2021.09.26 登録
[ 東京都 ]
タロットカードで雨のカードが出たらサウナの意味ですが(大嘘)、
今週末が飲み会続きなので疲れをリセットしにいざホームサウナへ。
黙浴のポスターがすっかりなくなってました。
あとは、アウフグース開始時のフェイスタオル配りは飛沫対策ではなくて熱さ対策だと思ってたので、こちらも無くなっててびっくり。
次回はフロントで2枚借りないとだなぁ。
ちなみにロウリュはめっちゃ熱くて退出者続出。
湿度が高く気温もそこそこな日だったので、そもそも開始時の体感温度が高かった気がします。
サ守の役職の重要性も体感した1日でした。
歩いた距離 0.8km
[ 富山県 ]
やってきました、北陸のサウナの聖地。
アルプスの天然水、やはり良かったです。
○良かったところ
・お水が美味しい、ご飯も美味しい
・露天風呂はないが、外気浴はできる
・打たせ湯、打たせ水の音が滝みたいでヒーリング感あり
●気をつけたいところ
・サウナがちょっと独特の臭いします。
個人用サウナマットがないサウナ特有の独特の臭い、ちょっと汗と加齢臭の混ざったあの感じ。
逆に上野プレジデントを思い出して少し懐かしい気持ちになりました(失礼)
→サウナパンツがあるから個人用サウナマットがないと思うのですが、使用率は2割ぐらいでした。
・ロウリュサービスのタイミングが2回になりました。てっきり15:00の回があると思い新幹線の旅程組んでいたのですが無くなってしまい、今回は体験できず残念。
□総評
北陸の水の恵みを体感できて良かったです。
東京の井戸水系と違ってきっちり冷たいのが良いですね。逆にサウナはロウリュがないと少し温めなので、せっかく水風呂が冷たいのに少しもったいないなぁと思ってしまいました。
とはいえ、しきじや湯らっくすの方がサウナと水風呂の温度差があり、ととのい感はその2つのほうが強いかも。
飲み水は、この時期が冷たいからというのもあるかもですが、スパ・アルプスが一番美味しかったです(笑)
[ 富山県 ]
一泊二日で富山サウナ旅。
1日目はこちらに訪問です。
○良かったところ
・圧倒的コスパ。都内ならサウナ付き銭湯ぐらいの価格で、2つのサウナと井戸水の水風呂が味わえます。
・セルフロウリュサウナの温度と湿度のバランスがちょうどよい。
・休憩スペースも雰囲気◎漫画が地味に充実&無料でコーヒーやお水が飲めます。
●気をつけたいところ
・お風呂は温泉ではないのでちょっと肌が乾燥しがち。
・スタッフ巡回なしなので時間帯によっては私語多め。
・ドライサウナは3段あるけれど、幅が狭いので2段目が機能停止しがち(1段目の背もたれと3段目の足置きになってる)。
□総評
想像を超えるほどの感動があったわけではないですが、サウナ・水風呂ともに一定の質で、どちらかというとコスパで評価されている施設かなと思いました。
もし地元にあったら足繁く通ってしまいそうな素敵な場所でした。
[ 東京都 ]
あまり山手線の左側は来ないのですが、たまたま新宿で用事があったので初訪問。
土曜15:30ごろインです。
最初の1時間ぐらいは、洗い場もサウナも温かいお風呂もキャパ不足だし、かといって入館料も良いお値段だし、いまいちだなぁと思っていたんです。
でも上段に座ってるときのロウリュにガツンとやられ、電車の音を聴きながらととのえる外気浴スペースにいたら、いつの間にか上機嫌です。
また機会があれば来ます。
[ 東京都 ]
サウナの日なのでたまには遠出。
新しいサウナが出来てからは初来訪!
サウナの日だから混んでるのかなと思いきや、そんなことはなかったです。
別にキャンペーンをしているわけでもないのでそらそうかと思いつつ、20:30ごろイン。
●ジールサウナ
新サウナのジールサウナは評判通りのからから具合!
テレビが流れているサウナはあまり好きじゃないのですが、ラジオが流れているサウナは意外と好きかも。
あとは、ドアが開いても全然冷気が入ってこないのが高ポイントです。
ジールサウナのためだけに来ても満足できそう◎
●セルフロウリュサウナ
ミストサウナは出入り激しいと温度激しめなのでもう少し人が少ないときに堪能したい。
●ボナサームサウナ
ボナサウナはなかなか近隣では味わえない温度と湿度のバランス。
すぐに汗をかくので上段だと意外と長居できません。
あとはテレビの音量ちょいと大きめでうるさいかも。
●水風呂
圧倒的キャパで水風呂の順番待ちが絶対にあり得ない構造、最高です。
●その他
・サウナマット地味にふわふわで嬉しいです。
・23時すぎの錦糸町駅南口はかなり物騒なので、苦手な方は注意。
[ 東京都 ]
花粉症でなんとなく頭がもやもや。
久々のホームサウナ参上です。
※帰宅後即寝落ちしたので水曜夜レポ
20:30回にて久々にたまちゃんアウフグース受けられました。
相変わらず虜になる魅せ方と緩急の差。
おかわりアウフグースまでしっかりいただき、無事にととのえました◎
アロマの香りがほとんどせず、花粉症の弊害を実感(笑)
明日こそ病院行って薬もらいます。
歩いた距離 0.8km
[ 千葉県 ]
サウナシュラン1位おめでとうございます!(大遅刻)
記念タオルをアプリから買ったきり、ずっと取りに行けてなかったのですが、ようやく休日の早起きに成功し、TXに揺られながら流山へ。
土曜7時すぎに来ましたが、10時ぐらいまではだいぶ快適ですね。
お昼過ぎても混雑は意外とそこまで。
都内の施設のほうが全然混んでる気がします。
ただ、人の数はまぁまぁなのですが、民度やマナーはお察しの通り。
別に浴室内スタッフのリソースを割かなくてもお客さんは集まるので、そこまで問題視してないのかなぁと。
深水風呂や熱湯でしか得られない栄養があるので、雰囲気はもったいないです。
あと、ご飯は相変わらず安くて美味しいですね。今度は平日にまったり来ます。
[ 東京都 ]
こんな暖かい日は外気浴しかない!
というわけで、久々のSAKURAへ。
※ほんとはLaQuaにいこうと思っていたけれど、うだうだ昼寝していたら入場制限になってしまいました…
さて、LaQuaに比べるとお風呂もサウナも小さいし、少しアクセスも悪いけど、圧倒的コスパ。
日曜16時すぎの来訪でしたが、普段のLaQuaになれてると、SAKURAの人の量や騒がしさは全然気にならないですね。
ととのい椅子は人の量というよりも、設置数の分母的に難民になりがちですが、もともと覚悟して行っているので問題なし。
◎特に良かったところ
・スタジアム型サウナ、ドア付近に座らない限り人の出入りの冷気が気にならなくてよい
・オートロウリュが地味にパワフル。頻度は不明…。
・水風呂は広くて水質は柔らか。ロスコを彷彿とさせます。
この価格帯だとピカイチの満足度。
応援するためにも定期的に通いたいです。
[ 東京都 ]
日曜日なのに快適施設でした。
日曜13時15分ごろに到着。
入場制限中で5人まちぐらいでしたが、30分待たずに入れました。
開店時間組の回転とうまく噛み合ったのかも。次回来るときもこの時間帯ターゲットにします。
さて、後楽園の某施設は入場制限中の館内は大混雑ですが、巣鴨湯の場合はキャパを考えた適切な入場制限。
サウナ前でもほとんど並ばなかったですし、ととのい椅子難民にもなりませんでした。素晴らしい◎
サウナは相変わらずしっかり暑く、水風呂もしっかり冷たい素敵な施設。
もしかしたら夕方〜夜は騒がしいのかもしれませんが、お昼時間帯はマナーもかなり良かったです。
また近所に用事があるときは必ず来ます〜
[ 東京都 ]
お仕事終わらずテレワーク利用がてら。
サウナ×3セット→お昼寝→お仕事→夜ご飯のあとに、
オールドログで締めようかと思ったけれど、
へとへとだったのでラストは炭酸泉でのんびり。
汗の具合が普段と異なり、気温の寒暖差でだいぶ自律神経やられていることを実感。
自律神経やられるとスパ施設まで足を運ぶのが重くなるバグ、なんとかならないかなぁ。。。
[ 東京都 ]
木曜夜レポです!
そしてサウナ初めです。
明けましておめでとうございます🎍
◆滞在時間
19:00-21:45
◆いつもより良かったところ
・絶好の外気浴シーズン
気温が低いからから、外気浴ユーザー少なめ!
ととのい椅子競争が発生しませんでした◎
◆改善してほしいこと
・アウフグース時の温度・湿度
私の受けた回、最上段は頭落として唸っている人多くて、ちょっと怖い。湿度上げ過ぎな気もしています。
私も2段目でしたが、2セット終わりで退出するぐらいだったので、いつもよりハードな環境でした。
事故が起きる前に、無理しないよう声掛けしてほしいです。決して我慢比べではないので。
また、アウフグースする前のドア開放時間も他施設に比べで気持ち短めな気もします。
気のせいかもしれませんが、もっと換気して温度下げても良さげかも。
・浴室内の私語
年末年始期間があけて普通の平日扱いだったので、スタッフの数も少なめだったのかもしれませんが、平日夜にしてはかなり賑やかでした。
まだ冬休みシーズンなのも影響しているかもしれません。
◆その他
もっと静かになったら良いなと思いつつ、日が経つとまた行きたくなる魔の施設。
今回もサウナ4種類と水風呂2種類すべて堪能し、休憩室に行っていないのに3時間近く滞在してました。
今年もお世話になります◎
歩いた距離 0.8km
[ 東京都 ]
仕事を無事に納めて年末年始休暇。
休暇といえば!そう資格勉強です…。
とはいえ自宅でできるわけもなく、
サウナ納めも兼ね12:00ごろイン。
やっぱり最後はホームサウナです。
◆サウナ
アウフグース表でたまちゃん発見。
夜の部の担当だったので長居確定。
夜まで勉強したりサウナ入ったり、
お昼寝ありであっという間でした。
ちなみに昼はキートス平本さん回。
手応えのある熱波で大満足でした。
キートスの合言葉流行ると良いな〜
夜の部は19:30のたまちゃん回へ。
熱波の質もちろん最高なのですが、
注目すべきはアロマを選ぶセンス。
今回はラベンダーメインでしたが、
とても良い香りで癒やされました◎
おかわり熱波までいただき大感謝。
◆その他
年末に素敵な熱波を受けれて幸せ。
熱波のタレント揃ってきてますね!
物価や燃料費の高騰で大変ですが、
応援も兼ねて来年も通い続けます🐇
皆さま良いお年をお迎えください!
歩いた距離 0.8km
[ 東京都 ]
噂のリニューアル銭湯に初潜入。
マイベスト銭湯サウナになりました。
◎銭湯サウナなのにここがすごかった10選
1.清潔感がすごい
2.シャンプー・コンディショナー・ボディソープがスカルプDオーガニック!
3.床が畳敷きで滑りにくい
4.井戸水なので水風呂含めて癖がない
5.サウナがしっかり暑いのに苦しくない
6.ビート板完備
7.水風呂もしっかり冷たい
8.外気浴ができる
9.ととのい椅子の数も結構ある
10.思ったより静か(土曜13時頃のLaQua比。また夕方とか夜なら違うのかも…)
リニューアル銭湯系は初めてだったのもあり、いままでの私の銭湯の常識が打ち破られました。
ぜひ長く続いて欲しいので、少し遠いですが定期的に通いたいです◎
[ 東京都 ]
ちょうど近くに用事があったので、噂の施設初潜入!!
下記にネガティブポイント列挙しますが、
それを我慢してでも【森林浴ととのいスペース】は一回で良いから体験する価値あり◎
コンセプトデザインに大感激です。
ただ、
ロッカーは小さくて狭いし、
シャワールームもかなり狭め。
そもそも通路が狭く、
サウナと水風呂の導線も悪い。
そして水風呂が全然水が入れ替わらない構造なので汚い…。
再訪はちょっと迷いますが、ととのいスペースに特色のある施設がもっともっと増えていくと良いなと思いました◎
◆その他
・たまたまレジェンドゆうさんのイベント開催日でラッキーでした。そういえばプレジデントの跡地はどうなるのだろうか。
・1階の生姜焼き屋さんは22:00までなので注意。わたしは行けませんでした(泣)
[ 東京都 ]
寒いと遠出する気が起きずLaQuaに頼りがち。
スパ内レストランの話ではないですが、贔屓にしてたおぼんdeごはんが潰れててとっても悲しい……
歩いた距離 0.6km
[ 東京都 ]
昨今の寒暖差で自律神経崩壊注意報が。
ホームサウナに急いで避難です。
さすがのこの気温なので、水風呂はさくっと・休憩は長めに。
明日はゴルフで早起きなので身体が疲れきる前にそそくさと退散です。
ととのった成果が出ますように。
[ 東京都 ]
いつもより暖かいのに風強し。
なんと絶好の外気浴日和。
季節の変わり目だからか咽頭炎に罹ってしまい、ようやく復帰したので久々のサ活。
再開はホームサウナから。
◆よかったところ
・いつもよりスタッフの声がけ多く、かなり快適でした
・18:30のアウフグースのスタッフさん、緩急ばっちしでとっても良かったです!(お名前忘れてごめんなさい、、、)
◆もっとよくなってほしいところ
・ロウリュ時のアロマのレパートリーがいつも同じようなイメージ!もっといろいろ体感したい。
・露天エリアすぐの木のベンチは足置きではありません😡
光熱費高騰の煽りを受け、来月より値上げするそうです。回数券買うか迷います🌀
歩いた距離 0.8km
[ 千葉県 ]
銚子方面でゴルフからの念願のかりんの湯!
18:00〜22:30で訪問です。
普段ゴルフ帰りはここまで長居しないのですが、時間があっという間に過ぎ去るほどかなり最高な施設でした◎
◆サウナガーデン
館内着着用で男女共用サウナに潜入。
小さい子どもも入るので、正直ぬるいのかなと思っていたのですが、アウフグース中はかなり本格的なセッティングになり、十分満足できます。
館内着だともちろん水風呂NGですが、外気浴のみでもこの季節なら十分クールダウンできるのであり。
とくに芝生に大の字になりながらととのえるの、本当に最高でした。
裸だとたぶん痛いと思うので、館内着を着てるからこそできることですね。
サウナガーデンだけのために来ても十分満足できそうです。
(比較的夜遅めだったので、ととのいスペースが静かだったのもよかったのかもしれません)
◆男性専用サウナ(バレルサウナ・高温サウナ)
サウナ自体はどちらもかなりパワフル。
サウナマット使い放題もGoodです。
キャパはどちらも6名程度ですが、あまり順番待ちになることはなく。
浴室外のエリアも充実していたり、サウナガーデンもあるのでうまく人が分散しているのかも。
あるいは、時間帯も良かったのかもしれません。
露天の椅子の数も必要十分。
ととのい椅子難民にはならなかったです◎
・バレルサウナ
5minおきにセルフロウリュOK。
バレルサウナは天井が低いので熱波が直接きて、かなり強烈でGoodでした。
・高温サウナ
湿度の対比がくっきりしていてよき。
窓が大きいのも開放感があって地味に嬉しいポイントですね。
唯一のネガティブポイントは、サ室の防音性が皆無なこと。若者が多い施設なので、露天エリアでおしゃべりする人も多く、会話がダダ漏れなのが気になりました。
サウナ室内でも館内と同じ音楽流してくれないかな〜〜〜。
◆水風呂
外気温もあいまって、かなり冷たい!!
冷たいおかげで順番待ちになることもなく、桶2つのキャパでも困りませんでした。
(近くにかけ湯スペースがないので、汗を流すときにお湯派のわたしにとっては少しつらかったです。是非シャワーorかけ湯スペースの新設を!)
◆総評
全体的に雰囲気すごい良かったです。
スーパー銭湯に比べて強気な値段設定も頷けます。
ファミリーや若者層多くてもっと騒がしいのかなと思ったのですが、エリアがいろいろ分かれているので、夜時間帯であれば居場所を工夫すれば全然快適に過ごせると思います。
近くでゴルフをする機会があれば、絶対また来ます◎
[ 東京都 ]
アウフグースが完全に終了した22:00ごろイン。
この時間だとさすがに空いてますね。
まだまだ外気浴が気持ち良い温度です。
そういえば、最近大きい方の水風呂の温度がご機嫌斜めでしたが、今日は本調子で快適でした。
今週もお疲れさまでした◎
歩いた距離 0.8km
[ 東京都 ]
銭湯の日!
なのでサウナに行きたかったのですが、近所にサウナもある良い感じの銭湯は無いので、超久々にロスコへ。(銭湯の日とは)
サウナで合法的に寝転べる背徳感からのとてもとても柔らかい水風呂。
たまにはこのぐらいの水温も良いですね。
サウナは寝転ぶエリアの温度は優しく、最上段はかなり強烈。高さによって緩急がかなり効いてます。
日頃からなのかたまたまなのかはわかりませんが、浴室エリアも静かで快適でした。
露天エリアだけやっぱり喫煙所の排気の臭いがするのだけ残念ポイントですが、90minコースのコスパ含めかなりおすすめスポットです。
駒込に美味しいステーキハウスも見つけたので、セットでまた来ます◎