浴が最高だった。
夜空を見上げながら、横になっているのに、体が回転しているような、でも頭は溶けてしまったような感覚。たった1時間でこんな多幸感を味わえるなんて、なんて幸せなんだ。

その後もう1セットかまして、完全にととのった後、よく見たレストランへ。
北欧カレーが美味い美味い。更に、ナカちゃんさんが座っていた辺りの席だったので、気分はまさにサ道の登場人物。
満腹になったので帰路へ。私がサウナにハマるきっかけとなった方のサインがあったのが嬉しかった。今後、春夏秋冬の北欧の外気浴を楽しもうと心に誓ったのであった。

ととのった〜

北欧カレーとオロポ

続きを読む
34

青帽まる

2021.12.05

1回目の訪問

上野ステーションホステル オリエンタル2
2021.12.5 (日) 東京都

上野、ダブルの風でととのう

行ってきましたよ、上野ステーションホステルオリエンタル2。
東京都台東区上野、飲食店が多く並び、活気溢れる御徒町中央通りに位置する。

ちなみにオリエンタルは、この2のすぐ近くに1と3が存在する。
料金は前払い制で、3時間コース(1,000円)を選択。終了時間を紙に書いて渡してくれるのがありがたい。

まず1セット目から最高だった。
身を清め、お風呂で体を温めてからサウナ室へ。100℃、良い感じに熱い。
更に15分おきにオートロウリュを噴射しており、1セット目から時間がばっちり決まる。

ロウリュ開始の合図は、ストーブのライトアップ。一気に熱い蒸気で蒸される。
15℃の水風呂で体を冷やした後、ととのい椅子へ。
椅子の多くがロッキングチェアで、足置き場まであるので、とてもリラックス出来る。

だがなんといっても最高なのは、風である。
窓が開いているので、冬の冷たい風が吹いてくると共に、椅子と向かい合った洗い場の上にある扇風機が、浴場の温かい風を届けてくれるので、寒すぎず丁度良いのである。
私はこのオリエンタル2の風を、ダブルタイフーンと勝手に呼ぶ事にした。
更に窓に近いと、青空と電車が見られるのも素晴らしい。

3セット程、いずれもオートロウリュとタイミングが合って良い感じに仕上がったところで、今回目的としていたスタッフロウリュが来た。

スタッフの案内があり、サウナ室へ入ると、皆にカップに入った氷が配られる。
ありがたいサービスだ。ちなみに入口には常時、レモン水飲み放題のサーバーがあるので、水分補給もバッチリである。

まず1回目、アロマの良い香りに包まれていく。そして、スタッフが巨大団扇で仰いでいく。熱い…各人に10回ずつ熱波を送ってくれる。熱い…最高。その後スタッフが交代して、追加ロウリュ。そこでおかわり10回を目前にして、熱さが限界に達し、退出した。

ここからの水風呂、もう最高。全身がドクンドクン、ぐわんぐわんする。
そして椅子へ。椅子に揺られながら、天井を見る。
浴場の天井の9マスに、それぞれ花や孔雀等が描かれている。まるで仏閣の天井画であり、ここは一種の聖域である。そんな神聖さすら感じながら、ととのいへとトリップ。

今回は、今までにないととのいで、あらゆる負の感情が蒸発して水に流れていった。

これで3時間1,000円とは…都内では破格である。
風呂上がり、フルーツオレを飲みながら、近いうちにまた訪れようと誓った。

ととのった〜

続きを読む
27

青帽まる

2021.11.28

8回目の訪問

世界湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

青帽まる

2021.11.22

2回目の訪問

東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパラクーア)
2021.11.22 (月) 東京都

フェニックスへと成り、ととのう

行ってきましたよ、東京ドーム天然温泉Spa LaQua。
過去何度も行っているサウナなわけだが、今回の目的は、8年程前に自分をサウナから遠ざけるきっかけとなったアウフグース(以下熱波)を受ける為である。

熱波有休を取得し、いざ後楽園駅へ。

現在、ラクーアの熱波は事前予約制であり、予約の際に、抽選箱から数字が書かれた札を引き、その番号の順番でサウナ室へ入室する事となる。
結構良い番号で、人生初の熱波の番号を今後のラッキーナンバーにしようとウキウキしながら、熱波タイムまで待つ事に。

熱波前に3セット。ヴィルデンシュタイン→ヴェレ→ヴィルデンシュタイン。もうこの3セットを終え、外気浴している時点で、頭がふわふわしてきて良い感じになってきたが、ここからが本番である。

熱波が行われるサウナへいざ入場。少しヒヨりつつストーブ前の中段へ。
始まった…スタッフさんによるアロマの説明の後、一撃目。
8年前は途中退出したので知らないが、スパラクーアのアウフグースは、個々人にタオルで仰ぐ事はせず、室内の空気の対流を作る仰ぎのみであった。

熱い空気がサウナ室を満たしていく。そしてニ撃目。これだ!これが8年前に私が知らずに受けて恐怖した熱波だ!呼吸が熱い、室内は白く霞がかり、目を開けるのがキツイ、全身を熱波が包んでいく。まるで火で出来た服を着ているようだ。

最後の三撃目。熱い!でも、まだ行ける!熱波が終わり、スタッフさんが退出し、他のお客さんも水風呂へと向かい始めた中、私はサウナ室で両手を大きく上げていた。新たなサウナステージへ羽ばたくかの如く。

熱い…しかし、成ったなフェニックスに。
雨の東京都に、小さな雛鳥が産声を上げた瞬間であった。

そして水風呂へ。充分に熱せられた分、今までのセットの中で一番気持ち良い。
水風呂を出ると、体の表面はヒンヤリしているのに、体の中はジンジンと熱を持っている。

浴場内のベンチに座ると、体は動いていないのに、脳内は縦横斜め予測不可能に体が回っている。
あぁ、生きているって素晴らしい…サウナで喜怒哀楽、あらゆる感情が蒸発し、水風呂で流れていく…森羅万象に感謝し、幸せを噛み締めながらととのったのであった。

過去の自分を乗り越え、熱波の素晴らしさを知った、最高のサウナであった。

ととのった〜

続きを読む
8

青帽まる

2021.11.17

7回目の訪問

世界湯

[ 東京都 ]

世界湯
2021.11.17 (水) 東京都

今日も15時で仕事を終えて、ホームサウナへ。

今回はあまり時間が無いので、最初から2セットでキメる覚悟でサウナ室へ。

ストーブ前の上段で、敢えて仕事の事を考えながら蒸される。
段々仕事の事を考えられなくなり、「熱い」と「早く水風呂入りたい」だけに思考が支配され、水風呂へ。気持ち良い…そして休憩へ。
既に1セット目で心臓の鼓動に意識が行き、良い感じに。

そして2セット目を終え、物足りなさを感じつつもサウナを出る。

いつも、身も心もとろとろに溶けるまでサウナに入り、リラックスする事を目標にしているが、今回2セットで終わらせた事により、頭がシャキッと冴え、身が引き締まった感じになった。

仕事前の朝サウナに入れば、こういう恩恵が得られるのかも。ただ、帰宅してから普通に眠くなったので、私は仕事前のサウナは向かないかもしれない。

敢えて2セットだけで終わらせる事で、来週の月曜に行くサウナへのわくわく感が高まりつつ、帰路についたのであった。

ととのった〜

続きを読む
23

青帽まる

2021.11.14

1回目の訪問

新宿区役所前カプセルホテル
2021.11.14 (日) 東京都

新宿、ネオンぎらつく不夜城でととのう。

行ってきましたよ、新宿区役所前カプセルホテル&サウナ
東京都新宿区歌舞伎町、区役所には色々な手続きで何度も訪れた事があり、目の前のビルの存在は知っていたが、外観的にキャバクラとHUBしかないと思っていた…まさかサウナがあったとは。

まずは受付。料金は前払い形式で、1時間コースを選択。更にTwitterフォローで30分無料。

身を清め、少し湯に浸かったら、サウナ室へ。1セット目は、ストーブ前の上段へ。テレビがある面の席だったので、テレビは見えず、その下にある時計も視界に入らなかったが、その分最初から熱さだけに集中することが出来た。

そして水風呂へ入った後、休憩用の椅子へ。窓が開いているので、新宿の風を受けながら脱力。気持ち良い…
サウナ前に筋トレでしっかり追い込んだので、1セット目から良い感じにキている。

2セット目から大分混んできて、ドア側の座る事になり、中々体が温まらなかったが、ある程度時間が経過した後、ロウリュしてくれた方がいたので、熱い蒸気が一気に全身を覆い、更に奥に移れたのでしっかり体が温まる。
そこからの水風呂、気持ち良すぎる…

3セット目も、ロウリュしてくれた方がいたので、サウナ→水風呂→休憩が素晴らしい状態で、体は気持ち良いけど、頭がとてもクリアに。
後の予定が控えていたので、もう1セットかませた気もするが、ここでサウナを出る。

一つ上の階にある休憩所で、自販機のジュースを飲みながらリラックス。
施設を出た後、どうしてもバナジューが飲みたくて駅のジューススタンドにも寄ってしまった。

リーズナブルかつしっかりととのえる、素晴らしいサウナだった。既に同じ区にはホームサウナがあるが、歌舞伎町のホームサウナとして、定期的に通いたいと思った。

ととのった〜

続きを読む
26

青帽まる

2021.11.10

6回目の訪問

世界湯

[ 東京都 ]

世界湯
2021.11.10 (水) 東京都

いつものように、15時に仕事を終えて、ホームサウナへ。
今日は、熱波に耐えうる体を作る為に、いつもより1セットでのサウナ室にいる時間を長くしようと思い、いざサウナへ。
いつもより人が少なく、まだ濡れていないサウナマットの肌触りが心地良い。

セット数をかますごとに体の中がじんじんと温かくなっていくこの感じ…そして、3セット目の休憩中に、キタ!じんじんが最高潮に達して、とても心地が良い。
この後、4セット目のサウナ入ったら気持ち良いんだろうなぁと考えつつも、今日はこの休憩中の心地良さを維持しようと思い、サウナを出る。

この世界湯のサウナは、今の自分にとって1セット12分が良い感じなのでは、という事が分かってきたので、次回が楽しみ。

ととのった〜

続きを読む
21

青帽まる

2021.11.07

5回目の訪問

世界湯

[ 東京都 ]

世界湯
2021.11.7 (日) 東京都

今週は、サウナチャンスが1回だけだったので、ホームサウナへ。このこじんまりしている感じが、とても落ち着く。

各セット上段で10分ずつ入り、2セット目の水風呂で良い感じの呼吸になり(気道が冷える感じ)、休憩中にどくどくと心臓の鼓動に意識が行き、ととのった。
最終的に4セットかましたが、2セット目のととのいが最高だった。

今更ながら気付いたが、瓶牛乳売っている自販機に、みっくちゅじゅーちゅが売っていた!
こういうマイナー系飲料は好きなので、即購入。お風呂上がりの一杯も素晴らしかった。

ととのった〜

続きを読む
24

青帽まる

2021.10.31

1回目の訪問

サウナ飯

過去の自分を少し超え、ととのう

行ってきましたよ、東京ドーム天然温泉 Spa LaQua。
東京都文京区春日、ここに来るのは初めてではない。サウナの入り方を知った時、真っ先にここで試そうと思い入った以来だ。更に遡れば、温泉目的で行った事もある。

後楽園駅に降り立ち、早る気持ちを抑えながら受付へと向かう。
今日、私には二つの目的があるからだ。

まず一つ、人生初のアカスリである。
30分後開始の予約を入れ、アカスリに備えて体をしっかり温める。最近は、サウナメインでお風呂は短めだったので、しっかりお風呂に浸かったのは久しぶり。

幼少時より、露天風呂の隅っこで、ゆっくり岩肌を見ながら浸かるのが好きなので、露天風呂へ。今日は、少し雨が降っていたので、頭が少し冷えるのが心地よいし、何より風情がある。

いよいよアカスリ。今回は男性限定40分コース。マッサージとはまた違った痛気持ち良い感じで、体の隅々まで垢が取れてサウナに入る準備万全!

ヴィルデンシュタインでまず1セット。目的の二つ目の為に体を仕上げていく。

二つ目の目的は、スタッフロウリュである。

今からおよそ8年程前、サウナの入り方はおろか、サウナに入る意味すら分からなかった自分は、勿論ロウリュの意味など知らずに、単に「サウナ室がいい香りになるのかなぁ」くらいの感覚で参加し、焼け死ぬかと思った思い出がある。
更に、自分が必死で熱さに耐えている中、坊主頭のコワモテのおじさんが、「もっとやってくれい!」とドスの効いた声で叫ぶものだから、「サウナは、自分のようなシャバ増が入る所ではないのだ」と恐怖し、サ道を知るまでサウナを敬遠していたのである。

だが、今の私にはサウナリテラシーが備わっている。十分な水分補給をし、水風呂にも入った。
いざ、ロウリュリベンジ!

最初はヒヨって、一番温度が低い位置にいたものの、空いていたので中段へ。
熱い空気が来る…これだ、8年前の私を焼き尽くそうとした熱波だ。息を吸うたびに体の内側からも焼こうとする。

だがしかし、今の私にはロウリュに備えた呼吸法がある。
落ち着いて呼吸に集中し、熱を自身のエネルギーとしていく。
こうして、私は過去の自分に勝利した。

充分に体を熱した後の水風呂、そして外気浴…最高の至福の時。
ととのった〜

その後、オールドログも挟みつつ、数セットをこなす。
次回は、アウフグースにチャレンジしたいところ、そして今まで一度も座れたことがないインフィニティチェアに座りたい。

ととのった〜

スペシャルプレート

ととのった後は、肉と野菜が普段の数倍美味しい。その後、ゴロゴロしながらグルメシェイクも飲んだ。

続きを読む
29

青帽まる

2021.10.27

4回目の訪問

世界湯

[ 東京都 ]

今週も、15時で仕事を終え、ホームサウナである世界湯へ。

今日は、家の事を少し置いておいて、後ろ髪引かれる思いでサウナに向かった為、
早く家に帰らなければ!という使命感と、
家の事を置いておいてサウナで快楽を貪るという背徳感、が入り混じった結果、1セット目から良い感じにキマった。

2セット目で、お風呂の縁で休憩していると、普段意識しない、心臓を中心に全身に血が巡る感覚が出てきて、血液のビートにノッてガンギマリ。

いつもは4セット目で締めるが、3セット目で終えて帰路へ。
全身に熱い血が巡り、視界と周りの匂いかとてもクリア。
リラックスしているのに、眠くなく、寧ろ感覚は研ぎ澄まされているという、まさに「ととのった」状態で帰宅。
今日も素晴らしいサウナと、サウナに行かせてくれた家族に感謝。

ととのった〜

続きを読む
21

青帽まる

2021.10.24

3回目の訪問

世界湯

[ 東京都 ]

今週2回目のホームサウナ、世界湯へ。
一度行ってから、勝手にホームサウナとさせて頂いてるが、今日受付での支払い時、受付の方が顔を覚えていてくれていたのか、「ポイントカード作っておきますか?」と。
(カードの存在を知らなかった)

なんかポイントカード貰ったら、ホームサウナ感増して感動。
いざ、サウナへ。1セット目を終えて、水を取りに行くと、なんと水が無い!取り違えか、はたまた盗んだのか…

ラスボス直前で回復アイテム落としたみたいな状態だが、私は先程筋トレを終えたばかりで、大量に水分を摂取したので、行けるはず!そもそも初めてここを訪れた時は、給水所が無いことを失念して、水分補給せずにととのったではないか。

そんな事を考えながら、2セット目、3セット目へ。
このサウナが好きな気持ちも、水が無くて悲しい気持ちも、全てサウナで蒸発させて水風呂へ沈める。それがフェニックスと成る道!という気持ちで体を熱する。
そして、3セット目、サウナで熱いという思いだけに支配された時、私はととのったのであった。

ととのった〜

続きを読む
24

青帽まる

2021.10.22

1回目の訪問

サウナ飯

錦糸町、男気の風でととのう
行ってきましたよ、ニューウイング。

東京都墨田区錦糸町、およそ一年振りの満員電車に乗り、錦糸町へ向かう。このぎゅうぎゅう詰めのストレスと、この通勤電車に乗って仕事じゃなくてサウナに行くんだぜ、という優越感がサウナの糧になる、とわくわくしている間に到着。

身を清め、少し入浴して体を温めたら、いざサウナへ。まずはボナサームサウナ、1セット目は短めに熱する。そして水風呂。丁度いい冷たさでめちゃくちゃ気持ち良い…水風呂から上がり、扇風機前の椅子でまったり。

1セット目でまったりしていると、既に数セットキメているであろう先客の方が、冷水ミニプールの方に入るのが目に入った。
腰まで浸かった瞬間、そのまま前のめりにどぼーん!もう、見ているだけで気持ち良いのが伝わってくる。早く2セット目で、冷水プールキメたい…

2セット目は、テルマーレ改(マイ熱波サウナ)へ。
テレビがあるボナサウナとは異なり、薄暗く、テレビが無い代わりに懐メロが流れていて、大学・高校時代を想う切なさが頭を支配していく。
そして、マイ熱波サウナの名の通り、セルフロウリュが出来るのである。タイミングよく、サウナ室にいるのは私一人だけだったので、マイ熱波を思う存分堪能。

十分熱したら、いよいよ冷水プールへ。
肩まで入ったら、一気に潜る!そして泳ぐ!
そう、この水風呂は潜る・泳ぐ可なのだ。1セット目の水風呂よりも低い温度の水風呂に頭の先まで浸かり、童心に帰る気持ち良さ。

そしてととのい椅子は、風の滝の下で。ミストが気持ち良くて、もう2セット目でととのった〜。

その後、予定の時間まで何セットしたか覚えていないくらいサウナ→水風呂→休憩のコンボをかました。

サウナの後は、唐揚げ定食とジンジャエール。
サウナ後の唐揚げ最高。明太マヨとスパイスでご飯が進む進む。

ととのった〜

唐揚げ定食&ジンジャエール

続きを読む
31

青帽まる

2021.10.20

2回目の訪問

世界湯

[ 東京都 ]

ホームサウナとしている世界湯へ。
仕事を速攻で切り上げ、早足で向かう。

私と周りのお客さん達のタイミングが良い感じで合い、サウナ室も水風呂も悠々と入ることが出来たし、ととのい椅子にも普通に座ることができた。2セット目の外気浴と、4セット目でサウナ室に入った瞬間、凄まじい多幸感に包まれた。

外気浴も気持ち良いが、サウナ室で体に熱が入った瞬間が一番テンションぶち上がる気がする。

そして今日素晴らしかったのが、もう帰る頃には日も暮れて寒くなっていたのに、体の中はポカポカし、家に帰ってからも体に熱が残っているのを感じられ、全身が快感に包まれた。

ととのった〜

続きを読む
25

青帽まる

2021.10.13

1回目の訪問

世界湯

[ 東京都 ]

学生街の銭湯サウナでととのう

行ってきましたよ、新宿区 高田馬場 世界湯。
住宅街にある良き銭湯サウナ。15時に仕事を終え、世界湯へ直行。そこそこ人はいたものの、サウナに入る人は少なく、広々とサウナ室でリラックス出来た。

1セット目は、結構暑く感じるも、その暑さに耐えて水風呂でクーリング。水風呂は21℃くらいなので、まったりと体を冷やす。ととのい椅子が一つしかなく、外気浴出来るスペースは無いので、基本サウナ→水風呂→サウナという感じ。
しかし、外気浴が無くとも3セット目にサウナに入って少しした瞬間、熱さが快感に変わり、落涙する程のエクスタシーに到達。締めの4セット目を終えたら、瓶牛乳をクイっと。
毎週仕事終わりのホームサウナにしようと思った。
ととのった〜

続きを読む
21

青帽まる

2021.10.10

1回目の訪問

サウナ飯

ブクロのエモい空の下ととのう。
行ってきましたよ、豊島区 タイムズ スパ・レスタ。
過去行った事ある施設だけど、サウナを目的として訪れたのは今回が初。
1セット目に偶然ロウリュタイムに当たり、良い感じに温まる→水風呂肩までしっかり浸かって気持ち良い→ととのい椅子で、1セット目からガッツリととのった。
筋トレで追い込んだ後は、ととのいやすいのかとしれない。

2セット目は、外気浴時に外のととのい椅子で、ブクロのエモい日差しを浴びながらととのう。
3セット後、最後はサウナ→水風呂→桶シャワーで締め。

サウナ後は、がっつりカツカレーとソフトクリームを食べ、ラウンジで30分程仮眠。
素晴らしいととのいタイムでした。
ととのった〜

カツカレー

温泉卵トッピング。飲み物はレモンスカッシュ。サウナ後は、がっつりカツカレー!美味い!

続きを読む
6

青帽まる

2021.09.24

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00