2021.09.25 登録
[ 大阪府 ]
良かったです。
関西のサウナ施設がようやくアップデートされたという、それだけで行く価値はあるかと思います。
想定していたよりコンパクトな作りでしたがサウナ特化の施設なので様々なバリエーションを楽しむ事ができます。
個人的にに黙浴エリアのサウナがアチアチで最高でした。
サ飯のバリエーションが少なすぎるのでその点はこれから改善されていくのかと勝手に思ってます。
心斎橋なんでメシ屋には困らないし時間帯によってはそのままクラブ行って遊んだりもできると思います。
すいません。ちょっと若者ぶりました。
アラサーなんでそんな体力もう無いです。
[ 兵庫県 ]
昨日の訪問
一か月以上ヤク抜きしてのサウナ
初心を思い出してスキマ時間に活用
■インフィニティチェアが三脚に復帰
ととのい個室に一脚アリ
■オートロウリュ時にはサ室は満員
以前はこんな事無かったんだけどサ室に時間案内貼られてたからその影響かな
■サウナハット掛けが設置
昨今のブームだとやっぱ必要なのかな
俺はサウナハット必要ない派なんですよ
被ってる人は「サウナー」みたいな見られ方や風潮がそもそも嫌いなんで
デッキチェアの多さが湯櫻の強みの一つなんだけど
これに関しては他の施設も投資をすれば対抗できるサービスなんですよね
湯櫻独自の強みを活かすのなら今ひとつ持て余してる感のあるととのい個室の進化に機会があるのではないかと思う
いや、そもそもはスパ銭なのでそんな事指摘する事自体がおかしいのかもしれないけれど
ナマ言ってすいませんでした
[ 大阪府 ]
初訪問
豊中の中でも下町感溢れる庄内に鎮座する
『夢の公衆浴場 五色』
■総括
遠赤ストロングと水風呂の相性は強烈
ディ〜プに持ってかれます
■施設
脱衣所の広さに衝撃を受ける
■浴場
もはやスパ銭レベルの開放感
お風呂のバリエーションも申し分無し
露天風呂が三つもある
■遠赤サウナ
15人規模の広さ。高低差と奥行ある2段造り
平均6名で回してる感じ
木の香りがして100℃前後だけど居心地が良い
■スチームサウナ
10人規模の広さ
相当に熱く体感90℃は超える
メインでも使えるのでマジオススメ
■水風呂
5人規模で全員が足を伸ばして入れる
15℃〜16℃ぐらいで常にかけ流し
個人的に永遠に入ってられるタイプ
地下水ではない?
■休憩
ととのい椅子は無し
超広いので風呂縁にいくらでも腰掛け可能
露天スペースにも腰掛け縁アリ
いや〜凄いですね。相当にキマりました
個人差あれど対流よりも遠赤の方が深く飛ぶのかなぁ
北摂のボス的銭湯といった感じでしょうか
ちなみに五色のスチームが好きな方は石橋にある平和温泉もオススメします
五色に勝るとも劣らない熱さを体感できますので
男
[ 愛知県 ]
【消化できました】
名古屋旅行のついでに初訪問②
竜泉寺の湯が消化不良のぶん、サウナイーグル行ってくるわと
深夜前に入店したのでお客さんは少なめ
どこもかしこもスゲ〜綺麗…
野郎専用施設なのに何かすみませんって感じ
浴場は想像してたよりもずっとコンパクト
引き算の美学。導線に無駄がない
サ室は広〜い3段構えで開放感アリ
良い匂い×マットフカフカで気持ちいい
左手にはデケ〜サウナストーブが鎮座
ロウリュサービス後にはマット交換があり
交換後、熱を高めるためにもう一度軽いロウリュをしてくれました
希望者にはアウフ10回も。至れり尽くせりやね〜
そんでココは水風呂‼︎
グルシンと16℃の水風呂が隣り合わせ
しかも本日は4℃という鬼畜っぷり!
ホント凄いのがグルシン入ってから16℃に移動すると面白いくらいヌルく感じるんですよ〜
冷冷交代浴の真骨頂を味わう事が出来ます
休憩の為だけに作られた外気浴スペースにはととのい椅子が圧巻の横並び!
掛け湯は出来ないと思いきや掛け湯用のカランも設置されている‼︎
抑えるところ抑えてるなぁ〜
全セットディ〜プな世界に突入…
日中ココでダラダラしてぇ〜ってな気分でした
その想いあってか抽選で無料招待券をGET‼︎
来月また行くか…帰りに大垣サウナも寄っとこう
男
[ 愛知県 ]
【名古屋の街を一望】
名古屋旅行のついでに初訪問
凄いお客さんやな…
人生で一番混んでるスパ銭を更新。人気なんスねぇ…
施設も浴場も綺麗で清潔感たっぷり
バイブラ湯が沢山あって気持ち良かったです
ただココの売りは何と言っても外気浴!
ここまで素晴らしい見晴らしはそうは無いでしょう
前知識無しで訪問したら凄んごい衝撃じゃないですかね?
デッキチェア・ととのい椅子もコレでもかというほど完備!
この客数にして難民が生まれないってある種奇跡的な施設やな…
サウナは左右にイズネスが構える形
0時発動のストロングロウリュを体感〜
4回注水×送風システム作動‼︎
痛いというほどの熱さではなくジワジワと蒸し焼きにしていくタイプです
コレはコレで悪くないな…!
16度前後のバイブラ水風呂もええ感じ
そんであの外気浴が待ってるわけでしょ?
そらサ室で『サウナは合法ドラッグ』なんて紹介するわけやな
いや攻めすぎやわ‼︎この表現‼︎‼︎ 👆💦
男
男
[ 兵庫県 ]
【出口渋滞はキセラ名物】
何故キセラ側から出ようとするのか…と横目で見つつ本日も到着
えぇ〜三が日過ぎても入場制限っスか?混んでますな〜
人気店になってしまったが故に今年の前年比はハードルが高そう
…などと下世話な心配をしてしまう。明日から仕事始めやしな…
モデルルームみたいな清潔感にサウナのセッティングも水風呂の冷たさも全てが高水準なんですよね
デッキチェアもアホみたいに多いしココは「知られざる最高」なんじゃないのかって思っていたのが2年前(車で5分〜10分やしな)
いやぁ…知られるべくして知られましたね
湯櫻は昔からの常連さんもサウナ好きさんも基本的に寡黙な方が多いと思います
一定のパーソナルスペースが保たれていて
それ故居心地が良いのも魅力の一つなのかと
だからこそココがサウナーさん同士の集会所みたいにはなって欲しくないなぁと思ってます
あくまでも個人的な意見ですが
男
[ 兵庫県 ]
【有馬観光の際には是非】
正月なので温泉メインで
とはいえココは個人的に兵庫サウナベスト5に入る施設だと思っている
①サウナと水風呂の質が高い
・TV無しの薄暗い瞑想的サ室
・木板でしっかり組まれたパーテーション
・10分おきに発動するアロマオートロウリュ
・銀泉を冷却した水風呂
②休憩場所に困らない
・内湯には足置き×ととのいイスが多数
・露天にはデッキもインフィもある
・寒ければ足湯に座って外気浴も可能
③温泉ブースト
・言わずもがな(本来の目的コレやしな)
個人的には外気浴のクオリティが超好みで
寒くない春夏秋の訪問を特にオススメします
ちなみに車ならココから神戸に繰り出すのは案外楽です
つまり神戸サウナやクアハウスをハシゴするという楽しみ方も出来るわけですね😉
俺は芦有ドライブウェイが好きですけどね
あの夜景は20代の頃よく活用してました…
男
[ 兵庫県 ]
【サウナを納める日】
今年のサウナ納めはクアハウスにしました
おかげさまで布引の水で身体を再構築
アリガトウゴザイマス🙇♂️
来年の抱負は
「プライベートサウナで音楽との共存」に決定〜😉
サウナは味覚には訴えるが聴覚には訴えないモノだと思っている
残念ながらととのったのちに音楽を聴いたとて音の拡がりを感じる事はない
つまり「音の聴こえ方」を求める事はできないのです
なら「音の感じ方」を追求しようじゃないかと
ととのってリラックスしてる時に共存する音楽
流すジャンルは何であれソレは環境音楽として機能してくれるのではないかと思っている
心地よい感覚を邪魔せず、そのまま心地よい空間へと拡張する
そんな世界を追求していきたい
ともすればプライベートな空間が必要不可欠になってくるわけです
今年はサ活を復帰出来たし、音楽も新譜再発含めていいモノが多かった
来年も楽しめたらいいな
男
[ 大阪府 ]
【受付嬢が綺麗だと、大体キマる】
アムザに来るのは1年と半年振りか
サウナペーペーだった頃初めて訪問した一大サウナ施設だった
インフィニティチェアの存在もココで知った
ただ一つ、電車移動が面倒で訪問するのに億劫になってたんですけどやっぱ最高ですね
だってもう受付嬢が可愛いですから
漫画版偶然さんの格言ですけどね
そうなればあとは流れですよ
充実したアムザのサウナでセットすればキマらんわけがないのです
熱波師さんの技巧も冴え渡っていた
14℃のキンキン壺水風呂も最高
内湯にはインフィニティチェアが4脚と充実(以前は無かったはず)
天井からはささやかな風を届けてくれる
ありがとうアムザ
色々と大満足です
さーてどうやってここに住もうかな
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。