2021.09.27 登録
[ 埼玉県 ]
アルティメットとサウナの日の間なら空いてるだろうと思いイン。
空いてて快適。
途中ずっと喋ってる2人組。。に憩いのひとときを邪魔されたものの昇天。
セルフロウリュのルール無視でサ室でもずっと喋ってるしどうしたどうした状態。
やっぱ目立つのよね、周りが静かだと。今日は特に。笑
[ 千葉県 ]
おいおいオートロウリュの熱さなんじゃこりゃ!
降り注ぐ大量の水。
そして上から降りてくる熱波!
くぅ。
セルフロウリュのBGM、いいなぁサ道を思い出す。
でもあんまり熱くはなくちょっと残念。
[ 埼玉県 ]
2025年始まってすぐの1月は仕事が大忙しで全然サウナにいけず。
2月に入って沢山行くぞと意気込んだものの仕事やプライベートの予定に追われ全くサウナを楽しめないままもう2月も後半ではないか。
流石に体がサウナを求めている。
ここ数日サウナに行こうと虎視眈々と狙っていた自分を振り返るとどう頑張っても移籍したてのヌニェスであった。
結果が欲しい、そう思い続けた今日。
ついにスーペルゴラッソを決めたのである。
宿泊していた日系宿、何やら土日は大浴場が使えるらしい。探検隊は地下にある秘湯を目指すことにした。
営業時間は土日の12時〜19時と強気なラーメン屋くらいの営業時間だ。
そろそろインド人のクセ強英語や日々のクラクションに疲れてきていたところだ。ここは1発大浴場を決めるしかない。
ベッドで寝ていたい気持ちを抑え風呂に向かうと正面にサウナがあるではないか?!
外の機械では79度を指しているものの中の温度計は90度くらいを指している。しかもセルフロウリュ可能。
インドでサウナに入れることだけでもありがたいのに、、これだけあれば十分だ。
なお先客がいたのだが、彼はインドで日々戦う屈強なジャパニーズサラリーマンなのだろう。
このサウナで唯一の欠点、休憩スペースがない。という点を完全に理解しており、自前で椅子を持ってきていた。
この玄人には脱帽である。
🇮🇳インドでサウナが入れることに感謝♨️
[ 愛知県 ]
館内着に着替えて下へ向かうと吹き抜け?のラグジュアリーな空間が広がっていた。
漫画も充実しており長時間滞在にはもってこい。
さらに下の浴室へ降りていく。
これは水風呂と湯のどっちだ?というくらいに湯船が広がっている。
とりあえず一周してみるかと奥まで行くと湯船のへりに寝そべって湯船への侵入阻止マンがいたが結構治安は良さそうだ。笑
サウナは3種類。
個人的には全てのサウナが何かちょっとずつ足りてないな〜なんて。
そんなこんな言っててもとりあえず真ん中のプールで浮かんで座ってれば整うけども😂
[ 岐阜県 ]
アロマのロウリュの概念が変わりました。
生ハーブを体験してしまうともう人工的なアロマに戻れなくなってしまうかもしれない。そんな不安に陥るほどのクオリティ。
湿度感も最高で文句のつけようがない。
水風呂も場所によって温度が変わる仕様で個人的にはかなり嬉しい。
寒い季節に外気浴からの寝湯の動線も素晴らしい。
ただ……
唯一の欠点は入り口の排水か。
流石におじさんの下半身ビシャがけ掛け湯の水たまりの中は歩きたくないな。笑
[ 埼玉県 ]
レストランでととのいセットのつもりがまさかの食事提供が停止しているとは。。。無念。
サウナ室から出てビート板そのまま戻す人意外と多いんですね、、自分は水流してから置く派なのでちょっとびっくり。
まあビート板使わずにサ室びちゃびちゃおじさん達よりはいいか。笑
[ 埼玉県 ]
今日は残業を覚悟し、いつものコンタクトではなくメガネだ。
サウナに行くか行かないかで揺れていたが友人からの『迷わず行けよってじっちゃんが言ってる』という一言によりイン。
手元に時計があるから目が多少見えなくてもなんとかなるかと臨んだ裸眼。
そこに待ち受けていたのはセルフロウリュサウナのタイマーが全く見えない痛恨のミス。
それでも気持ちよくととのいDONE。
そしてここからあ、、おっと竜田揚げは神っている。
竜田揚げ屋だと勝手に思ってる。
またきます。
[ 東京都 ]
午後休みを取りニューウイングへ。
みらぶるで体を清めていざ出陣。
全てのサウナを回って好みだったスナックへ最後にイン。曲が懐メロでいいんですわ。。
平日昼間、ほとんど貸切に近くて最高でした!
[ 埼玉県 ]
長期の出張によりサウナはお預けされていた。
ようやく9月も終わりに近づいた今日このサウナに帰って来れました。
やっぱりここですわ、ココ。
Más que un Sauna です。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。