山本山

2023.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

本当は昨日行く予定にしていた三峰さん。

いろいろあって今日の夕方入館しました。

まず、旅館のような館内外。
趣があります。

お食事処と広い廊下を抜けて男女の浴室があります。

廊下が畳なのもいいですね。

ロッカーは受付でもらったキーの番号と同じ番号を使うタイプで空いてたら選べるっぽいです。

んで、今日はと言うと。

大混雑!

と言う風に館内放送で言ってましたが、おいでん、竜泉寺の湯、の、芋洗いを考えたら、まぁ、混んでるかな、くらい。

まず、どどーんと露天が覗ける内湯。
おぉ、これが写真で見たやつやな!
これは天気の良い昼間に見たかったー!!

んで、広々して種類も豊富な露天風呂。
炭酸泉の電気風呂、弱でも強いです。笑

サウナは3段で右奥にサウナストーブがある形で2段目と3段目の暑さが全然違いました。
しかも時々ブシューーーって音を鳴らすストーブなのでオートロウリュかましてるんですかね?
音しか感じ取れなかったですが。笑

サウナ室の窓が広々としてて、開放感。
内からも外からも丸見え。
M字開脚なんてしようもんならダークマターが丸見えになっちゃう。
まぁ誰もそんなもん気にしてません。

外気浴もリクライニングチェアーが6脚あって難民になることもなく、風呂よし、サウナよしでございました。

今度は天気の良い昼間に来て、内湯から露天を堪能したいと思います。

山本山さんの天然温泉 三峰のサ活写真

麺亭まきた

醤油ベトコン+メンマ

そばに力を入れてるベトコン。上品でありながらガツンときます。サウナ後の塩分補給には堪りません。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!