がくなゆパパ

2022.03.06

1回目の訪問

サウナ飯

サ旅#7in鹿児島

弾丸日帰りで鹿児島へ。

お目当ては鹿児島のサウナと言えばニューニシノという事で、JALの始発便で鹿児島へ。

8:30に鹿児島空港到着後、レンタカーを借りいざ天文館へ。10時チェックイン。
正午迄に入館すると朝風呂料金となり、14時迄滞在出来て何と1,000円。何と素敵な料金設定!

受付でコロナ対応で連絡先を記入し、代金を支払うと靴ロッカーの番号を指定され、靴を入れて更衣室へ。ロッカーの中には予めサウナパンツが常備。更衣室側と浴室側両方からサウナに出入り出来、冷やしタオルも用意している有り難さ。

浴室はコンパクトで洗い場は少ないが、中央にも洗い場が円形であり、日曜日の午前中のせいか、それ程混雑せす。

洗体後サウナパンツを装着し、ちょうど11時からのロウリュに参加。サ室の温度は86℃。2段になっていて、最大10名程度の広さ。店員さんも心地よい熱波を送ってくれる。
サウナパンツぐっしょりになるくらい発汗。その後ゆっくり3セット。

洗い場の水が少し茶色くなっているので、もしかしたら温泉水をそのまま利用しているのかも。

3セット後冷やしタオルがめちゃくちゃ気持ち良く、このサービスは嬉しい😄

風呂上がりのスナックコーナーでのサ飯、リクライニングルームもサウナ本コーナーがあるなど充実してました。

今日で鹿児島はまん防が終わるので、次回は宿泊で利用します!


さすが、まだ宿泊客もいないためか空いてる!先ずは身体を清めてサウナへ。
「杜のサウナ」との名前でちょうど外の景色が見える露天スペースのサウナは10名位は余裕で入れる中々の広さ。
TVも無く、ゆるやかな音楽を聞きながら外の景色を眺めていると、1セットがあっと言う間。

極めつけはすぐ横にある水風呂。近くの宇奈岐日女神社から引いてきた湧き水で横には飲用できるスペースも。体感は16℃位、由布岳を眼前に拝みながら、水風呂と外気浴でととのわない訳が無い。

水風呂はしきじのようなまろやかさを感じました。
コスパも景色も最高でした!

一言:流石九州、大分も侮るなかれ…

がくなゆパパさんのニューニシノサウナ&天然温泉のサ活写真
がくなゆパパさんのニューニシノサウナ&天然温泉のサ活写真

キャベカツ丼

マヨネーズがボトルで来る豪快さ。 キャベツもシャキシャキでボリューム満天。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!